サンタが消えた日
ナツが、
「ママ、正直に答えてな!サンタさんって、ほんとはママなん?」
と聞いてきたので、
しょーーじきに答えました☆
小3にして真実を知る。
わーたんもいるんだから今後の言動に留意するように!!
「ママ、正直に答えてな!サンタさんって、ほんとはママなん?」
と聞いてきたので、
しょーーじきに答えました☆
小3にして真実を知る。
わーたんもいるんだから今後の言動に留意するように!!
チャオ
今日のNスペの信長。
あれ…この人…
チャオの人…?
あれ…名前何だったっけ、えーと忘れちゃった。
仮面ライダービルドに出てたさあ、カフェのマスターで実は悪い人で…えーと…。
あ!
Twitter見よ!
たぶん誰か「チャオ!」って言うんじゃないか?
ってわけで、Twitterで「チャオ」で検索したら、やっぱ呟いてる人いました!
まだ「チャオ」って出てくるんだなあ(´ω`)
ちなみに俳優さんは前川泰之さんで、
ビルドでの役名はエボルトでした。
あーそーだったそーだった、懐かしいなあ(´ω`)
あれ…この人…
チャオの人…?
あれ…名前何だったっけ、えーと忘れちゃった。
仮面ライダービルドに出てたさあ、カフェのマスターで実は悪い人で…えーと…。
あ!
Twitter見よ!
たぶん誰か「チャオ!」って言うんじゃないか?
ってわけで、Twitterで「チャオ」で検索したら、やっぱ呟いてる人いました!
まだ「チャオ」って出てくるんだなあ(´ω`)
ちなみに俳優さんは前川泰之さんで、
ビルドでの役名はエボルトでした。
あーそーだったそーだった、懐かしいなあ(´ω`)
あれ?
室内で稚魚を飼い始めて、早2週間。
5匹から始めて、6匹追加して、
ホテイ草に付いてた卵が孵って、
3日ほど前は30匹近くの大所帯に(^^)
増えたな~、
こんなちっこいプラケースで、全部大きくなったら困るな~、
などと思っていたのですが。
昨日数えてみたら…。
あれ…。
あれ…?
ん?
15。
13。
15。
何度数えても、15匹くらいしかいない。
どう数えても、30匹なんていない。
あれ?
減ってる…。
でも、死んでるやつは1匹もいない。
底にも落ちてない。
しかも、生まれたての小さい稚魚がだいぶ少なくなってる気がする。
………食ったな?!
食っただろう!!!
実は稚魚の中に、大きめのやつがいたのですよ。
しかもそいつはなんだか動きがおかしく、そわそわと上に行ったり下に行ったり、壁にぶつかったり、
動きも妙に速く、
とにかく見てて落ち着かない。
そして餌をまくと真っ先に食べに来る。
元から大きめだったけど、ますます大きめになってる。
おおかたこいつが、小さい稚魚を食べたんだろう…。
見てると、他の稚魚のこともよく追い回してるし。
勢いで食っちゃった、とかありそう。
っつか、メダカは縄張り争いのように他のメダカを追い回すことはよくあるんだけど、
こいつはたぶん、食べるつもりで追い回してる(^_^;
元々、こいつは外の水槽に戻そうかと思っていたので、昨日捕まえて、外のおまけ稚魚水槽に入れときました。
あんまり食うなよ。
おかげで、室内プラケースは少し落ち着いた。
穏やかに泳ぎ回るメダカたち
これこれ、こういうのが見たかったのよ。
落ち着かない様子で高速に泳ぎ回るメダカ、ってやっぱなんか落ち着かない(^_^;
5匹から始めて、6匹追加して、
ホテイ草に付いてた卵が孵って、
3日ほど前は30匹近くの大所帯に(^^)
増えたな~、
こんなちっこいプラケースで、全部大きくなったら困るな~、
などと思っていたのですが。
昨日数えてみたら…。
あれ…。
あれ…?
ん?
15。
13。
15。
何度数えても、15匹くらいしかいない。
どう数えても、30匹なんていない。
あれ?
減ってる…。
でも、死んでるやつは1匹もいない。
底にも落ちてない。
しかも、生まれたての小さい稚魚がだいぶ少なくなってる気がする。
………食ったな?!
食っただろう!!!
実は稚魚の中に、大きめのやつがいたのですよ。
しかもそいつはなんだか動きがおかしく、そわそわと上に行ったり下に行ったり、壁にぶつかったり、
動きも妙に速く、
とにかく見てて落ち着かない。
そして餌をまくと真っ先に食べに来る。
元から大きめだったけど、ますます大きめになってる。
おおかたこいつが、小さい稚魚を食べたんだろう…。
見てると、他の稚魚のこともよく追い回してるし。
勢いで食っちゃった、とかありそう。
っつか、メダカは縄張り争いのように他のメダカを追い回すことはよくあるんだけど、
こいつはたぶん、食べるつもりで追い回してる(^_^;
元々、こいつは外の水槽に戻そうかと思っていたので、昨日捕まえて、外のおまけ稚魚水槽に入れときました。
あんまり食うなよ。
おかげで、室内プラケースは少し落ち着いた。
穏やかに泳ぎ回るメダカたち

これこれ、こういうのが見たかったのよ。
落ち着かない様子で高速に泳ぎ回るメダカ、ってやっぱなんか落ち着かない(^_^;
豪雨予報

時々すっごく当たるんだよね!(≧皿≦)
ずぶ濡れになったよ(T_T)
グループ
LINEの「英語通訳」を便利に使っているまくまく。
「7月からレジ袋が有料になります、って英語でなんて言うのかな」と思ったら、ささっと入力して送信すると、英語に訳されて返ってくる。
オンライン英会話のニューストークの英文の意味を確認するときは、コピー&ペーストで一気に日本語に翻訳できる。
訳しづらいところは勝手に省略されたりするけど(^_^;、まあ大意を掴むくらいなら問題ない。
しかし、一つ不便だったのが、スマホとタブレットそれぞれで使っていたこと。
特にニューストークの英文は、スマホで読むこともあるけど、予習やレッスンではタブレットも使うので、スマホで翻訳して、タブレットでも翻訳する、というのは二度手間。
スマホとタブレット両方で簡単に見れるようにしたいけど、どうしたもんだか。
あ!
そうか!
LINEなんだから、グループ作っちゃえばいいんだ!
というわけで、スマホ・タブレット・LINE英語通訳で、グループを作ってみました!(≧▽≦)
英語通訳をグループに招待したら、即参加してくれたよ!
ををー!
で、グループトークで英文を入力したら、ちゃんと日本語に訳してくれました!
もちろん、タブレットからでも内容は見れる!
ををー!
こんな使い方もできるとは、なかなか便利ーー!!(^^)
「7月からレジ袋が有料になります、って英語でなんて言うのかな」と思ったら、ささっと入力して送信すると、英語に訳されて返ってくる。
オンライン英会話のニューストークの英文の意味を確認するときは、コピー&ペーストで一気に日本語に翻訳できる。
訳しづらいところは勝手に省略されたりするけど(^_^;、まあ大意を掴むくらいなら問題ない。
しかし、一つ不便だったのが、スマホとタブレットそれぞれで使っていたこと。
特にニューストークの英文は、スマホで読むこともあるけど、予習やレッスンではタブレットも使うので、スマホで翻訳して、タブレットでも翻訳する、というのは二度手間。
スマホとタブレット両方で簡単に見れるようにしたいけど、どうしたもんだか。
あ!

そうか!

LINEなんだから、グループ作っちゃえばいいんだ!
というわけで、スマホ・タブレット・LINE英語通訳で、グループを作ってみました!(≧▽≦)
英語通訳をグループに招待したら、即参加してくれたよ!
ををー!
で、グループトークで英文を入力したら、ちゃんと日本語に訳してくれました!
もちろん、タブレットからでも内容は見れる!
ををー!
こんな使い方もできるとは、なかなか便利ーー!!(^^)
困りごと
幼稚園が始まって、約1ヶ月。
何か困ってることはありますか?
今年初めて知り合った、チカゴロのキレイめのママさんたちの見分けがつかなくて、困ってます…。
髪が肩よりやや長めで、軽くカール?巻いてあって、
ちょっと茶っぽいカラーが入っていて、
ロングスカートで、
乳幼児を抱っこ紐で抱えてる人が数人いるので、
見分けつかない!
おまけに、帽子かぶって、マスクしてるから、
まぢ分からんー!
あとなぜか、皆さん体型も服装のテイストもわりと似てるのよね…。
こないだ話した人誰だろ…と思うんだけど、じろじろ顔を見るわけにもいかないし…。
ってわけで結局、前からの知り合いと話すことになってしまって、なかなか知り合いが増やせなくて困ってます(^_^;
今年は新型コロナウイルスのせいで、自己紹介する機会もなかったし。
新入園の人とか心細いだろうなあ。
何か困ってることはありますか?
今年初めて知り合った、チカゴロのキレイめのママさんたちの見分けがつかなくて、困ってます…。
髪が肩よりやや長めで、軽くカール?巻いてあって、
ちょっと茶っぽいカラーが入っていて、
ロングスカートで、
乳幼児を抱っこ紐で抱えてる人が数人いるので、
見分けつかない!
おまけに、帽子かぶって、マスクしてるから、
まぢ分からんー!
あとなぜか、皆さん体型も服装のテイストもわりと似てるのよね…。
こないだ話した人誰だろ…と思うんだけど、じろじろ顔を見るわけにもいかないし…。
ってわけで結局、前からの知り合いと話すことになってしまって、なかなか知り合いが増やせなくて困ってます(^_^;
今年は新型コロナウイルスのせいで、自己紹介する機会もなかったし。
新入園の人とか心細いだろうなあ。
てくてく
幼稚園が始まって、約1ヶ月。
何か変わりましたか?
毎日の送り迎えで、とにかく歩くようになりました!
ちなみに今日の歩数は、8,787歩(スマホ計測)。
今月は、161,599歩歩いたそうです!(≧▽≦)
痩せたかな?
と思ったけど、そーでもなかった…。
何か変わりましたか?
毎日の送り迎えで、とにかく歩くようになりました!
ちなみに今日の歩数は、8,787歩(スマホ計測)。
今月は、161,599歩歩いたそうです!(≧▽≦)
痩せたかな?
と思ったけど、そーでもなかった…。
ダメ人間製造機
やたらにいるメダカの稚魚を前に。
色々実験してみたくなるエセマッドサイエンティスト。
実験その1。
狭めの水槽に、卵付きのホテイ草と、大人のメダカを1匹入れたらどうなる?
結果。
最初の数匹は食われた様子。
大人は生き餌の味を覚えたのか、メダカの餌を食べなくなってしまった。
その後、稚魚が数匹孵ると、数日は得も言われぬ緊迫感が。
稚魚を察知して、血眼になって稚魚を追い回す大人
VS
ホテイ草の陰に身を潜め、身動ぎもしない稚魚
そこからまた数日たち、さらに稚魚が増えると、大人は的が絞れなくなるのか逆に稚魚を食べられなくなり、また成長して泳ぐのが早くなり余裕で逃げ切れるため、稚魚は悠々と水槽の中を泳ぎ回るように。
その後大人は、稚魚を食べることを諦めたようになり、すっかり稚魚の天下になりました。
結論。
大人1匹では稚魚殲滅は無理。
実験その2。
大人7匹と卵付きのホテイ草を入れたらどうなる?
結果。
一向に稚魚が見えないので、どうやら孵るそばから食われてる様子。
結論。
大人が6匹だと、稚魚は生き残れない。
実験その3
室内で、ただのプラスチックケースで稚魚から育て上げられるか?
容量2リットル強。
現在、鋭意実験中。
6日目で、この間に12匹中1匹死亡。
入れといたホテイ草の卵も孵り、今は15匹います(^^)
室内でメダカを飼うノウハウが分かれば、私もより身近なとこでメダカ飼えて嬉しいし、ほとんど室内でメダカを飼っている義母にも色々教えてあげられる、とゆーのがこの実験の目的。
なんだけど。
家で眺めてるんだけど、もう………眺めてるだけで、いい。
何もしなくても、シ・ア・ワ・セ
(´ω`)
室内でメダカ飼うと、人間ダメになりますな。
この実験は成功した方がいいのか?(^_^;
色々実験してみたくなるエセマッドサイエンティスト。
実験その1。
狭めの水槽に、卵付きのホテイ草と、大人のメダカを1匹入れたらどうなる?
結果。
最初の数匹は食われた様子。
大人は生き餌の味を覚えたのか、メダカの餌を食べなくなってしまった。
その後、稚魚が数匹孵ると、数日は得も言われぬ緊迫感が。
稚魚を察知して、血眼になって稚魚を追い回す大人
VS
ホテイ草の陰に身を潜め、身動ぎもしない稚魚
そこからまた数日たち、さらに稚魚が増えると、大人は的が絞れなくなるのか逆に稚魚を食べられなくなり、また成長して泳ぐのが早くなり余裕で逃げ切れるため、稚魚は悠々と水槽の中を泳ぎ回るように。
その後大人は、稚魚を食べることを諦めたようになり、すっかり稚魚の天下になりました。
結論。
大人1匹では稚魚殲滅は無理。
実験その2。
大人7匹と卵付きのホテイ草を入れたらどうなる?
結果。
一向に稚魚が見えないので、どうやら孵るそばから食われてる様子。
結論。
大人が6匹だと、稚魚は生き残れない。
実験その3
室内で、ただのプラスチックケースで稚魚から育て上げられるか?
容量2リットル強。
現在、鋭意実験中。
6日目で、この間に12匹中1匹死亡。
入れといたホテイ草の卵も孵り、今は15匹います(^^)
室内でメダカを飼うノウハウが分かれば、私もより身近なとこでメダカ飼えて嬉しいし、ほとんど室内でメダカを飼っている義母にも色々教えてあげられる、とゆーのがこの実験の目的。
なんだけど。
家で眺めてるんだけど、もう………眺めてるだけで、いい。
何もしなくても、シ・ア・ワ・セ

室内でメダカ飼うと、人間ダメになりますな。
この実験は成功した方がいいのか?(^_^;
お嫁入り
今シーズン初め、大人のメダカが約80匹。
そして現在、生まれた稚魚が、おそらくもう200匹以上(完全に推定)。
フヤシスギタ!!(≧皿≦)
メダカの稚魚は、ほっといたら大人のメダカに食われちゃうので、孵すんだったら保護しないといけないのです。
逆に言えば、飼ってるメダカが増えるかどうかは、完全に人間次第。
つまり、メダカが増えすぎたのは、完全に私のせいなのです(^_^;
今年は知り合いと接する機会も多いので、幸いにも、貰い手が見つかりました!
ご近所さんに大人10匹、
知り合いに大人10匹、
別のご近所さんに稚魚10匹をあげることができました!
やったー!(≧▽≦)
そんなわけでたぶん、我が家の大人のメダカは60匹!
お嫁入り作戦、まあ成功!(^^)
稚魚はやっぱり約200匹…。
10匹減ったくらいじゃたいして変わらない(^_^;
大人はある程度減らせたけど、やっぱ稚魚はなかなか減らない…。
こーなったらやはり悪魔の作戦か…。
いやいや、合法的ですよ、早めに大人と同居させちゃうだけ!
もしくは、ここで一度、「多すぎる稚魚は淘汰される」説を実証してもいいかもしれない…。
…これってただのモラトリアム…?(^_^;
でも一度やってみたい気もするっ………!!
そして現在、生まれた稚魚が、おそらくもう200匹以上(完全に推定)。
フヤシスギタ!!(≧皿≦)
メダカの稚魚は、ほっといたら大人のメダカに食われちゃうので、孵すんだったら保護しないといけないのです。
逆に言えば、飼ってるメダカが増えるかどうかは、完全に人間次第。
つまり、メダカが増えすぎたのは、完全に私のせいなのです(^_^;
今年は知り合いと接する機会も多いので、幸いにも、貰い手が見つかりました!
ご近所さんに大人10匹、
知り合いに大人10匹、
別のご近所さんに稚魚10匹をあげることができました!
やったー!(≧▽≦)
そんなわけでたぶん、我が家の大人のメダカは60匹!
お嫁入り作戦、まあ成功!(^^)
稚魚はやっぱり約200匹…。
10匹減ったくらいじゃたいして変わらない(^_^;
大人はある程度減らせたけど、やっぱ稚魚はなかなか減らない…。
こーなったらやはり悪魔の作戦か…。
いやいや、合法的ですよ、早めに大人と同居させちゃうだけ!
もしくは、ここで一度、「多すぎる稚魚は淘汰される」説を実証してもいいかもしれない…。
…これってただのモラトリアム…?(^_^;
でも一度やってみたい気もするっ………!!
適正数
メダカを飼ってると。
際限なく増えていく。
どんどん、どんどん、増えていく。
ざっと計算したんだけど、
1匹のメスが3日に1度、10個の卵を5月から8月までまる4ヶ月産み続けると、
全部で卵は400個になるのです。
メス10匹で、4000個!
うち今、大人のメダカが80匹くらいいるんだよねー。
半分がメスだとすると、
メス40匹で、4ヶ月で16000個!(≧▽≦)
そりゃ増えるわけだわ。
毎年の適正な維持数はどれほどなんだろうか。
交配のこととか考えると、1年に20匹くらい孵したらいいのかなあ。
3年生きるとして、同時に飼う数は全部で60匹くらい。
これならちょうどいいかも。
60匹なら、今の私なら2箱で飼える(^^)
1年に10匹でもいけるかなあ、ただそうなるとメス5匹…。
血が濃くなりすぎないだろーか…。
20匹でもたいして変わんないかな…。
それより何より、メダカの赤ちゃんが10匹とか20匹とかだけなんて、さびしいわぁー。
しかしいつまでもアホみたいに毎年100匹も200匹も孵してる場合じゃないもんな。
去年は分かってなかったから仕方ないけど、もう色々分かってきたんだし、そろそろ理性的にならねば。
際限なく増えていく。
どんどん、どんどん、増えていく。
ざっと計算したんだけど、
1匹のメスが3日に1度、10個の卵を5月から8月までまる4ヶ月産み続けると、
全部で卵は400個になるのです。
メス10匹で、4000個!
うち今、大人のメダカが80匹くらいいるんだよねー。
半分がメスだとすると、
メス40匹で、4ヶ月で16000個!(≧▽≦)
そりゃ増えるわけだわ。
毎年の適正な維持数はどれほどなんだろうか。
交配のこととか考えると、1年に20匹くらい孵したらいいのかなあ。
3年生きるとして、同時に飼う数は全部で60匹くらい。
これならちょうどいいかも。
60匹なら、今の私なら2箱で飼える(^^)
1年に10匹でもいけるかなあ、ただそうなるとメス5匹…。
血が濃くなりすぎないだろーか…。
20匹でもたいして変わんないかな…。
それより何より、メダカの赤ちゃんが10匹とか20匹とかだけなんて、さびしいわぁー。
しかしいつまでもアホみたいに毎年100匹も200匹も孵してる場合じゃないもんな。
去年は分かってなかったから仕方ないけど、もう色々分かってきたんだし、そろそろ理性的にならねば。