2025年01月01日
紅白2024
いやー今年の紅白もなかなかよかった。
進行が余裕があったし、いい感じのサプライズがちょこちょこ。
こっちのけんと
はいよろこんで
楽しかった(^^)
後ろでミセスとか色んな人が踊ってた(^^)
だんご三兄弟
歌ってた司会3人はおいといて、だんご三兄弟またフルで聞きたいなー。
結構泣ける歌なのよ。
新浜レオン
全てあげよう
歌い方が木梨さんみたいだった。
ベタベタな歌だったけど、たまにはこんな歌も聞きたい。
純烈
群馬県でのサプライズがよかったー。
お母さんが喜んでて、家族にちゃんと手が回っててよかった(^^)
水森かおり
鳥取砂丘
また今年もドミノ倒し。
なぜドミノなのか、どこに彼女がドキドキする要素があるんだか謎だけど、まあうまくいってよかったね。
水の中のカニがよかった。
水揚げ全国一位らしい。
堀米雄斗もお疲れさま!
変なことに巻き込まれて大変だったね!
郷ひろみはなぜ最初ステージから歌わせてもらえないのか…前世からの業なんだろうか。
Creepy Nuts
ブリンバンバンボン
なんか扱いが小さくてちょっとかわいそう。
世界的にバズったのにね。
ディズニーメドレー。
毎年やってるね。
ディズニーみたいな船や塔のセットが作られてた。
ナツはディズニーランドだと信じてた。
いやいや、渋谷と浦安だいぶ遠いから!
ミセス渋谷にいるんだから、それはないわ。
GLAY
誘惑
25年ぶりの出場らしい。
昔と変わらぬパフォーマンスでさすが。
ジローさんがジャカジャカ弾いてたけど、ジローさんってベースじゃなかったっけ?
あんなにジャカジャカ弾くもんなの、ベースって?
もし妹(元GLAYファン)が見てたら、どうな風に見てたんだか興味ある…やっぱ両手振るんだろーか!
坂本冬美
能登はいらんかいね
全く歌が乱れることなく、絶えずお客さんと握手していた。
さすがベテランの演歌歌手は違う。
色んな底力を見た気分。
Number_i
GOAT
ズマズマ歌ったらよかったのに!(≧▽≦)
B'z
イルミネーション
ついにあのB'zが初出場!!
なぜ今まで出なかったのか謎だけど、出てくれてありがとう!
なんか嬉しい!
でも歌ってるのはスタジオ…特設セットって感じではあるけど…、ずっと出てなかったからこんな扱いなのか。
どうせならお客さんの前で歌いたかったんじゃないかなあ?
と思ってたら、「えー?!」とゆー橋本環奈の声…。
見たら、ステージにでかでかと「B'z」の表示…。
松本さんキター!
稲葉さんキター!
ギャーまた歌ってくれるんか!!!
しかも「LOVE PHANTOM」だと…!!
「ガー!!」と変な声が出て、ナツから「うるさっ」とウザがられた。
すいませんね。
でも声出るだろ!
ぎゃーすごーしかもその次は「ULTRA SOUL 」ってんなもん盛り上がるに決まっとるだろーがーー!!
ウルトラソウル!ヘイ!って右こぶし突き上げちゃいましたよ!
いやそりゃやるだろ!
でも締めの三連続はさすがについてけなかった、B'zファンは体力も気力もいるね。
だから紅白好きなんだよ!
たまにこーゆーのブチ込んでくる、今年もやりやがった。
めっちゃ楽しかったわ!
稲葉さんもご満悦、楽しんでくれたみたいでよかったよ!!
紅白また来てね!
南こうせつ 神田川
イルカ なごり雪
一気に50年前に戻った。
でもなごり雪に南こうせつが乗っかってきたときはさすがだなーと思った。
人の歌を歌ったり、人の歌に入って邪魔せず、魅力を増大させるのはさすがベテラン。
そして乗っかられても動じず、惑わされず、ちゃんと歌いきるイルカもさすが百戦錬磨の手練れ。
そんじょそこらの技術もなくただ歌ってるだけの自称歌手とは違う、2人とも本物の歌手ですな。
紅白ではこういう歌を聞きたいよ。
西田敏行
もしもピアノが弾けたなら
俳優、歌手、司会、バラエティ、ほんとに「エンターテイナー」だったね。
何やっても人を楽しませる。
しかもあの熱い演説よ…。
武田鉄矢がどうあっても武田鉄矢で面白かった(≧▽≦)
Mrs.GREEN APPLE
青と夏
ライラック
もう安定よね。
レコ大も2年連続で取って何より。
2025年も頑張れー。
氷川きよし
白雲の城
いややっぱこの子はこういう子なんだよね。
キリッとした演歌もしっかり歌える。
たぶんこれに備えてちゃんと練習したと思うわ。
またこういう演歌も腰据えて歌ってほしいな。
THE ALFEE
星空のディスタンス
3人が衣装を揃える気がほとんどないのが面白い。
ギターも全然合わせる気がないのが面白すぎる。
ギターの距離を数直線で表すと、高見沢さん1000、桜井さん50、坂崎さん1ぐらいの感じ。
そしてテンポも音程も50年前からそのままな感じ、ちょっと凄すぎでしょう。
高橋真梨子
for you...
前に出た時も思ったけど、年取ったよね。
今回は発音もちょっと舌が弱ってる感じがした。
でも歌うとすごいんだよねー。
後ろのバンドが映って、この人たちの生活もあるしね…、と思ってたら、ダーリンも同じようなこと言ってた。
高橋真梨子はそんなに歌うの好きじゃないんだとさ、でもみんなの生活のために歌ってるらしい。
米津玄師
さよーならまたいつか!
聞くとなんともなめらかでいい歌なんだけど、虎に翼で聞いてたはずなんだけど、何度か聞いたはずなんだけど、なんか聞いた覚えがないというか、初めて聞いたような気分…。
聞き覚えがある部分もあったけど…。
なんか不思議な感じ。
石川さゆり
能登半島
ほぼ津軽海峡冬景色…。
まあたまには津軽海峡冬景色・天城越え以外の歌が聞けてよかった。
福山雅治
MISIA
トリが弱いんだよねー、トリが弱いんだよ!
せっかくここまでいい感じの紅白だったのに、トリが弱いんだよ!
なんでまたこの2人なん?
福山雅治とかNHKにどれだけ貢献してるん?
なんかあんまりよく分からないんだが。
また横浜アリーナに戻っていいよ、そのまま紅白にも出なくても別にいいよ…なんで特別待遇なんだかさっぱり分からん、何か弱み握られてるの?
MISIAも弱いんよな、今年は坂本冬美でよかったんじゃ?
トリでちょっと醒めた。
そーいや、エンディングに純烈がいたような気がしたけど、あれは…??
まあ今年もB'zとGLAYと氷川きよしのおかげでいい紅白になったよ。
きっと2025年もよい年になる!(^^)
司会
橋本環奈
有吉弘行
伊藤沙莉
鈴木菜穂子
進行が余裕があったし、いい感じのサプライズがちょこちょこ。
こっちのけんと
はいよろこんで
楽しかった(^^)
後ろでミセスとか色んな人が踊ってた(^^)
だんご三兄弟
歌ってた司会3人はおいといて、だんご三兄弟またフルで聞きたいなー。
結構泣ける歌なのよ。
新浜レオン
全てあげよう
歌い方が木梨さんみたいだった。
ベタベタな歌だったけど、たまにはこんな歌も聞きたい。
純烈
群馬県でのサプライズがよかったー。
お母さんが喜んでて、家族にちゃんと手が回っててよかった(^^)
水森かおり
鳥取砂丘
また今年もドミノ倒し。
なぜドミノなのか、どこに彼女がドキドキする要素があるんだか謎だけど、まあうまくいってよかったね。
水の中のカニがよかった。
水揚げ全国一位らしい。
堀米雄斗もお疲れさま!
変なことに巻き込まれて大変だったね!
郷ひろみはなぜ最初ステージから歌わせてもらえないのか…前世からの業なんだろうか。
Creepy Nuts
ブリンバンバンボン
なんか扱いが小さくてちょっとかわいそう。
世界的にバズったのにね。
ディズニーメドレー。
毎年やってるね。
ディズニーみたいな船や塔のセットが作られてた。
ナツはディズニーランドだと信じてた。
いやいや、渋谷と浦安だいぶ遠いから!
ミセス渋谷にいるんだから、それはないわ。
GLAY
誘惑
25年ぶりの出場らしい。
昔と変わらぬパフォーマンスでさすが。
ジローさんがジャカジャカ弾いてたけど、ジローさんってベースじゃなかったっけ?
あんなにジャカジャカ弾くもんなの、ベースって?
もし妹(元GLAYファン)が見てたら、どうな風に見てたんだか興味ある…やっぱ両手振るんだろーか!
坂本冬美
能登はいらんかいね
全く歌が乱れることなく、絶えずお客さんと握手していた。
さすがベテランの演歌歌手は違う。
色んな底力を見た気分。
Number_i
GOAT
ズマズマ歌ったらよかったのに!(≧▽≦)
B'z
イルミネーション
ついにあのB'zが初出場!!
なぜ今まで出なかったのか謎だけど、出てくれてありがとう!
なんか嬉しい!
でも歌ってるのはスタジオ…特設セットって感じではあるけど…、ずっと出てなかったからこんな扱いなのか。
どうせならお客さんの前で歌いたかったんじゃないかなあ?
と思ってたら、「えー?!」とゆー橋本環奈の声…。
見たら、ステージにでかでかと「B'z」の表示…。
松本さんキター!
稲葉さんキター!
ギャーまた歌ってくれるんか!!!
しかも「LOVE PHANTOM」だと…!!
「ガー!!」と変な声が出て、ナツから「うるさっ」とウザがられた。
すいませんね。
でも声出るだろ!
ぎゃーすごーしかもその次は「ULTRA SOUL 」ってんなもん盛り上がるに決まっとるだろーがーー!!
ウルトラソウル!ヘイ!って右こぶし突き上げちゃいましたよ!
いやそりゃやるだろ!
でも締めの三連続はさすがについてけなかった、B'zファンは体力も気力もいるね。
だから紅白好きなんだよ!
たまにこーゆーのブチ込んでくる、今年もやりやがった。
めっちゃ楽しかったわ!
稲葉さんもご満悦、楽しんでくれたみたいでよかったよ!!
紅白また来てね!
南こうせつ 神田川
イルカ なごり雪
一気に50年前に戻った。
でもなごり雪に南こうせつが乗っかってきたときはさすがだなーと思った。
人の歌を歌ったり、人の歌に入って邪魔せず、魅力を増大させるのはさすがベテラン。
そして乗っかられても動じず、惑わされず、ちゃんと歌いきるイルカもさすが百戦錬磨の手練れ。
そんじょそこらの技術もなくただ歌ってるだけの自称歌手とは違う、2人とも本物の歌手ですな。
紅白ではこういう歌を聞きたいよ。
西田敏行
もしもピアノが弾けたなら
俳優、歌手、司会、バラエティ、ほんとに「エンターテイナー」だったね。
何やっても人を楽しませる。
しかもあの熱い演説よ…。
武田鉄矢がどうあっても武田鉄矢で面白かった(≧▽≦)
Mrs.GREEN APPLE
青と夏
ライラック
もう安定よね。
レコ大も2年連続で取って何より。
2025年も頑張れー。
氷川きよし
白雲の城
いややっぱこの子はこういう子なんだよね。
キリッとした演歌もしっかり歌える。
たぶんこれに備えてちゃんと練習したと思うわ。
またこういう演歌も腰据えて歌ってほしいな。
THE ALFEE
星空のディスタンス
3人が衣装を揃える気がほとんどないのが面白い。
ギターも全然合わせる気がないのが面白すぎる。
ギターの距離を数直線で表すと、高見沢さん1000、桜井さん50、坂崎さん1ぐらいの感じ。
そしてテンポも音程も50年前からそのままな感じ、ちょっと凄すぎでしょう。
高橋真梨子
for you...
前に出た時も思ったけど、年取ったよね。
今回は発音もちょっと舌が弱ってる感じがした。
でも歌うとすごいんだよねー。
後ろのバンドが映って、この人たちの生活もあるしね…、と思ってたら、ダーリンも同じようなこと言ってた。
高橋真梨子はそんなに歌うの好きじゃないんだとさ、でもみんなの生活のために歌ってるらしい。
米津玄師
さよーならまたいつか!
聞くとなんともなめらかでいい歌なんだけど、虎に翼で聞いてたはずなんだけど、何度か聞いたはずなんだけど、なんか聞いた覚えがないというか、初めて聞いたような気分…。
聞き覚えがある部分もあったけど…。
なんか不思議な感じ。
石川さゆり
能登半島
ほぼ津軽海峡冬景色…。
まあたまには津軽海峡冬景色・天城越え以外の歌が聞けてよかった。
福山雅治
MISIA
トリが弱いんだよねー、トリが弱いんだよ!
せっかくここまでいい感じの紅白だったのに、トリが弱いんだよ!
なんでまたこの2人なん?
福山雅治とかNHKにどれだけ貢献してるん?
なんかあんまりよく分からないんだが。
また横浜アリーナに戻っていいよ、そのまま紅白にも出なくても別にいいよ…なんで特別待遇なんだかさっぱり分からん、何か弱み握られてるの?
MISIAも弱いんよな、今年は坂本冬美でよかったんじゃ?
トリでちょっと醒めた。
そーいや、エンディングに純烈がいたような気がしたけど、あれは…??
まあ今年もB'zとGLAYと氷川きよしのおかげでいい紅白になったよ。
きっと2025年もよい年になる!(^^)
司会
橋本環奈
有吉弘行
伊藤沙莉
鈴木菜穂子
Posted by
まくまくm
at
00:42
│
独り言