>

2018年05月28日

キュレル様

10日ほど前、肌カサカサで体中かきまくってたわーたんに、アトピタを塗ったら、ぴたっとかかなくなりましたが。
皮膚がカサカサになり、ポロポロ粉が散る事態に…!Σ( ̄□ ̄;)

えっと…これは新しいものに対する正常な反応なのかな、それとも合ってないのかな??!

とおどおどして、結局安易な対策として、保湿剤を変更することに。

ってわけで、
キュレル様、
登場!!

キュレル様はネットでも評判がいいんだけど、なんせ高くて(^_^;
まあでもこの際仕方ないので、購入。
しかもクリームと間違えて、ジェルタイプを買ってしまった…くく…!
あと湿疹にフルコートも購入。
これまたお高い(;_;)

で、塗り塗りして約10日、どうなりましたか?

キュレル様……
さすがです!!( ≧▽≦)

朝もシャワーを浴びさせてから塗ってるせいもあるんだろうけど、
すっかりつやつやの美しい肌になりました

ガサガサで発赤した肌はどこへやら!
ジェルタイプもまあよかったのかな!?
ただ爪が伸びてかくと赤くなっちゃうね。
爪切りは重要です。

市販の保湿剤だと高くつくけど、様子見ながら独断で試行錯誤できてまあ結果的にはよかったかも。
病院は混むし、なかなか医者にあれこれ言いづらいしね…。
それにしょーじき、キュレルほどはっきり「良い!」と言える保湿剤も初めて。
病院で処方されてた、ワセリンやらプラスチベースやらヒルドイドやらビーソフテンやら…なあ…。
まあビーソフテンローションは結構よかったけどね。
キュレル処方してほしいわ…。

ただ、手足の湿疹は、フルコートでいいのかどうなのか。
良くなってるところもあるんだけど、あまり変わらないところもあり。
別のにしてみるか、逆に弱いやつに変えてみるか、諦めて病院行くか。
個人的にはロコイド・リンデロン・リドメックス・キンダベート辺りが欲しいところ…。

ナツもまだあちこちガサガサだから、キュレル様塗っとこうかな(´ω`)



Posted by まくまくm at 23:31 わーたん

2018年05月24日

近況

体重…10.5kg
身長…?食器戸棚の扉にギリギリぶつからない。
足…12~13cmくらい。
服…90。80はもう小さい。95でもいいかも?
オムツ…テープM(パンパース、グーン)、パンツL(ゲンキ)
靴…14cmを履かせてる。一応自分でも履けるが、ほとんど履かせてもらう。
靴下…たまに自分で履けることもあるけど、まだ向きがおかしく、ほとんど履かせてもらう。

箸…なんとなく使える?まだ挟めない。
スプーン…なんとなく使えるけど、まだこぼす。
フォーク…なんとなく使える。刺されば大丈夫。
皿を運べる。
台拭きを運んで、なんとなく拭く。
コップ…ちゃんと持って自分で飲めるが、まだ信用がおけず、コップ1/3くらいまでしか入れない。
牛乳などをスプーンですくって飲みたがるが、だいぶこぼす。
飲むのに飽きると、別のコップなどに移し変えて遊び、かなりの確率でこぼす。



Posted by まくまくm at 09:15 わーたん

2018年05月23日

んー

昨日の若者の会見、見てて泣けてきましたよ。
言われたことをそのままやっちゃったとは言え、反社会的勢力じゃあるまいし、若者に何やらせとんねん。
そして若者の潔さに比べ、大人の見苦しいこと…。
あれこれ言えば言うほど、被害届は取り下げられないだろうし、この先民事ってこともあり得る。
会見後の日大のコメントも…ねえ。
誰が書かせてるの?
あれ読むと、日大より、内田常務理事の方が大事なのね、って思っちゃうね。
でも日大あっての常務理事だと思うんですけど…。
まあ大学の不祥事なんて時がたてば忘れられるんだろうし、なんだかんだ言って今度の入試でも結構人来るんでしょうね。
勉強ばっかしてテレビ見てない人も結構いるだろうし。
まあ大学なんてどこも似たようなもんだと思うわ…自浄能力のある大学なんていかほどあるのかしら。
会社以上にムラ社会だと思う…。



Posted by まくまくm at 08:00 独り言

2018年05月21日

かんせい

関東人にはなじみがないとは言え、私も一応知ってましたよ、「かんせい学院大学」。
大学入試の時、トリビア的に、「関西学院大学はかんせいって読むんだよ」と何かで聞いてたのです。
たまに、関西大学と関西学院大学、どっちが「かんせい」だったか分かんなくなるけどね…(^_^;

なので、アメフトで長年のライバルと言われる日大の監督が、「関西学院大学」の正しい読みを知らなかったことにビックリです。
普段「関学」って呼んでたら意外と正式名称知らないかもしれないけど、学生じゃあるまいし、ねえ…。

仮にほんとに知らなかったら、それだけでも彼の人となりが透けて見えそう。
正してくれる人は周りにいない、あるいは正してくれたとしても「どっちでもいいじゃん」「関西はかんさいでしょ」って言う人なのかなー、って思っちゃう。

被害学生が被害届けを出したようで、何より。
Yahoo!ニュースでは、加害学生も「監督・コーチの指示があった」って言うことにした、って書いてあった。
良きことなり。
泣き寝入りはやっぱりダメだよね!
みんなが正しいことを主張するようになれば、内部告発者はその後村八分、みたいな慣習も薄れると思うんだ。
正しいこと言って爪弾きにされるのはよくない!
事実は事実!
その後爪弾きなんて、ほんと良くない!!( ≧皿≦)



Posted by まくまくm at 23:09 独り言

2018年05月21日

リットル=キログラム

知恵袋を見てたら、意外と「1リットルは何kgですか?」という質問が多かった。

orz………

まず単位が合ってないし、物質で違うんだから、答えようがないよね…。
あとさあ…質問する前に検索しようよ…。
まあ検索にもそれなりにコツがいるけど…。

なんか日本の現実を見た気分(´ω`)
まあ質問するだけまだマシか…。



Posted by まくまくm at 22:25 独り言

2018年05月21日

できること 2

外遊びが大好き。
ねえねたちについて、勝手に靴をはいて外に出てしまうことも。
あまり外はうろうろせず、専ら水場で水遊びをします。
バケツに汲んである水をミニバケツで汲んで、他のバケツや洗面器などに移したり、ペットボトルに入れたり、葉っぱをちぎってバケツの水に入れたり、移すのに失敗してずぶ濡れになったり、床にこぼれた水の上に座ってずぶ濡れになったり。
バケツの水を汲んで、飲んでたりします…それはやめとけ!!
いつの間にか蛇口もひねれるようになったので、自分で水を出します!
でもまだ加減できないので、びしゃーーー!!!と勢いよく出て困惑することも多々。

最近物を投げるのが好きで、意外と上手。
石を川に投げると、わりと放物線を描く感じ。

台所の道具を勝手に持ち出して遊ぶ。
今朝は、ピザカッターを振り回し、私の足にぶつけてきました…軽い家庭内暴力だろ…。

主食は、パン。
スティックパン、レーズンスティックパン。
チーズとソーセージが好き。
最近は豚肉や鶏肉も食べるようになりました。
けど、あまりご飯もおかずも食べないかな…。
お茶漬けや味噌雑炊は好き。
味噌汁も飲むようになってきました(^^)
プチトマトは食べるけど、普通のトマトはあまり食べない。
バナナ・ミカン大好き。
ヨーグルト嫌い。
食べたくないものはハッキリしていて、食べないとなるとぷいっと横を向いて、絶対に口を開けません。

おやつは、おにぎりせんべい、オールレーズン、野菜かりんとう、梅味柿の種、ポテチ、アイスが大好き。
梅味柿の種のピーナッツなし版があったらいいのになー、今は大人がピーナッツだけ先に食べてます(^_^;

飲み物は、牛乳が大好き。
のどが渇くと牛乳を飲みたがるので困る。
のどが渇いてるときは、水かお茶を飲みなさい!
水は、大人用のステンレスカップで氷水にしたり、ねえねたちと同じマグボトルに入れてやると、目先が変わって飲んだりする。
ストローマグは外出時のみに。

歯ブラシは好きだけど、仕上げ磨きされるのは嫌いらしい。
私のとこに歯ブラシを持ってきて、ごろんはするけど、「口開けて」と言うと嫌がり、泣きながら口を開けます(^_^;
えらいんだかなんなんだか。
訳分からんわ。


続く



Posted by まくまくm at 09:42 わーたん

2018年05月20日

できること 1

わーたん、1歳10ヶ月。
どんなことができますか?

歩くのは完璧だけど、溝のあみあみのフタの上を通るときは恐がって、手をつないできます。
外の階段は、座って降りようとする。
お尻汚れるからやめてー!

あまり外で歩くのは好きじゃないのか、近くの店までお散歩がてらお出かけしようとしても、10mほどで抱っこ要求。
早いだろ!
お店では、子供用のかごを取って、あれこれ入れようとします。
欲張って重くなりすぎて、困って泣くことも…ペットボトルは結構重いんだって!

バギー大好きで、出すとすぐ乗る。
自分でベルトをはめようとするけど、かたいのでまだ無理。
店のカートも、見つけると乗りたがる。
たまには歩け!

車によじ登って自分で乗れるようになった。
シートにも自分で乗ります。
ベルトも自分でしたがるので、うまいことごまかしなからなんとかはめてやります。
目的地に着くと、自分で外してます…それはやめてほしい…(^_^;

家の階段は、壁に手をついて立って登りたがるけど、何のとっかかりもない壁なので、諦めて階段に手をついて四つんばいで登る。
でも、前みたいに膝はつかず、足は立った状態なので、登るのが速くなりました(^^)
降りるのが恐くなったようで、たびたび抱っこ要求してきます。
てきとーに抱っこしても、うまくしがみついてくれるので前より抱えやすくなった。

洗濯物を干すときは、必ずついてくる。
なぜか竿拭き用の雑巾を持ちたがる。
2階に着くと、雑巾を洗濯カゴに入れてくれます。
勝手に洗濯物を取り出して、なぜか頭に乗せたり、首に巻いたりしたがります。
冷たくない?(^_^;
自分も洗濯物を干そうとして、ハンガーが取れず憤慨し、うまくハンガーにかけられなくて憤慨し、ハンガーを竿に掛けようとして届かなくて憤慨します。
私が干してる間はヒマなので、脚立に上ったり、クローゼットの衣装ケースに上ったりしてます。

2階のクイックルワイパーがお気に入りで、やたら持ち歩くんだけど、棒が長いので危ない(^_^;
こーゆー狭いとこでは長い棒は効果的な武器だな…。
洗濯物を干し終わると、自らカゴを持って、階段まで持ってきます。

干してる間、ハンガーが足りなくなって1階に取りに行くときは、「ハンガー取ってくるから待っててね」と言って、手話の「待つ」(顎に手の甲側の指を付ける)をすると、だいたい待ってくれます。


続く



Posted by まくまくm at 08:36 わーたん

2018年05月20日

あんぱーんまーん!

最近我が家は、8時までZIP!を見て、
8時からはBS4のアンパンマンを見ています

やはりアンパンマンは最強ですな!( ≧▽≦)

オープニングのサンサンたいそうが始まると、満面の笑み、めっちゃノリノリで踊り始めます。
両手をあげて、軽く屈伸しながら体操っぽく踊ったり、
子どもたちの振りを真似して踊ったり。
楽しそうにキャーキャー声もあげます。

おおーわーたんが楽しそう!
人の真似してる!
とちょっと感動します。

本編も凝視して見て、恐い場面ではそっと近づいてきたりします。
ちなみにナツは超こわがりだったので、飛び付いてきたり、ソファの陰に隠れたりしてました(^皿^)
さすがにわーたんはそこまでではないね。

そしてCMになると、「またアンパンマンに戻せ」とばかりに、リモコンを持ってきます(^皿^)
よー分かっとるの!
っつかなぜに幼児はかくもCMに興味がないのか!

そんなわーたんは、エンディングのアンパンマンたいそうも楽しく踊ると、
終了します。

なぜか、そのまま別の番組が始まってもあまりわーわー言わない。
でもやや不満げな様子でリモコンを持ってきて、「早く変えて」と渡してきます。
それから私が録画してたニュースにしたり、ワイドショーにしたり、ポワロさんにしたりしても、文句は言ってこない。
そこは「またアンパンマンにしろー!」とか騒がないのね。

わーわー言われると困るから、アンパンマンは録画しないで、オンタイムでBSだけ見るようにしよう…。
繰り返し見れると分かると、1日中アンパンマンつけさせられるからなー!



Posted by まくまくm at 00:00 わーたん

2018年05月19日

ぴた

わーたんに保湿剤やら薬やらを塗ってもやたらかゆがるので、3日ほど何も塗らないでいたのですが。
やはり夜も昼もかゆがって、このままでは虐待にすらなりかねない状況に。

ってわけで、今日アトピタを塗ってみました。
ら。

ぴたっ!とかゆがらなくなりました!
すげえ…。
ナツにはあまり合わなかったので敬遠してたんだけど、やはり効果あるのね。

しかしいずれは皮膚科に行かなくては。
どこかいいとこないかなあ。



Posted by まくまくm at 22:56 わーたん

2018年05月19日

食い意地

ご多分にもれずわーたんは、
甘いものが大好き。


なぜか、姉たちの食べる棒アイスも「おいしいもの」と分かっていて、見るとめっちゃ食べたがる。
とは言え、まだそんなに食べさせる気はないし、最後まで上手に食べられるとも思えないので、却下している。
わあわあと泣いて怒るわーたん。

しかしわーたんは。
いつの間にか。

棒アイスの、
棒だけをくわえて、
べろべろなめていることが多々あります…。

…それって…ユリたちの食べたやつ…。
っつか…ゴミ箱に捨てたやつですよね……。
……やめた方がいいと思いますけど…色んな意味で……。

でも取り上げるとそれはそれは泣くので、躊躇します…。
いやしかし…。

そーまでして食べたいのね。
まあそりゃそうよね、魅惑の味だもんね。


さらにわーたんは、ジュースも大好き。
姉たちがコーラなどを飲んでると、目ざとく見つけて、欲しがります。
これまた、却下。
あなたまだ1歳10ヶ月でしょ!

それでもわーたんがわあわあと泣いて怒って収拾つかなくなるので。

根負けして、
飲み終わったペットボトルに、
2cmほどの少しの水を入れ、
わーたんに渡してやると、

それはそれは嬉しそうに飲み干します…!
うっすら味がするからね(^_^;

下の子はたくましいですな(´ω`)
わーたん、早く大きくおなり



Posted by まくまくm at 22:47 わーたん
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE