>

2019年05月22日

キター!



↑分かるかなあ?
下の方にそろそろ生まれそうなのも写ってる(´ω`)


メダカの赤ちゃんがついに生まれました!!
スゲー!!
ちっちゃい体でピコピコ泳いでました。
今朝はいなかったのに!!

餌に赤虫の粉でも…と思ってたけど、それでも赤ちゃんには大きすぎるね。
親用の餌をつぶそうとしてみたけど、指では全くつぶれず。
実際生まれてみると、ほんとに小さいです。

仕方ない…稚魚用の餌買うか…。
これで餌4種類目だよ…やれやれ┐(´~`;)┌



Posted by まくまくm at 16:24 メダカ

2019年05月22日

in person

最近、オンライン英会話で覚えた言葉は何ですか?

「in person」

面と向かって、実際に会って、みたいな意味らしいです。

I haven't seen the prime minister in person.
(総理大臣に実際に会ったことはありません)

そりゃそーだww

選挙カーの上で演説してるのを見たことがあったら、
I have seen the prime minister in person.
って言えるのかな…。

まあともかく、表現は簡単だし、なんか便利な表現をゲットした気分!(^^)


ちなみに先生は、
I've seen an actor on TV.
って言ってました。

直接会ってない場合、そーゆーのもありか…。

ってことは、「会う」だったらやはり「meet」を使うべき?
meetとseeの違いがいまだによく分からない…。



Posted by まくまくm at 00:37 英語

2019年05月22日

ぷんすか

HUAWEIとGoogleの件。
先の話とは言え、HUAWEIの端末でGoogleplayストアが使えなくなっちゃったら、アプリ入れらんなくなっちゃうじゃん。
しょーじきGoogle系のアプリってそれほど使ってないからHUAWEIからGoogle系のアプリが使えなくなってもそう困らないけど、ふつーに他のアプリがダウンロードできないのは困る。
LINEとかYahoo!天気とかは使うし。

っつか、端で見てると、HUAWEIとGoogle、どっちが国にへーこらしてんだよ!!って思っちゃう。
そりゃーGoogleがおおっぴらにしただけで、HUAWEIだって実際裏でどれほど国にへーこらしてるか分かりゃしないけどさ。
「HUAWEIへ提供しないようGoogleに働きかけがあった」とかなったらどーなんの?

あとさー、トランプが言ってることに、どれほど根拠があるの?
単にアップルの肩持ちたいだけなんちゃうん?
HUAWEIのスマホ、こんなに軽くて使いやすくて電池ももって、人に勧めたいほどなのに…。
情報盗んだに違いない!ってどれほどほんとなん?
なんかトランプの世迷い言に見えるんですけど。
情報盗難スゴいとは言うけどさ…日本の工場の設備がいつの間にか中国で丸パクりされてたとか、まああくまで伝聞ですけど。
そりゃまーシメジ問題とかもあったしね、知らない間に情報抜かれてたらやだけどさあ…。
っつかアメリカだってどーだか分かりゃしないのにさー…メール覗き見してたとかゆー話もあんじゃん、人のこと言えた義理かよぶつくさぶつくさ。

元の通りになってほしいわ、次の機種変でもHUAWEIにしたかったのに…(;_;)



Posted by まくまくm at 00:14 独り言

2019年05月17日

カルピス

普段からよくカルピスを飲むまくまく家。
特にわーたんは、水代わり。くらいの勢いで毎日飲んでます。
水や牛乳も飲むけど、好きなのはもちろんカルピスww

消費が増える夏を前に、カルピス安く買えないかなー。と思い、楽天を覗いてみましたが。
けっこーこーゆースーパーで安く売ってる物って、ネットの方が高かったりするのよねー。
カルピスも例外ではなく、近所の西友の方が安い。とゆー結論になりました…。

さすが量をさばける大型スーパーは強いっ!
なんだかんだ言って、全国で西友が売るカルピスの量は、ネットの比じゃないんだろうねえ。



Posted by まくまくm at 08:45 日常

2019年05月16日

秘密の花園

小4の頃から好きな、『秘密の花園』。
しっかり読んだのは最初の時くらいなんだけど、その後ラダーシリーズを買ったり、英語圏のリライト版&CDを買ったり、原作を買ったり、フランス語版を買ったり、なんだかんだコレクションが結構ある。

そして、今日から、YouTubeで原作のオーディオ版を聞いております。
なんと全部で7時間超!
原作結構厚いんだよね。
どーにかメアリーが夜の廊下を探索する辺りまで聞いた…と思うんだけど、コリンにはまだ会ってない…と思う。
skipping ropeがどうとか言ってたから、花園に入るのはこの後かな…?

登場人物ごとに声優が違うので聞いてて楽しいけど、マーサとメアリーの声が似てるのがやや難(^_^;
そしてメドロックさんの声が思ってるより若いとゆーか、幼いよーな。
まーでもしばらくはひまな時はこれを聞いて、慣れたら原作をちゃんと読んでみようと思います。

ヨークシャー訛りってやつを、これまでは字でしか見てなかったけど、オーディオ版で聞くとなんか楽しい!( ≧▽≦)
はい?なんて言ったの?って感じで、メアリーの追体験ができてる感じ
あーディコンのお母さんの話し方、早く聞いてみたいなぁ~~!


ちなみに、なんで急に秘密の花園熱が来たかと言うと、きっかけはレーズンパンなのです。

我が家ではスーパーの安いレーズンパンを買ってるのですが、わーたんがあまり食べてくれないのですよ。
まあ確かにね、一応パン。というだけで、「おいしい!」ってものじゃないし、レーズンもそんなに入ってないもんね。

だったら、レーズンパンくらい自分で作っちゃえばいいのかも!と思って、ググったら、
「グレーテルのかまど 秘密の花園のぶどうパン」
とかいうのが出てきたのですよ。
ああ、ディコンのお母さんがおやつに持たせてくれた、ミルクが入ったぶどうパン!
そう、なんかやたらおいしそうだったんだよね、メアリーもめっちゃ食べて。

ああ…懐かしいなあ、秘密の花園…。

で、原作本を引っ張り出したり、YouTubeで検索したりしたのですよ。
英語の勉強にもなるし、1ヶ月くらいは集中的に秘密の花園ばっか読んだり聞いたりしたいなー(´ω`)

英会話のネタにもできるようにがんばろ。
でも若い先生が多いから、秘密の花園なんて知らないかなあ。
ポワロさんは、今のとこ知名度ゼロですww
世代もさることながら、国によって定番ネタって違うしね~。
そしてとある先生は、やたら「Keigo Higashino」を持ち出してきますww
ごめん、名前は知ってるけど私こそ読んだことないです(^_^;



Posted by まくまくm at 22:30 makmak

2019年05月15日

シール

ドラえもんのシールをゲットしたわーたん。
1枚の大きなシートに、小さいシールがたくさん付いている。

しかし。
はがしにくいのか、「これ大きい」と言って、ハサミを取り出し、シールを切り始めた。

小さいシールを1枚ずつ切り分けるのかと思いきや…。
2歳児にそんな機能があるわけはなく、
シールの配置は完全無視で、ざくざく切り始めた。

…あのー、ドラえもん真っ二つですけど。
ドラミちゃんの頭も欠けてますけど。

とわーたんに言っても、どこ吹く風。
まあ、何言ってんだか分かんないよね。

とゆーわけで、欠けたドラえもんのシールを
「はかしてみ」
と促したら。

ぺり。

わーたん「あ。」

ドラえもんが気の毒な姿になってることによーやく気付きました( ≧▽≦)

そんな時、2歳児でも「あ。」ってゆーのね!
そこが面白かったww



Posted by まくまくm at 10:58 わーたん

2019年05月13日

選挙

今日も今日とてオンライン英会話。
13:30スタート。

今日の冒頭のスモールトーク。


先生「お昼食べた?」

まくまく「食べたよ。ご飯とハンバーグステーキ」

先生「ステーキ!食べたーい!」

まくまく「(3個で250円の冷蔵品だけどね…ww)あなたはお昼に何食べたの?」

先生「私は食べてないよ。今日はお昼休憩ないから。今日は○☆*選挙があるから」

まくまく「…選挙?何の?えーと…市長とか…?」

先生「○☆*」

まくまく「…?」

先生「ジョウインギイン?」

まくまく「ああー、なるほど(参議院的なやつか)」

先生「それに行くから、私もこの後のレッスンはなくて、家に帰るよ」

まくまく「そうなの?!そっか、だから今日はリストに載ってる先生が少なかったんだ」

先生「今日は午前のシフトと午後のシフトに分かれて、私は今日は5時間だけ働くの」

まくまく「投票行くの?」

先生「うん」


だそーです!
投票のために、午前だけ働いたり、午後だけ働いたり!
そーやって公民権を企業が尊重してるのがすごいなー、と思いました。

投票は義務なのかな?とか、日系企業だから手厚いのかな?とか(でもたぶん日本国内だったらたとえ平日投票でもそんな配慮してくれなさそー!)、フィリピンではどれくらいの企業がこんな感じなんだろ?とか、色々気になる!
休んだところで本当に投票に行くのかな?とうがった見方をしちゃうところは日本人?(^_^;
フィリピンがどれくらいの投票率なのか知らないけど、仮に低くてもとりあえず日本人にあれこれ言われたくはないだろね、私は一応ちゃんと投票行く人だけど、数字を見たら日本人は投票に関しては何も威張れない(^_^;;;

ってか、投票日が月曜なのね。
そこはアメリカの影響なのか、クリスチャンだからなのか。
アメリカは火曜日だったっけか…。

フィリピンの選挙絡みの話とか聞いてみたいけど、そのためには日本の選挙についてまあまあでも英語で言えるようにならなきゃなー。
いちおー選挙は「election」だと知ってはいるけど、たまにLだかRだか悩むし(しかもそこ間違えるととんでもないことになる)、議員とか議院とか投票権とか、調べないと分からないことばっかだわ…。
あー、こーゆー日本語だとフツウ。ってことは普通に言えるようになりたいわー!



Posted by まくまくm at 23:23 英語

2019年05月13日

孵化…

昨日別水槽に移したメダカの卵が、今朝、孵化してました!

おおーーー!!!

…でも…水槽の底に沈んで、動かない…。
…いきなり死んでる…(;_;)

がーんorz

まだ水草を入れてなかったし、日除けを忘れて直射日光が当たりすぎたせい?
水が良くなかった?
何か悪かった?
元々、何か問題のある卵だった?

放っといてカビとか生えても困るし…。
早めに撤去しとくか…。
とゆーわけで、撤去しました…うう…。


その後、何がいけなかったんだろーかとネットで検索してみたけど、
孵化して3日以降、餌が足りなくて数日以内に餓死。とゆー記述は多くても、孵化当日の記事はなかなかなく。

そんな中、気になる記事を発見。
「孵化直後のメダカは、硬直して動かないことがある。仮死状態のような感じで、1日くらいたつと動くようになる」。

……なんだってーーー!!!!???Σ( ̄□ ̄;)
孵化直後に、硬直ーーー?!?!
そんなことあるの???!!!

ええーーー!!
じゃもしかして、あれは硬直してただけで、撤去は早まったかもしれない、ってことーー?!?!

がーん!!orz

今後は、孵化して動かないやつがいても、1日は置いとこうと思います!!!
うー!。・(つд`。)・。



Posted by まくまくm at 00:51 メダカ

2019年05月13日




こんなのいただきました
我が家には花瓶などとゆー物がないので、空き瓶使用ww
あとガーナのチョコと、ブラックサンダーもいただきました(^^)

ユリ&ナツがお小遣いを出し合って買ったそーです。
まあ~

そしてその後、無慈悲に洗濯物たたみを命じる母。
おほほほ、労働も貴重なプレゼントですわよ(^皿^)

さて、何かお返しをしてあげなくては。
どんなのがいいかしら。



Posted by まくまくm at 00:22 makmak

2019年05月12日

カエル




メダカの水槽の内側に、カエルが…。
ちょっ…何する気、卵産まないでよっっっ!!!

一度追い払ったけど、しばらくしたら今度は水槽の中のホテイアオイの上に乗ってました。
ケロケロ。
って蓮の葉かーーー!!!( ≧皿≦)

別に周りをうろつかれるのはいいんだけど、産卵されると恐怖なので、ユリたちに近くの草地に追放してもらいました。

メダカとオタマジャクシ。
ちょっと素敵だけど、まだまだメダカだけで手一杯なので、今はムリです☆



Posted by まくまくm at 01:42 メダカ
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE