>

2018年01月30日

財布

結局、長財布第二弾は軽く失敗…。
財布が硬くて、お支払の間頑張って財布を開いてると、軽く腱鞘炎っぽくなる…。
カード入れ12枚は、私にはちょっと少なかった…。
ちょっとカードが入れにくいし、外のファスナーに当たってカードが出しにくい。
お札もちょっと入れにくいんだよねー…。
財布としてはちゃんとした作りで☆4個くらいつけていいと思うんだけど、私には合わなかった(T_T)

と、ゆーわけで。

第三弾!!

↑バカか!(≧皿≦)

うえーんごめんなさい、でもやっぱ使いづらいんだよおー、通販で買うのはこれで最後にするし、6,000円分はポイントで払ったから良しとしてください!

お次は、Cleliaとゆーブランドの、6,000円ほどの長財布。
特徴は、外のファスナーはL字で、小銭入れはなんとファスナーなし!

でもしょーじき、第二弾の財布で、
外のファスナーは財布全体にかかると中の物が取り出しにくくなるし、
小銭入れのファスナーなんか、めんどくさくていちいち閉めてなかったので、いらないなー。と思ってたのですよ!

厚みも2cmほどだし、幅はしっかりあるし、お札が入れやすいように片側が開いてるのも私にはよさげに思えるし、カード入れも24枚分、いちおー工夫されてるようなので、

えーーい、ぽち!
あーあ。

で、それが届いたので、早速お引っ越し。
財布に興味津々のお年頃のわーたんに邪魔されつつ、無事完了。

全部ちゃんと入ったし、小銭入れはファスナーなくても大丈夫そうだし、手触りも柔らかくてイイ。
お札入れが片方開いてるとゆーのも、「お札が入れにくい」とゆー不満点が解消されて、イイ。
たぶん落とさないと思う…たぶん。

実戦が楽しみ!(≧▽≦)



Posted by まくまくm at 23:52 makmak

2018年01月29日

おかわり

わーたんにふりかけご飯を与えたら。

自力で食べ(左手にスプーン、でも結局右手で手づかみww)、
自分で台所に皿を持ってきて、
両手の指先をすぼめてトントン付けて、
「おかわり」のサイン♪

おおー!
おかわりしたいの!
もっと食べたいの!
自分で持ってきたの!
えらーい、すごーい(^^)

そして、おかわりを渡したら、よたよた歩きながら自分で座卓に運んでました。

だいぶ人間らしくなってきましたな~~(^^)



Posted by まくまくm at 10:49 わーたん

2018年01月29日

ミートパイ

キラキラ☆プリキュアアラモード終わっちゃったなー。
キャラかわいかったし、ほんわかワールドが良かったけど、んーやはりお話を収めるのは難しいとゆーか…。
つまりノワールの個人的恨みに付き合わされてた、ってことなんすかね?(^_^;
最終的に、個人の感情が災いの元→感情のない世界→みんなの感情を取り戻す、みたいな展開がやっと、って感じになりましたな。

最後キュアペコリンが出てきた時はビックリしたとゆーか、こいつもか!と思ったとゆーか、えっプリキュア7人?!とか、んー去年のモフルンがプリキュアになったり、やや禁じ手に走ってますな(^_^;
ペコリンやってた声優さんも、よもやプリキュアになるとは思ってなかったのでは…えっまさかの既定路線??

秋の映画はかわいくて面白かったので、DVD買っちゃおーかなー♪と画策中♪♪
とれびあ~~ん♪♪(^^)
ムックも出たら買おー、例年3/15以降くらいに発売らしいから目を光らせておかねば!

ちなみに私の推しは、ゆかりさん一択
結局初登場以来、ブレずにゆかりさん推しでした
ゆかりさん最後までステキ
ショートヘアもお似合いでした♪
(↑気持ち悪っ!)


で。
プリキュアを予約録画ではなく、タイムシフト(24時間録画)で見ていたので。
そのままにしとくと、アレが始まるのですよ。

仮面ライダービルド。

私はどーでもいいのですが、始まると子供らは見たがるのですよ。
で、「今おもちゃ屋さんではあんなん売ってるんだなー、色が色々あって色々売れるんだろーなー、グルグル回したりシャカシャカ振るあのワンアクションがイイんだろーなー」などと大人目線で、見るともなく見てたのですが。

なんか戦争始まっちゃって大変そうですね!
細かいストーリーは分かってないけど、指令室?みたいなとこにいた人と戦ったり、その人消えたり、青と赤のライダーがパワーアップしてめちゃ強くなってたり、なんか色々あってちょっと興味わいてきた。
男の子いたら、あのベルトとボトル買ってあげたくなっちゃうと思うわ。

で、そろそろ佳境なのかと思ってたら、まだ始まって半年もたってないのね。
知らなかったけど、仮面ライダーは秋スタートらしく、この戦争編で第二部スタート、って感じらしい。
ええーこれまでもまあまあ濃かったのに、まだあと半年もやるの?!
どーなるんだ??
ひたすら北都と戦うの?
あれ?戦斗がいるのが北都?
ってかひたすら「葛城巧」って連呼されてたので、最近「葛城巧」って名前が出てこないのでつい「葛城巧はどーなったの?」とか思ってしまうww
ってか戦斗の名前も、最近ウィキを見て把握したぐらいだしww
子供分かって見てるのかな?
まあなんとなくで見てるんだろうけどね、これまでの私もそれでじゅーぶん見てる気分だったし(^皿^)
よく分かってなくてもそれなりに見れるとこがある意味すごいですな!

ビルドとゆーと、OPの歌もステキ
小室サウンドだなーと思ってたら、ほんとに小室哲哉が作ってた。
自分スゴイ。
っつか小室哲哉がスゴイのか。
あの不倫騒動が去年じゃなくてよかったよ、あんなステキな曲が埋もれなくて済んだんだから。
既婚者とは言え事情も事情だし、彼については不問でいいんじゃないでしょーかね、やっぱり彼の才能は素晴らしいよ。
曲調は似たり寄ったりではあるけど、それでもそれぞれ聞くと心地よく聞こえるもんね。
引退なんて…ねえ。
ちなみに2002年?頃のリメイク?サイボーグ009のOPもとってもステキだったよ。
あれはglobeだったかなー(´ω`)

サビのとこはタイトルと同じく「Be the One」なのに、歌詞の字幕がないのでテキトーに聞いてて、
「ミートパイ♪」
と聞こえてましたww
私だけじゃないよねえ?と思って検索したら、やはりけっこーいるらしいww
ビバ日本人耳wwww



Posted by まくまくm at 10:25 独り言

2018年01月26日

3校

なんと選抜で。
滋賀の高校が3校も出場することになりました!

おおー!
すげー!

…ってか…なぜ?(^_^;

いずれも多くの高校がひしめく大阪出身のダーリンと神奈川出身の私からすると、しょーじき「………(´ω`)」な気分です…。
まあ色々な基準があるんでしょーけどね、うん。

三日月知事は「快挙(^^)」とご機嫌。
膳所高出身の越さん(大津市長)も喜んでることでしょう。
うちのご近所にも膳所高出身の人がいるので、ちょっとテンション上がってるんじゃないでしょーか。

ちなみに膳所高は県内屈指の県立の進学校。
学力的には神奈川だと厚木高校が選抜に!みたいな感じ。
野球の力の入れ具合は知らんけどね、両校とも。

ま、3校とも1回戦敗退とかないよーに…(´人`)



Posted by まくまくm at 22:10 独り言

2018年01月25日

長財布

気付いたら、なぜか6000以上の楽天ポイントを手に入れていたまくまく。
12月頃のポイントアップ?辺りであれこれ買ってたのが効いてるらしい。

6,000円以上もどーしましょ!
何か欲しいもの!
何が欲しいんだろ。
何かないの?!

で、あれこれ見てて、ふと長財布が欲しくなってきた。
最近ダーリンも長財布を買ったので、ちょっと羨ましかったのです。

ってわけで、2,000円ほどの牛本革の財布をポイントで買ってみた。

…財布にはあまりお金をかけないのでね(^_^;
大学生の頃3,000円の二つ折り財布を買って10年ほど使い、
結婚してから2,000円の財布を買うも気に入らず、結局1,000円の財布が気に入り、それもたぶん10年近く使ってました(^皿^)

で、今回の2,000円の長財布は。
あ、長財布って初だわ。

うーーん、カード入れが5枚しかないのがイマイチ。
そして臭いがヒドかった(+_+)
革製品の臭いって私はあまり気にならないんだけど、これはヒドい。
広げて干しても、ずっと臭いが取れない。
他の札入れ部分とかは悪くないんだけどねー。


そんなわけで、第二弾を注文。
今度はラウンドジップ、小銭入れはL字ファスナー、カード入れは12枚分。

今度は当たりだといいけど!
たぶん明日辺り届く予定。
ちなみに3,000円☆
ぷぷ!
だったら最初から5,000円のを店で見て買ったらよかったかな?!(^皿^)



Posted by まくまくm at 22:57 makmak

2018年01月25日

雪道

なんとナツが、インフルB型にかかりましたー(^_^;
一体、どこから?!
幼稚園でもまだはやってないし、周りにもいないし…。
スキーの食堂か?!

そんなわけで、しばらくお休み。
おととい・昨日と38℃超えで食欲もあまりなかったけど、
今日は「ポテト食べたい」だって。
…えーと、マックの?(^_^;

そんなわけで、私はポテトを買いにマックへ。
明け方から雪で、ダーリンは苦労して会社に行ったらしいけど、この辺は積雪2cmくらい?
うちの前はほぼ溶けてたので出掛けたけど。

住宅街は、まだ雪が残ってました(^_^;
ひえー雪道なんて運転したことないから恐いよー。
公園の前は、まだ半分ほど雪が残っていた。

無事マックでポテトや私のお昼をゲットして、
帰りは、公園前より広い道を通ることにした。
こっちなら雪は溶けてるでしょ…と思ったら、雪が溶けてるのは交差部分だけで、直線部分は踏み固められた雪ががっつり残ってました(^_^;
よけー雪道やん!
恐いよーー!
(↑雪道としてはまだ初歩ですけど)

結局、うちの前が一番雪が溶けてました(^_^;

明日も雪らしいんだよねー、出掛ける用事もあるのに、やだなあ。



Posted by まくまくm at 12:39 NATU 日常

2018年01月23日

予測と実測

予測体温計を買ってみました!

予測体温計はあてにならない、とゆーイメージがあるけど、短時間でだいたいの体温が分かるのもいいよね…。

ってわけで、当面は、実測機能も使って、差を確認することにしました


今日「寒い」と言いながら幼稚園から帰ったナツが、「暑い」と言い出したので、検温することに。
何気なく背中を触ったら…、
あんためちゃ熱いじゃん!

測ったら、
予測は37.8℃、
実測は38.2℃!

ほぼ同じ!
実測の方が高い、なんてことあるのねー。
予測の方が、特に子供はがーっ!と上がりそうだと思ってた。

ってか、38℃超えてるじゃん!
立派な風邪ですよ!
どこでもらったの?
週末のスキー場の食堂?

…ってか、昨日もなんか暑いって言ってたね…。
あれ…じゃ発熱してたの…??



Posted by まくまくm at 15:10 NATU 日常

2018年01月21日

スキー

昨日、ひっさびさにみんなでスキーに行ってきたよ。
2015年2月以来なので、3年ぶり。

ダーリンは以前買ったミニスキー?、ユリはその頃買ったスキーがまだいけたのでそれを使い、ナツはソリとこどもスキー。

私はスキーはあまり興味がないというか、何千円も払ってレンタルしてまでするのもちょっと気が引けるというか、まあやる気はあっても体力が全く期待できないので遠慮して(一応)、ナツとわーたんを見ておりました。
わーたんはもちろんまだ何もできず、たまに歩く程度。
スキーウェアなんてもちろんなく、前日に慌ててアルペンに買いに行きました(^皿^)

そしてナツとわーたんの帽子を忘れるというミステイクΣ(゜゜;)
仕方なく、ネックウォーマーの端を縛って引っくり返し、即席帽子にしてしのぎました。
首が冷えるのも困るけど、ウェアの帽子は脱げやすいし、頭が冷えるともっと困るので…。

昨日は想定外に、雨。
晴れだと思ってたのに~~!
待機用にイスを持っていったけど、座るどころではなく、冷えたなー、と思ったら、荷物は放置して、暖かい食堂に逃げ込んでました。

ユリは、年末にスキー教室に行ったおかげで、立派なスキー経験者に
ダーリンと箱館山の行けそうなコースを全て制覇しました!
経験者のダーリンは、ちょっとした曲芸を披露したそうで、後ろ向きに滑ったりしてユリの関心を集めたらしい。

ナツは、ひたすらソリ。
最初は見てるこっちが恐くて、あまり高いとこまで行かせなかったけど、案外ナツは器用で、ソリの紐を引いたり、うまく足を使ったりして、ちゃんと減速して自力で止まってました。
うまいうまい。
どんどんうまくなって、高いところから滑ってもうまく乗りこなし、一度も人や網などにはぶつかりませんでした。

ソリに飽きたところで、ソリに雪を積み始め、「これで滑る」と言い出してました。
おいおい。
重いから止まりにくいし、第一、これを引いて上まで行くのが大変だよww

で、次はこどもスキーに挑戦。
普通のスキーのようには滑らないので、安心でもあり、でも乗りこなすのはなかなか難しいようで、ユリは乗れなかった代物。
これもナツは、段々うまくなっていき、途中で「板をハの字にするんだよ」とか教えてやったら、1時間ほどでほどほどに滑れるようになりました。
ってかそれでそんだけ滑れたら十分だよ!
一人でコツコツ何度も取り組んでたし、なんか君意外とすごいな!
ダーリンも感心してたよ。
来年はナツもスキーするかな?
ナツはわりと、コツを掴むのがうまいというか、「こうすればうまくいく」というのを覚えるのがうまいのよね。

わーたんは、人生で初の雪。
寒かったのか、お腹が空いてたのか、午前中は下ろすと泣くので、ひたすら抱っこ。
食堂に逃げ込むと、暖かくて落ち着いてました。
でもナツが遊びたがるので、また外へ。
外だと泣くし、手袋させても脱いじゃうし、仕方なく替えの靴下を手にはめてごまかしてました(^_^;

お昼は、私のロコモコ丼と、ナツのうどんを食べてたよ。
ってかロコモコ丼、結構おいしかった、あーゆースキー場の割に。
ガストレベルww

午後はわーたんもお腹が落ち着いたのか、様子が分かってきたのか、あまり泣かなくなった。
ナツがそりを滑ってる近くで、一緒に雪遊びをしたよ。
手袋をしてると手が寒くないと学習したのか、手袋を外さなくなり、手袋をしたままスコップで雪を掘ったりして遊びました(^^)
手袋したままだと道具は使いにくいと思うんだけど、それでも手袋をしてたので、それなりに理解してたんだと思う。
たまに手袋や(なぜか)ブーツが脱げると、困った顔で差し出してきてました(^皿^)

ソリに乗せて引いてやったら…難しい顔をして、しっかりソリに掴まってました。
まだ恐かったかな?
でも、何度か催促してきてたし、嫌がって下りようとしたりはしなかったので、それなりに気に入ってたんだと思う。
一度傾かせてしまって顔から雪に落ち、泣いてました。
ごめんごめん、でもちゃんと手を突かないとダメだよ(^皿^)

ダーリンは、ひたすらユリとコース巡り。
中級者コースのリフトに乗ったはずが、上級者コースしかない所があったらしく、この斜度はユリは自力で滑るのは無理と判断して、ユリを抱えて滑ったらしい。
そしてそこか別のとこか分からないけど、ユリを抱えたままスピードを出しすぎて、二人ともすっ転んだらしい。
こわこわ。
そして、「(ユリに付き合わず、)パパ一人で滑ったら、あれくらい速く滑れんねんで」とユリに言ってました。
うーん見れないのが残念…。
おいらも滑れなくはないんだけどなー、でもやっぱ今は滑れないに等しいしなー(´з`)

私は、無駄に体力を使うと次の日大変なことになるので無理はせず、午前中はナツの様子を見ながらわーたんを抱っこ、昼食の席取りもダーリンにさせてしまい、午後はナツの様子を見ながらわーたんと雪遊び。
ナツのしまじろうの砂遊びスコップで、丸い団子や四角いケーキを作ってました。
わーたんがうわー(^^)みたいな反応をするので調子に乗って、高速で団子を作りまくってましたww
ほんと単純作業大好き(^皿^)

11時半スタートで、16時頃終了。
ユリ&ナツがだらだら遊んでいたので、私はわーたんを抱っこして、先に車へ。
わーたんはゴンドラに乗る前に既に寝てました(´ω`)
そして車をゴンドラの近くに動かして、わーたんのオムツ替えと着替えをさせたら、わーたんまさかの目覚めΣ(゜゜;)
えっ…起きたの…?

後からやってきたユリ&ナツとおやつを買い、持参したおにぎりを帰りの車内で食べ、その間もわーたんは起きてましたとさ。
昼寝もしてないし、慣れない雪で疲れただろうに、不思議。
車が動いたら即寝ると思ってたユリ&ナツも、起きておやつやパン食べてたしね。
かく言う私も案外起きてて、あれこれぱくついてたので、お腹空いてたらそっちが優先なのかもね。
でも琵琶湖大橋を渡ったら力尽きて寝ました。


ちなみに今日は。
何度か目を覚ましつつ、起きたのは10時過ぎ。
そして頭痛(+_+)
…スキー場らしいことは特にしてないのに、やっぱダメですなあ。
これで調子に乗ってスキーしてたら、どうなってたやら。

ほんと体力ないわ…。
少しは何かして鍛えなきゃ。
まずは毎日ラジオ体操かしら…。



Posted by まくまくm at 23:58 日常

2018年01月21日

ドロドロ

近頃、衝撃を受けたことは何ですか?

引越以来ほぼ初めてリビングの窓拭きをして、あまりの汚さに驚き、
窓枠やサッシも黒くなっていてカビっぽく、
カーテンまで下の方にカビらしきものが付いていたので、えいやーー!と洗濯することにした。

で、
洗剤と漂白剤でカーテンを下洗いしたら、

「大掃除で学校の廊下を拭いたみんなの雑巾を洗ったバケツの水」

かのごとく、
洗濯機の中の水が、
真っっっっ黒!!Σ( ̄□ ̄;)

ひょえーー!!

笑えるくらい汚かったので、ユリ&ナツに、
「カーテン洗ったら、めっちゃ水汚くなったよ!!」
と触れ回り、二人にも見せてやりました。

あまりに汚すぎたので、すすぎの前に、水替えて3回洗濯機で洗いましたよ!
あな恐ろし。

洗い上がったカーテンは、心なしか前より白くきれいに見えました

いや、洗う前も白かったんだよ、レースカーテンだし。
でもやはりカーテンも汚れる物なのですな。
たまには洗わねば。
っつか、他のカーテンもほぼ手付かずだから、順次洗っていかないとなあ(´ω`)



Posted by まくまくm at 23:10 日常

2018年01月18日

ぶん!ぶん!

なんだか音楽を聞くのが大好きなわーたん。

今日は、プリキュアのエンディングを聞いて、
両手を握りしめ、
上半身をぶん!ぶん!と左右に振って、
わーたんなりにめっちゃノリノリで踊ってました☆

めちゃカワイイ

で、せっかくなので録画してたのに、歌の途中でナツがおやつを取りに行ってしまい、完全に気を取られたわーたんは踊るのをやめて、ナツについていっちゃいましたとさ。
もーう、タイミング悪っ!

…プリキュアも気付けば最終盤なのね…。
早いなあ。
今年のは楽しかったけど、話が結局なんだかよく分からず。
100年前のスイーツの因縁、ってどーゆーこっちゃ。
はあ~~、やっぱまたプリンセスプリキュア見たいなあ~~。
でも映画版はキラキラ☆のが結構良かった(^^)
とれびあ~~ん♪



Posted by まくまくm at 23:52 わーたん
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE