>

2016年10月30日

自縄自縛

最近、両手を合わせて、にぎにぎしてるわーたん。

たまに、両手を握り合わせたまま動かないことがあるのですが。
よく見ると、

自分で自分の指を掴み、
離せないので、
仕方なく同じ姿勢のまま動けなくなってる模様(^_^;

物を掴むことはできても、まだ自分の意志で離すことはできないのです(^_^;
何かの拍子に手が開くのを待つしかない。

…牛に足踏まれた人みたい…(cf.動物のお医者さん)。



Posted by まくまくm at 23:22 わーたん

2016年10月30日

豆苗 その後

豆苗に水をやり続けて、10日たったら、こうなりました。





わっさー伸びたねー!

最初の5日ほどは変化なかったけど、その後わしわし伸びました。
すごいすごい。

味噌汁に入れて、おいしくいただきました(^^)



Posted by まくまくm at 23:08 日常

2016年10月30日

慣れ

Google Play ストアを眺めていたら。
「アルテ on Mozk」とゆーアプリを見つけた。

日本語入力アプリなんだけど、キー配列が独特。
GODANに近いのかなー。
日本語でよく使うアルファベットをピックアップして、さらにストローク入力とゆー連音入力もできちゃうとこが面白い。

しばらくこれを使ってみよう(^^)

唯一気になるのは、入力する時にキャリア絵文字が見えないこと…。
なんで??(^_^;
あと、顔文字が編集できたらいいのにな…。



Posted by まくまくm at 11:37 makmak

2016年10月28日

寒っ

なんか急に寒くなったね…。
まだ冬の支度ができてない。

ユリとナツの冬の服はあるんだけど、意外とわーたんの冬の服がない。
ないこともないけど、サイズが大きめなんだよね。
ちょうどいいのは薄めだし。
暖かいの、なんでないんだろ?
と思ったら。

考えてみたら、ユリの時はほとんど外出してないんだよね。
まず、買い物以外出掛ける用事がない。
普段は室内着を着て、出掛けるときは車か、歩きの時はママコートに入れて抱っこしてたから、冬の暖かい服はほとんど買ってなかった。
っつかそもそも、寒い日は無理して出掛けないで家にいたし(←第一子あるある)。

ナツの時は、ユリの幼稚園の送り迎えに付き合わせて出掛けてたはずだけど…。
服どうしてたんだ?
あ、そうか…。
ナツは3月生まれで、冬にはもう9ヶ月くらいだったから、セパレートを着せてたのかも。
そうだな、おすわりもたぶんできてたから、座らせて、トレーナーとか着せてたんだろう。

なるほど、まだ首も据わってない時期の暖かい冬用の服って、うちにはないんだな。
首据わってないと、ママコートに入れて抱っこ、ってわけにもいかないから、ベビーカーに乗せなきゃいけないわけで、そうなると防寒が必須なのです。
といって、3人目で今から暖かい赤ちゃん服を買い込むってのもなあ………。
あと半年もすればトレーナーとか着れるんだし………。

赤ちゃんの服も意外と高いのよ、カバーオールとゆー上下がつながったいかにも赤ちゃんなあの服、まともに買うと1枚1,500円~って感じ。
3枚買ったら5,000円………。
うーむむ……。
ユニクロ辺りでうっかり安くなったりしてないかしら………。
もしくは古着か…。



Posted by まくまくm at 23:42 日常

2016年10月28日

意識しすぎ

わーたんが、「ぶー」と言うようになったので。

わーたんが話したそうなそぶりをしてる時に、顔を近づけて、「ぶー。えぶー。あぶー」と言ってみた。
真似して、「ぶー」って言い出すことがあるからね。

そしたら。
目の前の口を真似しようとして、「ぶー」にチャレンジするものの。

目の前の口の形に気を取られすぎたのか、なかなか「ぶー」と言えませんでしたとさ。
唇の形も、なんか変になってたww

ぷぷ!
意識しすぎだよ!
気にしなかったら言えるのに!(^皿^)



Posted by まくまくm at 23:23 わーたん

2016年10月28日

策謀

ナツ「ママ、福岡に電話しようよ」

まくまく「ん?ああ、そうだねえ。ママもそろそろおばあちゃんに電話したいと思ってたんだ」

ナツ「ナツな、おばあちゃんに梨のお礼言う」

まくまく「おっ。えらいねえ」

ナツ「梨おいしかったで、ありがとう、って」

まくまく「そやな、おいしかったな」

ナツ「お礼言ったらな、おばあちゃんまたもーっと梨くれんで。えへへへ」


それが狙いかいっ!!
4歳児、恐るべしっ!



Posted by まくまくm at 23:19 NATU

2016年10月28日

ダーリンの足の爪をしみじみ眺めると。

つくづく、ユリとナツの爪にそっっくり。

先の方が指に沿って下がっていくのが特徴的。
それに、指の爪の領域の形もそっくり。
爪の縁がくねんと曲がってるのもそっくり。
薬指はわりと普通な形状なのもそっくり。
よう似るもんやねえ。

ちなみに、わーたんの爪は、私に似たらしい。
これまでこんな小ささでは見たことない形状。

顔はそっくりなのにねえ。
何もかも似るわけじゃないよねえ。



Posted by まくまくm at 20:56 YURI NATU わーたん

2016年10月27日

ぶー

わーたんが、「ぶー」と言うようになったよ(^^)

唇と唇を合わせて、「ぶー」。
まだはっきり「BU」ではなく、ほぼ子音のみの「B」という感じ。

あー。うー。と言うのに合わせて、一緒に「ぶー」と言ってやると、一緒に「ぶー」と言うこともある。
発達はそこそこ順調、外からの刺激にも適切に反応してる感じがする(^^)

ちなみに首据わりはそこそこ順調、今は5、6割くらいかな。
どーにかしっかりしてきたけど、まだまだ実用レベルじゃないね(^_^;

爪で引っ掻いて顔があちこち赤くなってるから、今日は皮膚科に行こう。



Posted by まくまくm at 08:07 わーたん

2016年10月23日

すとん

生まれてから、すとんと寝ることが多かったわーたんですが。

ここ数週間は、眠いのに寝付けなくてもがくことが増えました。
ふみゃふみゃ泣きながら、顔をかきむしり、右見たり左見たり、足上げてふみゃーと泣いたり。

吸わせるのが一番よく寝るかなー。
次は、スイングラックに乗せてゆらゆら。
抱っこは今一つ。

ひとしきりもがいて、寝ます。
そしてもがいて寝ると、すぐ目が覚めることが多い気がする…。
寝付けないわすぐ目を覚ますわ、いいことないねえ。



Posted by まくまくm at 22:03 わーたん

2016年10月23日

地震

鳥取地震、震度6なんてびっくりだねー!

私とユリは幼稚園にいました。
お迎えの時間で、園庭で遊んでたら、突如「緊急地震速報が発表されました」って放送があり、えええどおしよおと思ってるうちに、すこーし揺れました。
外だからほとんど分からなかったけど、まあ震度3くらいかな?って感じ。

他のママさん3人に聞いたけど、3人とも「分からへんかった」だって。
外だしね。
私もじーっと立っててどうにか分かったくらいだしね。
それで分かったのはやはり私が関東人で、揺れを察知するスキルが高いとゆーことなのかもね。
意外と揺れって分からないし。
室内では、揺れるもの(明かりの紐や、吊るしてるお玉や鍋のフタ)を見ると分かりやすいよ☆

とーぜん、ナツも全く揺れに気づかず、「これから地震あるの?」としきりに言っていた。
いや、もう終わっちゃってます(^_^;

「じゃ地震いつあるの?」。
だからもう終わっちゃってるんだって。
だいたい地震なんて、あるかどうかが分からないし、あると分かってもいつかなんて分かんないよ。

ダーリンは高い建物にいたせいか「かなり揺れたで」。
遠足に行っていたユリは、公共施設でさぞや大騒ぎになったんじゃと思いきや、外にいたらしく、「他の人のスマホが鳴ったりしたけど、別に何もなかった」そーです。
なーんだそうなんだ…。
教室にいた子たちはどうしたんだろな、ちゃんと机の下にもぐったりしたのかな。

遠く離れたこの辺では、ちょっとした予行演習ですな。
意外と何もできないもんだ、もう少しどう行動すべきか考えとかないとなあ。



Posted by まくまくm at 14:10 NATU 日常
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE