>

2015年01月28日

もぞもぞ

ナツがふと自分のオムツに手を入れ。

「あ!うんち、でてない!」

だって。

出てたらどーするつもりだったんだっ!!(≧皿≦)

そんな2歳10ヶ月児(´ω`)




Posted by まくまくm at 11:48

2015年01月27日

磯のりパワー

味噌汁があまり好きではないユリ&ナツ。

たまーに食べるけど、好き嫌い以前に、あまり関心がないっぽい…。
…せっかく昆布と花鰹と混合削り節でだし取ってるのにぃ。


こないだ味噌汁を作ったとき、具がなくて、豆腐とえーとあと何にしよう…!状態になり、
試供品サイズの磯のりがあるのを思い出した。
そーだ、こいつを入れちゃえ。
ってわけで、お椀に磯のりさらさら〜♪と少しかけてみた。

すると。
なんとユリもナツも、目の色変えて磯のり入りの味噌汁を食べ始めたんである!

普段は子どものお椀に1/3の量でも手をつけないくせに、
この日は食べる食べる、2回おかわりしました。

ええーなんで磯のり入れただけでそんなに食べるの??!
そりゃ君たち海苔には目がないけど、海苔と磯のりって同じなの??

よう分からんまま、今日もかぼちゃの味噌汁に磯のりさらさら掛けてやったら、
また2回もおかわりしました。
恐るべし、磯のり!!

そーいやユリは、かつ源(とんかつ屋)の磯のり汁も好物だったなー。
とんかつ屋で唯一「おいしい!」と食べてたのが磯のり汁。ってどーなんだ
確かにおいしいけどね、あの店の磯のり汁。
私も大好きだけど。

しかし我が家の磯のりはあとわずか。
磯のりってどこで売ってるんだーー??
家でも磯のり汁を食べたくて探したことあったけど、見たことないよー?
普通の海苔入れちゃだめかなあ?
ってか磯のりって…何なの??




Posted by まくまくm at 00:22

2015年01月26日

押し売り?

トイレに入っていたら。

ごっこ遊びモードのナツが、愛想良くにこにこしながらやって来た。
そして開口一番、

「あのぉ、おかね、くだちゃい。おかね、ほちいから…」。

…どストレートだな!!(^^;
2歳児のごっこ遊びとしてどうなのよ。

そして営業風の恭しさを漂わせながら、
持ってきたバッグから、財布を取り出し、
おもちゃの100円玉とアンパンマンメンバーズカードを出して、差し出してきた。

「どうじょ」

私が受け取ると、にこっ!と笑い、

「ばいばーい
と手を振って、去っていった。

…お金くれた。
何なのこれ?(^^;



Posted by まくまくm at 12:02

2015年01月26日

いっそがーなくっちゃ

朝、着替えをしながら、ふと

「いっそがーなくっちゃ、いっそがーなくっちゃ」

と言ってみた。
これ、アンパンマンのお話に出てくる、カレールーくんのセリフ。

そしてまたふと、ナツに

「これ、誰が言ってたでしょう?」

と聞いてみた。
すると。

「かれー(^^)」
だって!

さすがナツ!
しかしすごいな!
印象的なセリフではあるけど、ワンシーンでしか言ってないのに、よう覚えてたな。

ユリも覚えてたのにちと感心。
さすがに最近は記憶力もまあまあ普通になってきてます。
基本的にはまだまだぼんやりしてるけどね(^^;




Posted by まくまくm at 08:16

2015年01月24日

訴訟確認メール

なんとダーリンが…
民事訴訟で訴えられたらしい!!

ええーーっ!!
どゆこと?!?!

だって、そーゆーメールが来たんだもん。

…ってメールかいっ!

まあよくある迷惑メールですな(´`)=3
そんな大事な通知がメールで来るかいっ!

ものすっごくそれらしく書いてあるけど、法律用語を使って硬く威圧的に書いてるだけで、不備だらけ。
まず「メール」ってだけで不備ww

「当該企業」ってやつの名称も住所も書いてない。
どの会社に対する契約不履行なんすか??
法律関係では、名称と住所ってすーごく大事なんですけどねえ、書いてないんですかはぁそぉですか。

差出人の名前もない。
実のところ、誰からのメールなのか不明。
「当該企業」からなんだろーけど…?
それどころかダーリンの名前すらない。
誰から誰への通知なの?
幼稚園児の「あしたいっしょにあそぼうね」(無記名)のお手紙と同レベルww

あと、「これが最終通告です」と書いてあるけど、もう訴訟手続きを開始したんなら、「最終通告」っておかしくない?
最終通告に応じなかった場合に、訴訟手続きに入るんじゃないの??
もしもう判決が確定していたら最終通告も何もないわけだし…何なのこれ?

よく読めば読むほど分からなくなる不思議な文章で、既に裁判が終わって差し押さえが始まってるのか、裁判所に要求し始めたところなのか、不明。
っつか裁判所に「要求」するのか??

そして「詳細は下記URLでご確認下さい」と「〜fc2.com〜」とゆーリンクが。
…fc2ですか…はぁそぉですか…。
どんな内容だかめっちゃ見てみたい〜〜っっ!!
押さないけど〜〜っっ!!

とまあ、色々とつっこみどころのあるメールでした。
卒業して15年以上のしがない学士でも楽しめました。
ぜひ法律学科のゼミの暇つぶしで、このメールのつっこみどころを論じてほしいわ。

まあでもこんなのが送られてきたら、普通はビビるわなあ。
焦って下記URL即ポチしかねませんな。

ほんとに裁判になってたら、郵便で連絡あるから。
公的な物は全部郵便で来ます。
大事な物は全部書面。

こんなメールに焦って変なURLに飛んで架空請求されてうっかり振り込んじゃったりしないでね。
こんなのは無視無視、スルーでオッケー。
宛名がない時点でおかしいし、もし心配だったら消費生活センターとか警察に相談しましょう。
知識のない人が一人で悩んだってたいした解決策には至りません。

ちなみに、もーしーも、裁判所からの「郵送物」があったら、きちんと裁判所に確認しましょう。
万一相手が本当に訴訟を起こしていた場合(普通は無いけど、0%とは言い切れない)、
何も対応を取らないと、裁判欠席=相手の言うことを全面的に認めた、とゆーことで判決が出かねません。




Posted by まくまくm at 16:41

2015年01月24日

さほど若くないまくまくのたいしたことない悩み

マスターカードが欲しい…。

いや、正確に言うと、お得なマスターカードが欲しい。

いや、マスターカードは持ってるのよ。
KCカード。
でもあまりうまみがないので、何かメリットのあるマスターカードが欲しいのよ。

ところが…。
平和堂のはVISAだし。
ウォルマートはAMEXだし。
ディズニーデザインのイオンのカードはJCBだし。

auWALLETがマスターブランドの取扱店で使えるから、おお!これだ!と思ったら、
auWALLETクレジットカードはVISAブランドだそーで…。
何じゃそりゃー!!

他にポイントとかが絡むカードと言えばアヤハのクレジットカードがあって、それならマスターブランドもあるんだけど、
しょーじきそこまでアヤハでしょっちゅう買うわけじゃないしぃ〜…。

ちなみに、VISAブランドはもうセゾンで持ってるのですよ…。
西友で買い物するから、セゾンカードは持っときたいのよね。
だから、セゾンはやめずに、新しくマスターカードが欲しいとこなんだけど…。
クレカは2枚まで。と決めてるので、VISAとmasterを1枚ずつ持ちたいのですよ。

となると、
セゾンカードをmasterブランドに変えて、
auWALLETクレジットカード(VISA)を持つのが正解か…。

しかし…どおやって切り替えるのー??
電話して聞くのか…はぁ…(架電苦手っ子)。




Posted by まくまくm at 00:39

2015年01月23日

ナンジャーマン

なんかふと、昔聞いてた歌がおりてきた。

太陽光線、やけにまぶしい
ちょいとこいつにゃお手上げだ〜

……何これ?
どんな歌だったっけ?
ってか何の歌?

記憶を手繰り寄せて出てきた名称、それは…。

ナンジャモンジャ。

それこそ何じゃらほい。
でもああ、うろ覚えながらとりあえずワンコーラス思い出してきたぞ。

ってわけで、「太陽光線 ナンジャモンジャ」で検索かけてみたら。
出てきたよ!
「ヘルプ!!ナンジャーマン参上!」とゆー歌だったらしい。

ナンジャーマン?
はあ…そおいやそんなんだったような…でも歌にそんなの出てきたっけ?
バイキンは出てきたけど。
と思ったら、「バイキンだ」じゃなくて「バイキンダー」とゆー敵だったらしい。
そしてナンジャーマンはもぐらで、地底での戦いの話の主題歌だったらしい。
へえ〜〜〜。

見たことはなかったけど、家にアニメの主題歌を集めたテープがあって、それこそよく擦り切れなかったと思うくらい繰り返し聞いていた。
イデオンとか、赤毛のアンとか、銀河鉄道999の「汽車は〜闇を抜けて〜」とか、見たことないけど歌は知ってる。
花の子ルンルンとかキャンディキャンディは見たこともある。
…ってかなり年バレるな〜(^^;

ガンダムとかヤマトとかアラレちゃんとかも懐かしいな〜。
「俺は社長で小学生」の歌も覚えてるし、アニメも見てた記憶がうっすらあるけど、タイトルがよう分からん…トライダーG7とかでいいのか?

