40分
和室の時計が、40分遅れていて。
電池切れだろうと思って放置してたんだけど、数日間、40分遅れたままになっている。
ってことは、電池切れじゃないのかな?何かの拍子に40分間止まっちゃっただけなんかな?と思い、
正しい時刻に直したら。
気付いたらまた40分遅れている。
…なぜ40分だけ遅れるの…?(((((゜゜;)
電池切れだろうと思って放置してたんだけど、数日間、40分遅れたままになっている。
ってことは、電池切れじゃないのかな?何かの拍子に40分間止まっちゃっただけなんかな?と思い、
正しい時刻に直したら。
気付いたらまた40分遅れている。
…なぜ40分だけ遅れるの…?(((((゜゜;)
Posted by
まくまくm
at
17:14
ごろごろ
その後頸管長はどうなりましたか?
連日の洗浄のおかげか、5日目にはなんと35mmに回復!
先生も、「不思議なもんで、洗浄するとなぜか良くなるんだよねえ」だって。
おりものも減ってきたそうです(^_^)
自覚としても、独特の痛みというか違和感はだいぶ減ったよ。
ユリの時には分からなかったけど、今回は張りも頸管の違和感もなんか分かる。
人間何事も経験ですな。
まあ良くなったとは言え、調子に乗るとすぐよろしくないことになるので、あまりうろちょろせず、重いものは持たず、ひまな時はごろごろしてます。
調子に乗ると、ほんとまたテキメンに来るのよねー不思議なことに…(^_^;
連日の洗浄のおかげか、5日目にはなんと35mmに回復!
先生も、「不思議なもんで、洗浄するとなぜか良くなるんだよねえ」だって。
おりものも減ってきたそうです(^_^)
自覚としても、独特の痛みというか違和感はだいぶ減ったよ。
ユリの時には分からなかったけど、今回は張りも頸管の違和感もなんか分かる。
人間何事も経験ですな。
まあ良くなったとは言え、調子に乗るとすぐよろしくないことになるので、あまりうろちょろせず、重いものは持たず、ひまな時はごろごろしてます。
調子に乗ると、ほんとまたテキメンに来るのよねー不思議なことに…(^_^;
Posted by
まくまくm
at
17:07
287,420円
介護職員の平均給与らしい。
一時金なども含まれてるとは言え…介護職員ってこんなにもらってるの??
誰かめちゃくちゃもらってるってこと?
「平均」って恐いな。
一時金なども含まれてるとは言え…介護職員ってこんなにもらってるの??
誰かめちゃくちゃもらってるってこと?
「平均」って恐いな。
Posted by
まくまくm
at
12:37
50周年
NHKの『趣味の園芸』が、今年でなんと放送50周年になるらしい。
50年!!
さすがだなNHK!!
と思ったら。
放送開始は「昭和42年」だそーだ…。
えっ…。
なんか思ってたよりけっこー最近…。
50年前って…今や昭和40年代なの…?
年月の経過ってコワイっ!!
50年!!
さすがだなNHK!!
と思ったら。
放送開始は「昭和42年」だそーだ…。
えっ…。
なんか思ってたよりけっこー最近…。
50年前って…今や昭和40年代なの…?
年月の経過ってコワイっ!!
Posted by
まくまくm
at
10:25
旅立ち
なんと昨日から。
ユリ&ナツは、福岡に帰省しております。
え。
お前はどこにいるかって?
自宅にいますよ。
ユリ&ナツは福岡、私とダーリンは滋賀です。
まあまさかユリ&ナツだけで福岡に行けるわけはなく、神戸にいる妹にエスコートをお願いしたのです。
春休みはおばあちゃんち行きたい、でも私が7ヶ月でどうなってるか分からない、元気だとしても万一福岡に行ってる間に何かあって動けなくなったら困る。
とゆーわけで、年末から打診して計画していたのです(^^)
子供の扱いに慣れていない妹に先週来てもらって、うっすら研修なんぞしてみました(しかし抱っこ研修を忘れるという痛恨のミステイク)。
そしてドキドキの昨日の本番を迎えたのです!
ほんとは私が新大阪まで送って落ち合う段取りだったんだけど、直前に頸管長が短くなってることが判明、先生からも「お出かけはやめといた方がええなあ、万一大阪で破水したらそのまま大阪で入院なんてことも…」と止められたので、妹には滋賀まで迎えに来てもらいました。
すまんねえ。
当日も洗浄があったので、私は朝イチで病院へ、その後コンビニでお昼を調達して、10時半に駅で妹と待ち合わせ。
ナツが寝ちゃった時用のバギーを引き渡し、必要経費等も渡して、
いってらっしゃーい!
ユリ&ナツはとゆーと、だいぶ前から「春休みにおばあちゃんち行けるけど、ママは赤ちゃんいるから行けないよ」と言っていたので、ユリはもちろん、ナツもしっかり理解。
ナツは数日前から、「あした、おばあちゃんちいくー。ママはいけへん、だっておなかにあかちゃんいるもん。おばあちゃんちたのしみー(^-^)」とほんとに心待ちにしている様子。
当日朝も、目が覚めて第一声は「今日、おばあちゃんちいくー(^^)」。
ユリは前の日にダーリンの言葉を真に受けて、「もっとおばあちゃんちいたい」などと言い出す始末(^_^;
いやもう電車のチケット買っちゃってるし、そーゆーのはもっと早く言ってくれないと(^_^;
ってか初の試みだから、今回は4泊で我慢してよ。
迷子札を持たせて、ユリのリュックにナツの着替えとオムツを入れ、準備はOK!
2人は以前から妹になついていたので、そこも心配ナシ。
駅でも、私とあっさり別れて、妹と一緒に出掛けていきました。
私はとゆーと、
たまには解放されたいと思うけど、しばらくあの2人が帰ってこないと思うとさすがにちょっと寂しいな…。
と家に帰ってからちょっとしんみり(´ω`)
あ…。
ナツをオムツにしとくの忘れてた…。
あ…。
おやつ持たせるの忘れてた…。
オムツは妹が途中ではかせてくれて、おやつも…どうにかなったのかな?
新大阪まで1席を交代で座り(譲ってくれた人がいたらしい)、
新大阪から始発で自由席に座るつもりが、意外と新大阪発がなく、仕方なく東京発のさくらに乗り、ナツの独創的なコンビニおにぎりの剥き方に驚きつつお昼を食べ、きゃーきゃー浮かれる2人を時に叱り、
博多からつばめに乗り換えて、無事両親と合流したのでした。
いやー、お疲れさま!
そして疲れ果てた妹は、夕方から爆睡。
私が晩ごはんの後に電話したときもまだ寝てました。
夜、2人は誰と寝たんだろ?
2人だけで寝たのかしら?
ユリ&ナツは長旅も何のその、夜まで元気。
父とお風呂に入り、スモーク豚タンと煮卵とご飯など晩ごはんもある程度しっかり食べ、電話したときは机に乗ったりしてきゃーきゃー遊んでたらしい。
元気だなー、テンション高いだけかもしれんが(^_^;
まあ子供は一晩寝れば元通りだからな…。
今回はお試しなので、とりあえず4泊の予定。
明日からダーリンも行くので、2人旅はちょっとだけ。
親がいないのもたまにはいいよね、ドキドキするよね!
妹よ、ほんとお疲れさまでした(^_^)
無事着いてよかったよかった。
ユリ&ナツは、福岡に帰省しております。
え。
お前はどこにいるかって?
自宅にいますよ。
ユリ&ナツは福岡、私とダーリンは滋賀です。
まあまさかユリ&ナツだけで福岡に行けるわけはなく、神戸にいる妹にエスコートをお願いしたのです。
春休みはおばあちゃんち行きたい、でも私が7ヶ月でどうなってるか分からない、元気だとしても万一福岡に行ってる間に何かあって動けなくなったら困る。
とゆーわけで、年末から打診して計画していたのです(^^)
子供の扱いに慣れていない妹に先週来てもらって、うっすら研修なんぞしてみました(しかし抱っこ研修を忘れるという痛恨のミステイク)。
そしてドキドキの昨日の本番を迎えたのです!
ほんとは私が新大阪まで送って落ち合う段取りだったんだけど、直前に頸管長が短くなってることが判明、先生からも「お出かけはやめといた方がええなあ、万一大阪で破水したらそのまま大阪で入院なんてことも…」と止められたので、妹には滋賀まで迎えに来てもらいました。
すまんねえ。
当日も洗浄があったので、私は朝イチで病院へ、その後コンビニでお昼を調達して、10時半に駅で妹と待ち合わせ。
ナツが寝ちゃった時用のバギーを引き渡し、必要経費等も渡して、
いってらっしゃーい!
ユリ&ナツはとゆーと、だいぶ前から「春休みにおばあちゃんち行けるけど、ママは赤ちゃんいるから行けないよ」と言っていたので、ユリはもちろん、ナツもしっかり理解。
ナツは数日前から、「あした、おばあちゃんちいくー。ママはいけへん、だっておなかにあかちゃんいるもん。おばあちゃんちたのしみー(^-^)」とほんとに心待ちにしている様子。
当日朝も、目が覚めて第一声は「今日、おばあちゃんちいくー(^^)」。
ユリは前の日にダーリンの言葉を真に受けて、「もっとおばあちゃんちいたい」などと言い出す始末(^_^;
いやもう電車のチケット買っちゃってるし、そーゆーのはもっと早く言ってくれないと(^_^;
ってか初の試みだから、今回は4泊で我慢してよ。
迷子札を持たせて、ユリのリュックにナツの着替えとオムツを入れ、準備はOK!
2人は以前から妹になついていたので、そこも心配ナシ。
駅でも、私とあっさり別れて、妹と一緒に出掛けていきました。
私はとゆーと、
たまには解放されたいと思うけど、しばらくあの2人が帰ってこないと思うとさすがにちょっと寂しいな…。
と家に帰ってからちょっとしんみり(´ω`)
あ…。
ナツをオムツにしとくの忘れてた…。
あ…。
おやつ持たせるの忘れてた…。
オムツは妹が途中ではかせてくれて、おやつも…どうにかなったのかな?
新大阪まで1席を交代で座り(譲ってくれた人がいたらしい)、
新大阪から始発で自由席に座るつもりが、意外と新大阪発がなく、仕方なく東京発のさくらに乗り、ナツの独創的なコンビニおにぎりの剥き方に驚きつつお昼を食べ、きゃーきゃー浮かれる2人を時に叱り、
博多からつばめに乗り換えて、無事両親と合流したのでした。
いやー、お疲れさま!
そして疲れ果てた妹は、夕方から爆睡。
私が晩ごはんの後に電話したときもまだ寝てました。
夜、2人は誰と寝たんだろ?
2人だけで寝たのかしら?
ユリ&ナツは長旅も何のその、夜まで元気。
父とお風呂に入り、スモーク豚タンと煮卵とご飯など晩ごはんもある程度しっかり食べ、電話したときは机に乗ったりしてきゃーきゃー遊んでたらしい。
元気だなー、テンション高いだけかもしれんが(^_^;
まあ子供は一晩寝れば元通りだからな…。
今回はお試しなので、とりあえず4泊の予定。
明日からダーリンも行くので、2人旅はちょっとだけ。
親がいないのもたまにはいいよね、ドキドキするよね!
妹よ、ほんとお疲れさまでした(^_^)
無事着いてよかったよかった。
Posted by
まくまくm
at
07:56
ごろごろ
子宮頸管が短くなってることが分かって以来、なるべく横になってるまくまく。
やはり動くと何か怪しい…。
とりあえず、ご飯作り以外はほぼ寝てます。
頸管長の推移
1日目 25mm
2日目 22mm
3日目 32mm
4日目 28mm
連日洗浄に通ってるけど、入院するほどではないけど、心配ないレベルにはなかなかならず…。
このまま横になる生活も困るが、入院はもっと困るし…。
新学期はまた預かりを頼んだ方がいいのかなぁー。
そんな具合なので、洗濯は自粛中。
洗うのは私がやって、干すのは任せてます。
今日はダーリンがいないので、ユリ&ナツが2階で、あーだこーだと争いつつ、頑張って干してるよ。
少し前からお手伝い大作戦でやらせてたのが役に立った(^_^)
やはり動くと何か怪しい…。
とりあえず、ご飯作り以外はほぼ寝てます。
頸管長の推移
1日目 25mm
2日目 22mm
3日目 32mm
4日目 28mm
連日洗浄に通ってるけど、入院するほどではないけど、心配ないレベルにはなかなかならず…。
このまま横になる生活も困るが、入院はもっと困るし…。
新学期はまた預かりを頼んだ方がいいのかなぁー。
そんな具合なので、洗濯は自粛中。
洗うのは私がやって、干すのは任せてます。
今日はダーリンがいないので、ユリ&ナツが2階で、あーだこーだと争いつつ、頑張って干してるよ。
少し前からお手伝い大作戦でやらせてたのが役に立った(^_^)
Posted by
まくまくm
at
10:42
動画
幼稚園でお誕生会をするので、ナツの赤ちゃんの頃の写真を用意することになった。
とゆーわけで、過去のデータを物色。
動画データもあったので、久々に見てみた。
ら。
なんと関東弁バージョンのユリを発見!
おお!
今となっては貴重!!
「雪だるまマンです~」と言いながら、ティッシュで作ったてるてる坊主で遊んでいた。
そして、しゃべり方は今のナツと似たようなものだった。
やはり年相応に幼いねえ(^_^)
とゆーわけで、過去のデータを物色。
動画データもあったので、久々に見てみた。
ら。
なんと関東弁バージョンのユリを発見!
おお!
今となっては貴重!!
「雪だるまマンです~」と言いながら、ティッシュで作ったてるてる坊主で遊んでいた。
そして、しゃべり方は今のナツと似たようなものだった。
やはり年相応に幼いねえ(^_^)
Posted by
まくまくm
at
21:35
ぐでー(25w)
昨日、4週間ぶりに健診に行ってきたよ。
赤ちゃんは順調で、推定体重951g。
ちょうど手で隠れてて、顔は見えなかった。
まあエコーで顔見てもねえ…。
あまり重視してないので問題なし。
それより、2ヶ月ぶりに内診をしてみたら…。
久々に頸管長が!
短くなってた!
この時期、平均37mmのところ、なんと25mm!
2ヶ月前は、37mmあったのに!
ユリの時は、25mm切ったら入院だよ。って脅されてたな~(´ω`)
などと懐かしんでるばーいではなく。
とりあえず張り止めを処方され、膣洗浄を5日間することになりました。
安静の指示は出てないけど、家では寝てますww
ちなみに2日目の今日は、22mmになってました☆
ひゃー!
まあ確かに、最近動き回ることが多かったし、なんか張りやすかったのよねー…。
体調が芳しくないので、今月半ばで仕事を辞めることにして、預かりがなくなったので、1日2往復幼稚園に歩きで行ってたんだけど(←でもたったの3日間だよ!?)、
歩いてる間張ってる感じがしょっちゅうしてたし、前みたいにすたすた歩けなくてみょーーにゆっくりになってたし、
週末に出掛けたらお腹がしんどくなって度々座って休んでたし。
逆子状態だと赤ちゃんの蹴りもやたら膀胱に響いて痛かったけど、つまり位置が下がってた、ってことだったのかな…。
ただ、寝ると体力落ちるんだよねー。
まあそんなこと言ってるばーいじゃないけど。
ユリの時と違って、今は入院になったらとんでもなく大変なので、とりあえず家にはいられるように気を付けねば。
早速、洗濯物干しをダーリンに押し付けてます(^皿^)
赤ちゃんは順調で、推定体重951g。
ちょうど手で隠れてて、顔は見えなかった。
まあエコーで顔見てもねえ…。
あまり重視してないので問題なし。
それより、2ヶ月ぶりに内診をしてみたら…。
久々に頸管長が!
短くなってた!
この時期、平均37mmのところ、なんと25mm!
2ヶ月前は、37mmあったのに!
ユリの時は、25mm切ったら入院だよ。って脅されてたな~(´ω`)
などと懐かしんでるばーいではなく。
とりあえず張り止めを処方され、膣洗浄を5日間することになりました。
安静の指示は出てないけど、家では寝てますww
ちなみに2日目の今日は、22mmになってました☆
ひゃー!
まあ確かに、最近動き回ることが多かったし、なんか張りやすかったのよねー…。
体調が芳しくないので、今月半ばで仕事を辞めることにして、預かりがなくなったので、1日2往復幼稚園に歩きで行ってたんだけど(←でもたったの3日間だよ!?)、
歩いてる間張ってる感じがしょっちゅうしてたし、前みたいにすたすた歩けなくてみょーーにゆっくりになってたし、
週末に出掛けたらお腹がしんどくなって度々座って休んでたし。
逆子状態だと赤ちゃんの蹴りもやたら膀胱に響いて痛かったけど、つまり位置が下がってた、ってことだったのかな…。
ただ、寝ると体力落ちるんだよねー。
まあそんなこと言ってるばーいじゃないけど。
ユリの時と違って、今は入院になったらとんでもなく大変なので、とりあえず家にはいられるように気を付けねば。
早速、洗濯物干しをダーリンに押し付けてます(^皿^)
Posted by
まくまくm
at
16:49
補完
スーパーで、大入りのミックスナッツを買ってきた。
入っているのは、
バナナチップ
アーモンド
クルミ
ピーナッツ
レーズン
クランベリー
しかし、「食べたーい!」と言って買ったのに、子供らが喜んで食べるのは、バナナチップ・レーズン・クランベリー。
ナッツ類は苦くて好きじゃない。などと言う。
ええー!
アーモンドもクルミもおいしいじゃん!
っつかミックスナッツ買って、ナッツ食べない。とかどーゆーことよ。
いいよ、じゃあ私が食べるから。
そして帰ってきたダーリンもつまんでみたら。
「味がなくておいしくない…」などと言う。
そりゃただのミックスナッツですし、ナッツもバナナも入ってるんだから、塩味でも砂糖味でもおかしいでしょ…。
もー、なんて人たちなの。
ミックスナッツ高いんだよ、一度に色々食べられるし、栄養価も高いのに、あれこれゼータク言わないの!
…と言いつつ、ピーナッツはやや苦手なまくまく。
いや、嫌いじゃないけど、ミックスナッツだったらあえてピーナッツは食べないとゆーか、どうせならアーモンドとかクルミとかが食べたい。
食べていくうちに余りがちになるピーナッツ。
子供らに「ピーナッツもちゃんと食べなさいよ、余ってきてるよ。最後ピーナッツだらけになるよ!」と言ったら。
救世主・ダーリン登場。
「あ、俺、ピーナッツなら食べるで」。
ってわけで、
バナナチップ →みんな
アーモンド →まくまく
クルミ →まくまく
ピーナッツ →ダーリン
レーズン →ユリ・ナツ
クランベリー →ユリ・ナツ
と、引き受け手がみんな決まり、丸く収まりましたとさ☆
こうやって人間社会も補完されてるんですな。
みんな色々で、みんなイイ(^_^)
入っているのは、
バナナチップ
アーモンド
クルミ
ピーナッツ
レーズン
クランベリー
しかし、「食べたーい!」と言って買ったのに、子供らが喜んで食べるのは、バナナチップ・レーズン・クランベリー。
ナッツ類は苦くて好きじゃない。などと言う。
ええー!
アーモンドもクルミもおいしいじゃん!
っつかミックスナッツ買って、ナッツ食べない。とかどーゆーことよ。
いいよ、じゃあ私が食べるから。
そして帰ってきたダーリンもつまんでみたら。
「味がなくておいしくない…」などと言う。
そりゃただのミックスナッツですし、ナッツもバナナも入ってるんだから、塩味でも砂糖味でもおかしいでしょ…。
もー、なんて人たちなの。
ミックスナッツ高いんだよ、一度に色々食べられるし、栄養価も高いのに、あれこれゼータク言わないの!
…と言いつつ、ピーナッツはやや苦手なまくまく。
いや、嫌いじゃないけど、ミックスナッツだったらあえてピーナッツは食べないとゆーか、どうせならアーモンドとかクルミとかが食べたい。
食べていくうちに余りがちになるピーナッツ。
子供らに「ピーナッツもちゃんと食べなさいよ、余ってきてるよ。最後ピーナッツだらけになるよ!」と言ったら。
救世主・ダーリン登場。
「あ、俺、ピーナッツなら食べるで」。
ってわけで、
バナナチップ →みんな
アーモンド →まくまく
クルミ →まくまく
ピーナッツ →ダーリン
レーズン →ユリ・ナツ
クランベリー →ユリ・ナツ
と、引き受け手がみんな決まり、丸く収まりましたとさ☆
こうやって人間社会も補完されてるんですな。
みんな色々で、みんなイイ(^_^)
Posted by
まくまくm
at
14:18
往年
BSで放送中のポワロさんを見ていたら。
作中の女性の声がいやに気品がある。
どっかで聞いたことありそうだなあ~。と思っていたら。
エンドロールを見たら、「池田昌子」だって!
ああ~、なるほど!
メーテルね!
作中の女性の声がいやに気品がある。
どっかで聞いたことありそうだなあ~。と思っていたら。
エンドロールを見たら、「池田昌子」だって!
ああ~、なるほど!
メーテルね!
Posted by
まくまくm
at
11:54