ラップの芯

軽いけど叩くとけっこー痛い。
下手すりゃ

弱点は、リーチが短いとこか。
家のあちこちに配備しとこうかしら。
夜道を歩くときに持ち歩いてもいいかもしれませんね。
若干怪しいけど。
ちなみにプチ護身具としては、ボールペンや鍵なんかもアリだそーです。
先のとがった所が少し出るように手の中に隠し持って、不意に腕を掴まれたときなどに相手の手や腕にちくっとしてやると、不意打ちになって相手がびっくりして腕を放したりするそうな。
その間にダッシュで逃げる。
とゆー使い方ができるようですよ。
あくまで時間稼ぎ用です。
ボールペンで相手を撃退しようとか、ゆめゆめ思わないように

うー
今日、なんと!
ちょーーひっさびさに、靴を買いました!
…わざわざ言うことじゃないよね。
どれくらいぶりに買ったの?
…4年ぶり…くらい?
え?
だって…、免許取って丸3年になるけど、今履いてる靴以外で運転したことないもん…。
なので、少なくとも3年は靴買ってません。
しかも、1足で頑張ってました。
頑張りすぎだろ!
丈夫過ぎるよ、ダンロップ!
まあそんなわけで、かかともつぶれてきたし、よく見たら内側の布もはげてきたし、さすがに買い替えることにしました。
ほんと私、靴は履きつぶすまで履くのです…。
今回は、交替できるように、なんと!
2足買うことにしました!
…威張ることじゃないよ、普段履く靴が2足なんて少なすぎるくらいだよ…。
そんなわけで、イオンで物色。
しかし、1980円のはさすがに履き心地がよろしくない。
どれがいいかなぁ~、と色々試して悩むけど、靴にあまり払う気もないので、値段と履き心地があまり折り合わない。
…そうだ。
この少なくとも3年履いた靴は、どこの靴なんだ。
と見てみたら、ダンロップの靴だった。
ってわけで、ダンロップの靴を探して履いてみたら。
あらまー、なんて素敵な履き心地!
足にもしっくりくるし、なんか合ってる~。
お値段もまあ許容範囲~。
ってわけで、同じデザインの色違いを計2足お買い上げ。
…こゆとこ冒険しないとゆーか、実績重視とゆーか、繰り返しを好むとゆーか…。
まあ合う靴が買えたのでいいのです。
で、その後、ふと気になってアルプラの靴屋も覗いてみたら。
ほぼ同じ型のダンロップの靴が売られてた!
しかも定価は同じだけど、会員様は2割引になってたー(T_T)
ううーちょっとくやしい…。
でももう買っちゃったし、2足の靴を交替で、また3年はもたせるぞー!!(≧皿≦)
ちょーーひっさびさに、靴を買いました!
…わざわざ言うことじゃないよね。
どれくらいぶりに買ったの?
…4年ぶり…くらい?
え?
だって…、免許取って丸3年になるけど、今履いてる靴以外で運転したことないもん…。
なので、少なくとも3年は靴買ってません。
しかも、1足で頑張ってました。
頑張りすぎだろ!
丈夫過ぎるよ、ダンロップ!
まあそんなわけで、かかともつぶれてきたし、よく見たら内側の布もはげてきたし、さすがに買い替えることにしました。
ほんと私、靴は履きつぶすまで履くのです…。
今回は、交替できるように、なんと!
2足買うことにしました!
…威張ることじゃないよ、普段履く靴が2足なんて少なすぎるくらいだよ…。
そんなわけで、イオンで物色。
しかし、1980円のはさすがに履き心地がよろしくない。
どれがいいかなぁ~、と色々試して悩むけど、靴にあまり払う気もないので、値段と履き心地があまり折り合わない。
…そうだ。
この少なくとも3年履いた靴は、どこの靴なんだ。
と見てみたら、ダンロップの靴だった。
ってわけで、ダンロップの靴を探して履いてみたら。
あらまー、なんて素敵な履き心地!
足にもしっくりくるし、なんか合ってる~。
お値段もまあ許容範囲~。
ってわけで、同じデザインの色違いを計2足お買い上げ。
…こゆとこ冒険しないとゆーか、実績重視とゆーか、繰り返しを好むとゆーか…。
まあ合う靴が買えたのでいいのです。
で、その後、ふと気になってアルプラの靴屋も覗いてみたら。
ほぼ同じ型のダンロップの靴が売られてた!
しかも定価は同じだけど、会員様は2割引になってたー(T_T)
ううーちょっとくやしい…。
でももう買っちゃったし、2足の靴を交替で、また3年はもたせるぞー!!(≧皿≦)
発見
かねがね、ナツの顔を見ては、「誰かに似てるなぁ…」と思っていた。
マックス笑うと、瀬戸内寂聴なんだけど…、
普段の顔や、ちょっと笑ったときの顔も、誰かに似てる。
誰だろう…、と悩み続けて数ヶ月。
やっと、分かった!
それは!
坂東眞理子!!
…誰やねん、でしょうな、大多数の人にとっては(^^;
ほらあの人ですよ、5年?くらい前に、『女性の品格』を書いた人。
たまにQさま!に出てるので、顔も知ってるのです(^^)v
瀬戸内寂聴だの坂東眞理子だの、1歳児になんたる言いぐさ。
でも、ナツより坂東眞理子の方がかわいい感じですww
ナツは軽ーく三白眼入ってるからなー…
マックス笑うと、瀬戸内寂聴なんだけど…、
普段の顔や、ちょっと笑ったときの顔も、誰かに似てる。
誰だろう…、と悩み続けて数ヶ月。
やっと、分かった!
それは!

…誰やねん、でしょうな、大多数の人にとっては(^^;
ほらあの人ですよ、5年?くらい前に、『女性の品格』を書いた人。
たまにQさま!に出てるので、顔も知ってるのです(^^)v
瀬戸内寂聴だの坂東眞理子だの、1歳児になんたる言いぐさ。
でも、ナツより坂東眞理子の方がかわいい感じですww
ナツは軽ーく三白眼入ってるからなー…

通過
ユリ&ナツとスーパーに買い物に行ったときのこと。
ナツはカートに乗せていた。
ユリは「お菓子のとこに行っとく!」と言うので、
「じゃ先行っとき。迎えに行くし、待っときや」と言って別れた。
私はパンを見て、牛乳を見て、さて次は魚を見て…、とうろうろ。
そして、お菓子売場の脇を通り、
そのまま通過
後ろからユリに「おーいママー!」と呼びかけられて、お菓子売場で待ち合わせてたことを思い出したのでした…。
素で忘れてました(^^;
すっかり、ナツと2人で買い物に来た気分になってました
おいおい。
見えない物は忘れる、って恐いね!
いつもは忘れないんだけどね…、なんかこないだは完全に忘れてました。
ナツはカートに乗せていた。
ユリは「お菓子のとこに行っとく!」と言うので、
「じゃ先行っとき。迎えに行くし、待っときや」と言って別れた。
私はパンを見て、牛乳を見て、さて次は魚を見て…、とうろうろ。
そして、お菓子売場の脇を通り、
そのまま通過

後ろからユリに「おーいママー!」と呼びかけられて、お菓子売場で待ち合わせてたことを思い出したのでした…。
素で忘れてました(^^;
すっかり、ナツと2人で買い物に来た気分になってました

おいおい。
見えない物は忘れる、って恐いね!
いつもは忘れないんだけどね…、なんかこないだは完全に忘れてました。
2人
顔だけで人を認識しづらいワタクシ。
顔立ちや背丈や全体の雰囲気や場所などで人を判別してるので、顔も背丈も雰囲気も似てる人は、区別しづらい。
昨年は、背丈・髪質・体格などが似ていて、どちらも下に女の子がいるAさんとBさん(でも顔はだいぶ違った)を時折混同し、同じくCさんとDさんも混同していた。
あと、別のクラスで(私からすると)顔がそっくりのEさんとFさんが別の人だと気付くまで、1年かかった。
最初2人いると気付かず、1人の人だと思っていて、なんか見るたびに雰囲気違うなー?と思ってました…。
そりゃ違うはずだよ、別の人なんだもん…。
別のクラスのGさんとHさんも、私からすると顔も髪質も髪の長さもそっくりでどちらも自転車に乗っていて、違う人だとつい最近やっと気付いた。
(これまた1人の人だと思ってた…)
あと幼稚園の行き帰りでよくすれ違う顔立ちがよく似たIさんとJさんも、実は2人いる、と今日気付いた。
2人とも普段は自転車なんだけど、今日は珍しくIさんが徒歩で登園していて、そこをJさんが自転車で追い抜いていったんである!
(違う人だったんだ…!
)と、朝からまた思ってましたとさ。
まあ同じクラスでしっかり顔合わせてしゃべるならともかく、行き帰りですれ違うだけだとそんなに顔も見ないしね…!
…と言い訳してみる
幼稚園のお母さんは大量にいるうえ、顔を見る機会も多いので、けっこー簡単に混乱します(^^;
顔立ちや背丈や全体の雰囲気や場所などで人を判別してるので、顔も背丈も雰囲気も似てる人は、区別しづらい。
昨年は、背丈・髪質・体格などが似ていて、どちらも下に女の子がいるAさんとBさん(でも顔はだいぶ違った)を時折混同し、同じくCさんとDさんも混同していた。
あと、別のクラスで(私からすると)顔がそっくりのEさんとFさんが別の人だと気付くまで、1年かかった。
最初2人いると気付かず、1人の人だと思っていて、なんか見るたびに雰囲気違うなー?と思ってました…。
そりゃ違うはずだよ、別の人なんだもん…。
別のクラスのGさんとHさんも、私からすると顔も髪質も髪の長さもそっくりでどちらも自転車に乗っていて、違う人だとつい最近やっと気付いた。
(これまた1人の人だと思ってた…)
あと幼稚園の行き帰りでよくすれ違う顔立ちがよく似たIさんとJさんも、実は2人いる、と今日気付いた。
2人とも普段は自転車なんだけど、今日は珍しくIさんが徒歩で登園していて、そこをJさんが自転車で追い抜いていったんである!
(違う人だったんだ…!

まあ同じクラスでしっかり顔合わせてしゃべるならともかく、行き帰りですれ違うだけだとそんなに顔も見ないしね…!
…と言い訳してみる

幼稚園のお母さんは大量にいるうえ、顔を見る機会も多いので、けっこー簡単に混乱します(^^;
軽くイヤイヤ
ナツが、軽くイヤイヤ期に入ってきました…。
オムツを替えようとすると、うつ伏せになって防御する(レスリングかっ!)。
服の脱ぎ着も、まず逃げる。
自分でズボンをはこうとする。
うまくできなくて怒るし、手伝おうとするとまた怒る。
何でも自分で食べようとする。
おまけに下手くそなくせにスプーンやフォークを使いたがり、こぼして大変なことに…(-"-)ξ
バナナを1口サイズに切ると、怒る。
コップで牛乳を飲むのはいいけど、飲みかけが入ったままうろうろするのでコップを座卓に置かせようとすると、泣きながら両手でコップをつかんで抵抗して、かえって牛乳をこぼしそうになる
お出かけの時、帽子をかぶらせろとアピールしてくる。
そのくせ、途中で脱ぐ。
お出かけから帰ると、家に入りたがらない。
おもちゃを自分で遊びたがる。
手を出すと、怒る。
思うようにできなくても、怒る。
お風呂場に入り込み、石鹸で遊ぼうとしたので叱ると、わーきゃー叫んで抗議してくる。
…とまあ枚挙に暇がありません…。
まあ「イヤイヤ期=自己主張期」なので、これはこれで大事なのですが…、めんどくさいです
2人目なので、うまいこといなしたり、誘導したり、こそっと手助けしたりしてしのいでます。
オムツを替えようとすると、うつ伏せになって防御する(レスリングかっ!)。
服の脱ぎ着も、まず逃げる。
自分でズボンをはこうとする。
うまくできなくて怒るし、手伝おうとするとまた怒る。
何でも自分で食べようとする。
おまけに下手くそなくせにスプーンやフォークを使いたがり、こぼして大変なことに…(-"-)ξ
バナナを1口サイズに切ると、怒る。
コップで牛乳を飲むのはいいけど、飲みかけが入ったままうろうろするのでコップを座卓に置かせようとすると、泣きながら両手でコップをつかんで抵抗して、かえって牛乳をこぼしそうになる

お出かけの時、帽子をかぶらせろとアピールしてくる。
そのくせ、途中で脱ぐ。
お出かけから帰ると、家に入りたがらない。
おもちゃを自分で遊びたがる。
手を出すと、怒る。
思うようにできなくても、怒る。
お風呂場に入り込み、石鹸で遊ぼうとしたので叱ると、わーきゃー叫んで抗議してくる。
…とまあ枚挙に暇がありません…。
まあ「イヤイヤ期=自己主張期」なので、これはこれで大事なのですが…、めんどくさいです

2人目なので、うまいこといなしたり、誘導したり、こそっと手助けしたりしてしのいでます。
家族

おやつもそこそこにあれこれいじっていた。
しまじろうからの手紙を読み、自分でも書いてみることにしたらしい。
書こうとした文章をぶつぶつ繰り返していたんだけど、
「かぞくになりたい、かぞくになりたい…」
だって。
…あの…もう家族だと思うんですけど…(^^;

なんつった?
夕方、牛乳を買いに行こうとしたら。
ユリも、行くと言い出した。
…はぁ?
あなたさっき自転車でこけて、わーわー泣いてたでしょ?
何言ってんのよほんとに。
で、冗談で
「あいべっぐゆあぱーどぅん?」
と言ったら。
ダーリン 「また分かんないこと言ってる」
まくまく 「Pardon me ? でもいいけど。ってか今まさに I beg your pardon? の使い時だよ」
ダーリン 「分かるように言ってくれないと。関西弁では?」
まくまく 「…今なんてゆうた?」
ダーリン 「神奈川弁では?」
まくまく 「…今なんつった?かな?」
…「I beg your pardon?」って、結局そーゆー意味なんだな…。
っつか、「何つった?」って方言なんだな…ってふと思いました。
確かに、関西では「何つった?」なんて言わないだろうからなぁ。
きれいな標準語でも言わないし。
どんな範囲で言うんだろ。
南関東?
関東全域?
東北とか中部地方も言うかしら。
ユリも、行くと言い出した。
…はぁ?
あなたさっき自転車でこけて、わーわー泣いてたでしょ?
何言ってんのよほんとに。
で、冗談で
「あいべっぐゆあぱーどぅん?」
と言ったら。
ダーリン 「また分かんないこと言ってる」
まくまく 「Pardon me ? でもいいけど。ってか今まさに I beg your pardon? の使い時だよ」
ダーリン 「分かるように言ってくれないと。関西弁では?」
まくまく 「…今なんてゆうた?」
ダーリン 「神奈川弁では?」
まくまく 「…今なんつった?かな?」
…「I beg your pardon?」って、結局そーゆー意味なんだな…。
っつか、「何つった?」って方言なんだな…ってふと思いました。
確かに、関西では「何つった?」なんて言わないだろうからなぁ。
きれいな標準語でも言わないし。
どんな範囲で言うんだろ。
南関東?
関東全域?
東北とか中部地方も言うかしら。
過敏
ナツ(1歳)は、すぐ近くで人を見ると、怯えてすがりついてきて。
男の人が近づいてきたり、行くべき道にいたりすると、もっと怯えてすがりついてきて。
不意に誰かが話しかけてきて、誰やこいつ?と思うとフリーズして。
テレビや看板などで、ミッキーやくまモンやキティちゃんやウサギさんやヒヨコちゃんや、とにかくキャラクターを見ると、「わきゃーー!!(≧▽≦)」と強く反応して大喜びし。
テレビで動物を見ても、「アアーー!!」と指さし、
散歩中の犬や、夕方遠くねぐらに帰るカラスを見ては、指さしてワーキャー言う。
…思うに、あれだな。
ナツは、人や動物やキャラクターなどに、過剰に反応してしまうんだな、たぶん。
恐い!と思ったら、めっちゃ恐いし。
好き!と思ったら、めっちゃ好きだし。
この人誰?と思ったら、全く表情が動かない。
なんかこー中庸がないとゆーか…。
物に対しては、わりと普通なんだけどね。
表情があったり動いたりするものへの反応は、分かりやす過ぎます
男の人が近づいてきたり、行くべき道にいたりすると、もっと怯えてすがりついてきて。
不意に誰かが話しかけてきて、誰やこいつ?と思うとフリーズして。
テレビや看板などで、ミッキーやくまモンやキティちゃんやウサギさんやヒヨコちゃんや、とにかくキャラクターを見ると、「わきゃーー!!(≧▽≦)」と強く反応して大喜びし。
テレビで動物を見ても、「アアーー!!」と指さし、
散歩中の犬や、夕方遠くねぐらに帰るカラスを見ては、指さしてワーキャー言う。
…思うに、あれだな。
ナツは、人や動物やキャラクターなどに、過剰に反応してしまうんだな、たぶん。
恐い!と思ったら、めっちゃ恐いし。
好き!と思ったら、めっちゃ好きだし。
この人誰?と思ったら、全く表情が動かない。
なんかこー中庸がないとゆーか…。
物に対しては、わりと普通なんだけどね。
表情があったり動いたりするものへの反応は、分かりやす過ぎます

カマキリ
関西弁にもだいぶ慣れてきたわけで。
少々のことでは動じず、「関西弁だとそう言うんだな~」と普通に聞いているのですが。
いまだに慣れない単語があります…。
それは…。
「カマキリ」
この辺でもカマキリはカマキリって言うんだけど、
そのイントネーションが…けっこー衝撃的なのです!!
何回聞いても面白くて、つい顔がにやけちゃいますww
悪気はないんだよ~、でもほんとユーモラスに聞こえるんだよ!
少々のことでは動じず、「関西弁だとそう言うんだな~」と普通に聞いているのですが。
いまだに慣れない単語があります…。
それは…。
「カマキリ」
この辺でもカマキリはカマキリって言うんだけど、
そのイントネーションが…けっこー衝撃的なのです!!
何回聞いても面白くて、つい顔がにやけちゃいますww
悪気はないんだよ~、でもほんとユーモラスに聞こえるんだよ!