あられ

ひなあられ、2種。
左が関西でよく見る、あられタイプ。
右が関東でよく見る、ポン菓子タイプ。
ダーリンはどっちかってゆーと、左がなじみがあるらしい。
ただ、男兄弟で家庭でひなあられを食べる機会がなかったので、「あえて言えば」ってとこらしいけど。
ユリは、右の方が「おいしそう~」だって。
確かに甘いし、子供はこっちが好みでしょうね。
Posted by
まくまくm
at
20:20
一人遊び
ナツが、黒ひげ危機一髪をしよう。と言ってきた。
剣を2人分に分け、
刺し始めるナツ。
剣ちょーだい。
と私が手を出したら。
ナツは「待って」と言い、
2本目、3本目と刺していく。
…あのー…。
一緒にやるんじゃないの?(^_^;
そしてほぼ全部自分で刺し、ぴょこっ!と黒ひげが飛び上がって、一人で「わ!」と驚いていた。
「一緒にしよう!」ってわーわー言ってたくせに、完全に自己完結してるじゃん!
まくまく「一緒にやろうって言ったくせに、全部自分でやっちゃったよ」
ダーリン「俺かてそうやで。俺とやる時は、刺すとこ指定やで。好きなとこ刺そうとしたら、あかん、ここ刺し、って言ってくる」
まくまく「何それ!」
ダーリン「俺、言われたとこに刺すだけやで。違うとこ刺そうとしても、ダメって言われる」
まくまく「(爆笑) 画期的だね、それ!2人の意味ゼロ!ww(≧∀≦)」
そんなナツ、明日から3歳11ヶ月(^_^)
剣を2人分に分け、
刺し始めるナツ。
剣ちょーだい。
と私が手を出したら。
ナツは「待って」と言い、
2本目、3本目と刺していく。
…あのー…。
一緒にやるんじゃないの?(^_^;
そしてほぼ全部自分で刺し、ぴょこっ!と黒ひげが飛び上がって、一人で「わ!」と驚いていた。
「一緒にしよう!」ってわーわー言ってたくせに、完全に自己完結してるじゃん!
まくまく「一緒にやろうって言ったくせに、全部自分でやっちゃったよ」
ダーリン「俺かてそうやで。俺とやる時は、刺すとこ指定やで。好きなとこ刺そうとしたら、あかん、ここ刺し、って言ってくる」
まくまく「何それ!」
ダーリン「俺、言われたとこに刺すだけやで。違うとこ刺そうとしても、ダメって言われる」
まくまく「(爆笑) 画期的だね、それ!2人の意味ゼロ!ww(≧∀≦)」
そんなナツ、明日から3歳11ヶ月(^_^)
Posted by
まくまくm
at
16:12
チューブ入り
お手軽なやり方で、チューブ入りの生姜を飲み物などに入れてもいいらしいよ。
もちろん生の生姜を自分ですりおろす方がいいだろうけど。
冷え性対策なら、加熱は必須!
でも、実はストレスやら栄養の偏りやらが根本的な原因らしいので、そこを整えるのが第一かも。
あと、筋肉量を増やして、特にふくらはぎの筋肉を鍛えるのもいいんじゃないか?
あと、血がさらさらしてる方が、血の巡りが良くなって冷えにくいらしいので、水分を摂るのも意外と対策になるらしいよ。
その場合、利尿作用がある=体温を下げる効果のあるカフェインは、控えめにした方がいいらしい。
こないだ林修の今でしょ講座で冷え症対策(←なぜかあえて「冷え症」だった)やってたのになー、うろ覚えだわ。
夜寝るときは靴下じゃなくてレッグウォーマー、これオススメ!
朝ご飯にはゆで卵などのタンパク質(消化に時間がかかるし発熱効果があるらしい)。
お風呂上がりに膝から下に冷水を少しかけるのもいいと思う。
もちろん生の生姜を自分ですりおろす方がいいだろうけど。
冷え性対策なら、加熱は必須!
でも、実はストレスやら栄養の偏りやらが根本的な原因らしいので、そこを整えるのが第一かも。
あと、筋肉量を増やして、特にふくらはぎの筋肉を鍛えるのもいいんじゃないか?
あと、血がさらさらしてる方が、血の巡りが良くなって冷えにくいらしいので、水分を摂るのも意外と対策になるらしいよ。
その場合、利尿作用がある=体温を下げる効果のあるカフェインは、控えめにした方がいいらしい。
こないだ林修の今でしょ講座で冷え症対策(←なぜかあえて「冷え症」だった)やってたのになー、うろ覚えだわ。
夜寝るときは靴下じゃなくてレッグウォーマー、これオススメ!
朝ご飯にはゆで卵などのタンパク質(消化に時間がかかるし発熱効果があるらしい)。
お風呂上がりに膝から下に冷水を少しかけるのもいいと思う。
Posted by
まくまくm
at
22:52
感動しい
実は感動しいのまくまく。
幼稚園行事では何があるか分かりゃしないので、ハンカチ必携です。
ほんといつどこでどんな不意打ちに遭うか分かりゃしない。
何しろユリが入園した頃、正確には入園前の体験入園で、在園児たちの歌を聞いただけでホロホロ泣きそうになってたからね。
歌ってる子の中に、自分の子供いないのに!
その後も入園式の園歌の合唱で泣きそうになり(これもまだ自分の子供は歌ってない)、
夏祭りのおみこし担ぎやらでも泣きそうになり、
運動会でみんなでダンスを踊る姿、
音楽会でのド下手な演奏でも一生懸命さに打たれ、
劇発表での劇としてほぼ崩壊してる内容でも、やはり一生懸命セリフを覚えて楽しそうに演じ、終わってからの満足げな顔にまたもやうるうる。
自分の子供がいようがまいが、うまかろうが下手だろうが(たいていド下手くそだけど)、
小さい子どもが一生懸命「みんなで」何かをしてる姿ってのは感動を覚え、涙を誘われます。
そして周りの人はたいてい笑顔で、拍手しながら楽しそうに眺めてるので、一人で泣きそうになっててえらい恥ずかしいです(^_^;
しかもおいらそんなキャラじゃないし(^_^;;;
もうごまかすのに必死で、よほどじゃなきゃ涙も拭けません。
まあほかにもこんな感動しいの人いるんだろうけどね、私と同じく表に出さないだけで。
でも少数派なんだろうなあ。
ユリを入園させた頃には、どんなに感動的でも涙ひとつこぼさずいつもにこにこしてる先生を見て、「さすがプロ」と思ってたけど、
おいらが涙もろいだけなんだね(^_^;
幼稚園行事では何があるか分かりゃしないので、ハンカチ必携です。
ほんといつどこでどんな不意打ちに遭うか分かりゃしない。
何しろユリが入園した頃、正確には入園前の体験入園で、在園児たちの歌を聞いただけでホロホロ泣きそうになってたからね。
歌ってる子の中に、自分の子供いないのに!
その後も入園式の園歌の合唱で泣きそうになり(これもまだ自分の子供は歌ってない)、
夏祭りのおみこし担ぎやらでも泣きそうになり、
運動会でみんなでダンスを踊る姿、
音楽会でのド下手な演奏でも一生懸命さに打たれ、
劇発表での劇としてほぼ崩壊してる内容でも、やはり一生懸命セリフを覚えて楽しそうに演じ、終わってからの満足げな顔にまたもやうるうる。
自分の子供がいようがまいが、うまかろうが下手だろうが(たいていド下手くそだけど)、
小さい子どもが一生懸命「みんなで」何かをしてる姿ってのは感動を覚え、涙を誘われます。
そして周りの人はたいてい笑顔で、拍手しながら楽しそうに眺めてるので、一人で泣きそうになっててえらい恥ずかしいです(^_^;
しかもおいらそんなキャラじゃないし(^_^;;;
もうごまかすのに必死で、よほどじゃなきゃ涙も拭けません。
まあほかにもこんな感動しいの人いるんだろうけどね、私と同じく表に出さないだけで。
でも少数派なんだろうなあ。
ユリを入園させた頃には、どんなに感動的でも涙ひとつこぼさずいつもにこにこしてる先生を見て、「さすがプロ」と思ってたけど、
おいらが涙もろいだけなんだね(^_^;
Posted by
まくまくm
at
23:13
メガネとマスク
メガネっ子のまくまく。
この季節の天敵と言えば。
マスク。
特に、冬の朝のマスクはいけない。
息で曇って、メガネは真っ白!
すれ違う人に笑われるし、真っ白で見えないので相手が誰だか分からないし、
メガネ外しても目が悪すぎて、結局相手が誰だか分からない(-"-)ξ
風邪・花粉症予防のために着けてるのに、ひじょーに困る!
しかし!
有効な対策を発見しました!
やり方は、とっても簡単♪
マスクの下に、六つ折りにしたベビー用ガーゼを入れるだけ!
これだけで、だいぶメガネの曇りは軽減されます(^_^)
要はガーゼマスクなんだけど、厚みがあるし、空間が少ないせいか、より曇らない気がする。
息もちゃんとできます。
赤ちゃん用に大量のガーゼがある我が家では、非常に楽な方法です(^_^)
この季節の天敵と言えば。
マスク。
特に、冬の朝のマスクはいけない。
息で曇って、メガネは真っ白!
すれ違う人に笑われるし、真っ白で見えないので相手が誰だか分からないし、
メガネ外しても目が悪すぎて、結局相手が誰だか分からない(-"-)ξ
風邪・花粉症予防のために着けてるのに、ひじょーに困る!
しかし!
有効な対策を発見しました!
やり方は、とっても簡単♪
マスクの下に、六つ折りにしたベビー用ガーゼを入れるだけ!
これだけで、だいぶメガネの曇りは軽減されます(^_^)
要はガーゼマスクなんだけど、厚みがあるし、空間が少ないせいか、より曇らない気がする。
息もちゃんとできます。
赤ちゃん用に大量のガーゼがある我が家では、非常に楽な方法です(^_^)
Posted by
まくまくm
at
22:40
ふえ~~
最近ナツが、やたら泣くのでめんどくさい。
元々怒ると「キー!!(≧皿≦)」となるタチだったんだけど、それがややマイルドになった感じ。
パターン的には、
ナツがいいと思うことをする
↓
大人がとがめる
↓
うぅ~~(T_T)とナツが泣き始める
という感じ。
中身はたいていどうってことないことで、
コーンスープにご飯を入れようとして反対されたとか、
寒空でぽぽちゃん(人形)の服を「脱がしていい?」と親に聞いたら、「寒いしかわいそうだからやめときなよ」と言われたとか(反対されて泣くくらいなら聞いてくるなよ!)、
上着着ないで外に出ようとしてとがめられたとか、
外出前にトイレに行くよう言われて、「イヤ」と言ったら怒られたとか、
もう遊びたいのに「まだご飯中でしょ!」と言われたとか。
こっち(親)も「泣くほどのこと?」と思うようなことばかりです。
ってかこっちだって悪いこと言ったわけじゃないし…むしろ誰だって言うでしょこれは…。ってなことが多いです。
こんなんで泣かれても、「じゃいいよ」とはなかなかならないよ。
ぽぽちゃんの服くらいだよどーでもいいのは…。
春休みには妹に頼んで、子供だけで帰省させよう計画があるのに、なんかこんな態度じゃちと不安です。
まあねえねがいるから大丈夫かなあ。
でも最近、ちょっとした反抗期なのか、ねえねにも目立って「イヤ」とか言うのが増えてるので、また心配。
目上の人の言うことはもーちょい聞いとこうや…。
元々怒ると「キー!!(≧皿≦)」となるタチだったんだけど、それがややマイルドになった感じ。
パターン的には、
ナツがいいと思うことをする
↓
大人がとがめる
↓
うぅ~~(T_T)とナツが泣き始める
という感じ。
中身はたいていどうってことないことで、
コーンスープにご飯を入れようとして反対されたとか、
寒空でぽぽちゃん(人形)の服を「脱がしていい?」と親に聞いたら、「寒いしかわいそうだからやめときなよ」と言われたとか(反対されて泣くくらいなら聞いてくるなよ!)、
上着着ないで外に出ようとしてとがめられたとか、
外出前にトイレに行くよう言われて、「イヤ」と言ったら怒られたとか、
もう遊びたいのに「まだご飯中でしょ!」と言われたとか。
こっち(親)も「泣くほどのこと?」と思うようなことばかりです。
ってかこっちだって悪いこと言ったわけじゃないし…むしろ誰だって言うでしょこれは…。ってなことが多いです。
こんなんで泣かれても、「じゃいいよ」とはなかなかならないよ。
ぽぽちゃんの服くらいだよどーでもいいのは…。
春休みには妹に頼んで、子供だけで帰省させよう計画があるのに、なんかこんな態度じゃちと不安です。
まあねえねがいるから大丈夫かなあ。
でも最近、ちょっとした反抗期なのか、ねえねにも目立って「イヤ」とか言うのが増えてるので、また心配。
目上の人の言うことはもーちょい聞いとこうや…。
Posted by
まくまくm
at
22:39
青髭の奥さん
台所の流し台で、派手にキムチをこぼしてしまった。
全部拾って、きちんと拭いたのに。
うっっすらと、赤いしみが残ってしまった。
何度拭いても、水拭きしても乾拭きしても、
うっっすらと残る赤いしみ。
消えない…(T_T)
どうして消えないの…(T_T)
なんだか青髭の奥さんになった気分。
キムチ嫌いのダーリンが気付かないといいんだけど…。
まっ気付いたところで、お兄さんの助けを待つようなことにはならないけどね☆
全部拾って、きちんと拭いたのに。
うっっすらと、赤いしみが残ってしまった。
何度拭いても、水拭きしても乾拭きしても、
うっっすらと残る赤いしみ。
消えない…(T_T)
どうして消えないの…(T_T)
なんだか青髭の奥さんになった気分。
キムチ嫌いのダーリンが気付かないといいんだけど…。
まっ気付いたところで、お兄さんの助けを待つようなことにはならないけどね☆
Posted by
まくまくm
at
21:55
ごねごね
民主党と維新の党の合流問題。
…別に名前なんてどーでもいーじゃん…(^_^;
っつか合流も必要?
あちこちでごねてばっかの維新の党って、なんかめんどくさいにおいしかしないんですけど…。
民主党も、こんなのと合流しなきゃいけないくらい落ち目なんだなー。って印象。
なんでそんなに維新の党に折れるのよ。
挙げ句共産党と選挙協力…。
ほんと数が合えば何でもいいんですかねー…。
っつかなんで民主党が名前変えなきゃいけないのよ、おかしいでしょ。
参議院議員の所属がどうとかあるらしいけど、その数人のために変えちゃうわけ?
名前って大事じゃないの?
私が民主党の議員だったら、猛反発だわ。
そんだけ維新の党の連中が役に立ってくれりゃいいけど、プライドばっかでうるさいだけなんじゃないの?
もう民主党も寄せ集めはやめて、ほんとに志がある人だけ残しなよ。
そのうちいい人が集まってくるよ。
寄せ集めは寄せ集め、結局雑草には雑草が集まってくるのよ。
きれいなチューリップ畑にしたかったら、雑草は抜いて、チューリップの球根だけ残すしかないのよ。
民主党はどんな畑にしたいの?
草の数だけ増えたらいいの?
と熱く語りつつ、民主党なんて別にどーでもいいんだけどね。
でも野田さんとかいい人もいるし、なんかもったいない。
自民党の厚みには敵わないんだから、いい人集めるしかないと思うんだけどなあ。
…別に名前なんてどーでもいーじゃん…(^_^;
っつか合流も必要?
あちこちでごねてばっかの維新の党って、なんかめんどくさいにおいしかしないんですけど…。
民主党も、こんなのと合流しなきゃいけないくらい落ち目なんだなー。って印象。
なんでそんなに維新の党に折れるのよ。
挙げ句共産党と選挙協力…。
ほんと数が合えば何でもいいんですかねー…。
っつかなんで民主党が名前変えなきゃいけないのよ、おかしいでしょ。
参議院議員の所属がどうとかあるらしいけど、その数人のために変えちゃうわけ?
名前って大事じゃないの?
私が民主党の議員だったら、猛反発だわ。
そんだけ維新の党の連中が役に立ってくれりゃいいけど、プライドばっかでうるさいだけなんじゃないの?
もう民主党も寄せ集めはやめて、ほんとに志がある人だけ残しなよ。
そのうちいい人が集まってくるよ。
寄せ集めは寄せ集め、結局雑草には雑草が集まってくるのよ。
きれいなチューリップ畑にしたかったら、雑草は抜いて、チューリップの球根だけ残すしかないのよ。
民主党はどんな畑にしたいの?
草の数だけ増えたらいいの?
と熱く語りつつ、民主党なんて別にどーでもいいんだけどね。
でも野田さんとかいい人もいるし、なんかもったいない。
自民党の厚みには敵わないんだから、いい人集めるしかないと思うんだけどなあ。
Posted by
まくまくm
at
17:06
アルビノ
「アルビノ」という症状があるらしい。
ウサギやハトで聞いたことがあるけど、もちろんヒトにもあるらしい。
ヒトの場合は「先天性白皮症」と 呼ぶらしい。
日本には8,000人いるらしいよ。
結構多いね!
メラニン色素がない、もしくは少ないので、髪は金髪だったり白っぽい金髪。
そしてやはり弱視など視力に問題があることもあるらしい。
いやしかしほんと生き物には色んな病気・症状・障害があるもんだね!!
昔母が、胃のピロリ菌の影響で血小板が減って内出血が止まらない病気になった時もつくづく、世の中には色んな病気があるもんだと思ったものです。
ちなみにアルビノで髪がほぼ金髪の人は、接客のバイトで落とされたり、人の視線を感じたり、色々あるらしい。
確かに脱色してると思うよね、見ただけだったら…。
と言っていちいち説明することもできないしね…。
なかなか難しいけど、まずは知ることだよね。
ほんと世の中には色々あるもんだねえ。
ウサギやハトで聞いたことがあるけど、もちろんヒトにもあるらしい。
ヒトの場合は「先天性白皮症」と 呼ぶらしい。
日本には8,000人いるらしいよ。
結構多いね!
メラニン色素がない、もしくは少ないので、髪は金髪だったり白っぽい金髪。
そしてやはり弱視など視力に問題があることもあるらしい。
いやしかしほんと生き物には色んな病気・症状・障害があるもんだね!!
昔母が、胃のピロリ菌の影響で血小板が減って内出血が止まらない病気になった時もつくづく、世の中には色んな病気があるもんだと思ったものです。
ちなみにアルビノで髪がほぼ金髪の人は、接客のバイトで落とされたり、人の視線を感じたり、色々あるらしい。
確かに脱色してると思うよね、見ただけだったら…。
と言っていちいち説明することもできないしね…。
なかなか難しいけど、まずは知ることだよね。
ほんと世の中には色々あるもんだねえ。
Posted by
まくまくm
at
16:50
赤ちゃん
ナツを妊娠中、「ユリのお腹にも赤ちゃんいる!パパにも赤ちゃんいる!」などと言っていたユリ。
子供って単純だな~(´ω`)と微笑ましく思っておりましたが。
3人目妊娠中の今、ナツはどう思うんだろう?と思って聞いてみた。
まくまく「ナツは、お腹に赤ちゃんいるの?」
ナツ「いーひんわ、ナツ、こどもやで」
まくまく「そっか…。じゃねえねにはいる?」
ナツ「いーひん、ねえねもこどもやで。こどもにあかちゃんできる?」
まくまく「そうだね(^_^; じゃ、パパは?」
ナツ「いーひん」
まくまく「なんで?」
ナツ「パパはおとこやんか。おとこにあかちゃんできんの?」
まくまく「できないね(^_^;」
ナツ「ママはおんなやからあかちゃんいるんやろ」
パパの辺りでは、ため息まじりに答えられました(^_^;
よほどアホなことを聞いたようです(^_^;;;
言い方はまだ舌足らずで子供らしいけど、言ってる中身は大人と大差ないね。
さすが2番目のナツ、そして元々世の中の理解もかなり進んでるタチなので、
ユリのように「ユリも赤ちゃんいる(^^)」
みたいなメルヘンな発言は皆無でした。
ちなみに、メルヘンなことを言ってた頃のユリは、3歳3ヶ月。
今のナツは、3歳10ヶ月。
この差のせい?
…いや…どっちかっつーと個性の違いだな…。
子供って単純だな~(´ω`)と微笑ましく思っておりましたが。
3人目妊娠中の今、ナツはどう思うんだろう?と思って聞いてみた。
まくまく「ナツは、お腹に赤ちゃんいるの?」
ナツ「いーひんわ、ナツ、こどもやで」
まくまく「そっか…。じゃねえねにはいる?」
ナツ「いーひん、ねえねもこどもやで。こどもにあかちゃんできる?」
まくまく「そうだね(^_^; じゃ、パパは?」
ナツ「いーひん」
まくまく「なんで?」
ナツ「パパはおとこやんか。おとこにあかちゃんできんの?」
まくまく「できないね(^_^;」
ナツ「ママはおんなやからあかちゃんいるんやろ」
パパの辺りでは、ため息まじりに答えられました(^_^;
よほどアホなことを聞いたようです(^_^;;;
言い方はまだ舌足らずで子供らしいけど、言ってる中身は大人と大差ないね。
さすが2番目のナツ、そして元々世の中の理解もかなり進んでるタチなので、
ユリのように「ユリも赤ちゃんいる(^^)」
みたいなメルヘンな発言は皆無でした。
ちなみに、メルヘンなことを言ってた頃のユリは、3歳3ヶ月。
今のナツは、3歳10ヶ月。
この差のせい?
…いや…どっちかっつーと個性の違いだな…。
Posted by
まくまくm
at
11:47