色々思い出してたらどんどん記憶がよみがえってきた。
バトルフィーバーJって、もしかして歌ってたの佐々木いさお??
ガッチャマンも入ってたなー。
あれ?これも佐々木いさお?
そんなやたら歌ってない?

あのテープと歌詞本、どこいったんだろうなあ。
また聞いてみたいけど恐くて再生できないだろうなあ。




Posted by まくまくm at 23:36

2015年01月20日

秘匿事項

ある日ユリが、干支について同じクラスの子と話していた。


ユリ 「ねえねえ、何年?」

友達 「ねずみ」

ユリ 「一緒やー!ナツは、たつ年やで」

友達 「うちは、姉ちゃんがとりで、お父さんはいのしし」

ユリ 「ふうん。お母さんは?」

友達 「知らん。なんでか知らんけど教えてくれはらへん」

ユリ 「ふうん」


なるほどー!!!
と、傍で聞きながらめちゃ感心するアラフォー。

用心しとくに越したことはありませんな!(´ω`)




Posted by まくまくm at 15:42

2015年01月20日

視点

ユリは、しゃべりは達者だけど、物の名前に無頓着なので、何を言いたいのか非常に分かりにくい。

たとえば、「メロンパン」って言い方を覚えたら簡単なのに、「前に食べたパン食べたい」と言ったりする。
「は?どのパン?」と聞くと、説明がど下手くそなので、「こないだ皿に載せて、パパと食べたパン」とか言ってしまう。
っつかそれはパンの説明ではなくて、パンを食べてた時の状況でしょう…。
「甘くて丸いパン」って言えば簡単なのに…。

その他、ラピュタのシータを「かわいい人」、パズーを「かっこいい人」と言ったり、
散々ドラえもんを見てるのに、のび太とドラえもん以外の名前を覚えてなかったりする。

細かく区別して区分けするのが苦手なんだろうねえ…。
細かいとこに目が行ってないとゆーか、本質や端的な特徴を把握するのが苦手とゆーか…。

その割に、「酔っぱらう」ことを、「お酒飲んでふらふらしちゃうこと」と言うと、「のび太のパパみたいに?」と覚えてたりする。

うーん、私はいまだにあなたがよく分かりません…。
つまり視点が違うということ?
私も独特なとこがあるけど、ユリもまた独特そうな…。
となると、いつまでも分かり合えないんだろうか?
だからユリといるとすぐイライラしてストレスがたまるんだろーか。
ユリに対しては何度「こいつとは関わり合いになりたくない」と思ったことか…。


ナツは、いまだに発語が今一つだけど、一緒にいてもそれほどストレスは感じません。
物事はよく分かってそうだし、複雑なことを言っても反応は割と的確だし、理解力はありそうだし。
似たもの同士の親近感を感じます(^^)

これでもっとちゃんと話せたら問題ないんだけどねえ…(^^;
過去のことを話そうとしても言葉が出てこないことが多々。
出てきた言葉も発音が不明瞭で、2歳9ヶ月の今も「お茶」を「あっちゃ」と言ったりするので、何度も聞き返す羽目になる…




Posted by まくまくm at 11:05

2015年01月20日

エピソード記憶

ナツは、エピソード記憶が多い。

今年の5月以降、アサリを見ると、「ばあばとかい、あむー!」とばあばと潮干狩りした話をしてたし、他にも何かを見て過去の記憶を語り出すことがたまにある。
ナツは、記憶に紐が付いてるし、紐の場所をちゃんと覚えてて、何かキーワードを聞くとさっ!とその紐を引っ張って、記憶を引き出してる感じがする。

ユリは、たま〜に言い伝えのように断片を語り出すことがあるけど、あまりエピソード記憶は出てこない。
「記憶をため込んでるけどなかなか出てこないタイプ」のような感じ…。
「記憶箱」の中に、記憶がごちゃっ!と入ってそうな感じ。
記憶にタグが付いてないから出てこないんだろーなー。
ユリは全般的に、「区別」が苦手な感じがします。

ナツは勉強(とゆーかテスト)に向いてそうだけど、ユリは苦戦しそう…。
でも、ユリの方が根気はあるし人好きなので、最終的には大成しそう。
ナツは人間関係とか、勉強以外は苦労しそうだなあ。




Posted by まくまくm at 10:42
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE