10リーチ
ナツとビンゴをしたら。
こんなに開いてるのに、ノービンゴ。
そしてまさかの、10リーチ。

こんなことって……(((((゜゜;)
こんなに開いてるのに、ノービンゴ。
そしてまさかの、10リーチ。

こんなことって……(((((゜゜;)
ああ…
大津の園児が亡くなった事故、本当に言葉がない。
最近この手の報道をよく聞くのであまり反応しなくなってきてたけど、さすがに今回のは胸が痛い。
事故現場も詳しく聞くと、あ~、あそこね…って感じ。
最初聞いたときはアヤハより南辺りなのかと思ってたけど、どうやらもっと北で、近江大橋の少し南辺りらしい。
あ~~~、あの辺りね~~~。
平日の午前中の交通量がどれほどかは知らないけど、昔休日に通ったときなどは、南進の直進車が列をなして渋滞してたため、北進する右折車は思うように曲がれなかった。
もちろん平日はあんなに混まないだろうけど、直線道路なのでもし空いてたら直進車はそこそこスピード出すだろうし、あんな辺りを2歳児がお散歩、というのは見たらちょっと危なっかしく感じるかも…。
ピアザ淡海近くの琵琶湖沿岸みたいなゆったりした遊歩道だったらお散歩に良さそうだけどね。
なので、もし交通量が多かったんなら、右折車が「おっしゃいける!」って隙をついて曲がるのはありそうな気がする。
もちろん、単に前を見てなくて、「行けるだろう」ってふらーっと曲がった可能性もあるけどね。
ネット情報では「普段から事故が多かった」ってあって、真偽は分からないけど、あそこならあり得るかも。とゆー気はする。
道は広めだけど、琵琶湖沿いで逃げ場が少なくて、T字路が多くて抜け目のない右折車が虎視眈々とタイミングを狙ってる、気が抜けなくてめんどくさそうな道。とゆーイメージ。
※あくまでイメージ。助手席に座ってたことはあるけど、自分で運転して通ったことはないし。
ところで、地図で位置を確認したときに、あるはずのアレがなくてちと困惑した。
南部の滋賀県民ならだいたい知ってるよね?
アレだよ、アレ。
パワーセンター大津。
かつて私たちがこの辺を通ってたのは、パワーセンター大津のためだったのですよ。
本屋さんとか。
トイザらスとか。
えーっと…トイザらスとか。
…それくらい、あんまり来てはなかったです(^_^;
特にここ数年。
だって本屋さんは早々になくなっちゃったし、トイザらスは数年前にイオンに移っちゃったし。
トイザらスがなくなって、パワーセンター大津はどーなるんだ?と思ってたのですが。
wikiによれば、閉店し、2017年に建物は解体され、今は更地らしい…。
えっまぢで?!Σ( ̄□ ̄;)
展開早っ!
いや、なんか流れ的には違和感ないけど(^_^;、ほんとにそーなっちゃったの??
実際見てないからなんともだけど、いやはや…。
これはこれでビックリ。
となるとますます今の交通量が私的にはナゾですが。
ってかそんなんで、平日の午前中の交通量ってどんな感じなんだろ??
アヤハの辺りは結構栄えてるのかしら??
南進したら国道まで行けるから、そこそこ交通量あるのかな??
最近この手の報道をよく聞くのであまり反応しなくなってきてたけど、さすがに今回のは胸が痛い。
事故現場も詳しく聞くと、あ~、あそこね…って感じ。
最初聞いたときはアヤハより南辺りなのかと思ってたけど、どうやらもっと北で、近江大橋の少し南辺りらしい。
あ~~~、あの辺りね~~~。
平日の午前中の交通量がどれほどかは知らないけど、昔休日に通ったときなどは、南進の直進車が列をなして渋滞してたため、北進する右折車は思うように曲がれなかった。
もちろん平日はあんなに混まないだろうけど、直線道路なのでもし空いてたら直進車はそこそこスピード出すだろうし、あんな辺りを2歳児がお散歩、というのは見たらちょっと危なっかしく感じるかも…。
ピアザ淡海近くの琵琶湖沿岸みたいなゆったりした遊歩道だったらお散歩に良さそうだけどね。
なので、もし交通量が多かったんなら、右折車が「おっしゃいける!」って隙をついて曲がるのはありそうな気がする。
もちろん、単に前を見てなくて、「行けるだろう」ってふらーっと曲がった可能性もあるけどね。
ネット情報では「普段から事故が多かった」ってあって、真偽は分からないけど、あそこならあり得るかも。とゆー気はする。
道は広めだけど、琵琶湖沿いで逃げ場が少なくて、T字路が多くて抜け目のない右折車が虎視眈々とタイミングを狙ってる、気が抜けなくてめんどくさそうな道。とゆーイメージ。
※あくまでイメージ。助手席に座ってたことはあるけど、自分で運転して通ったことはないし。
ところで、地図で位置を確認したときに、あるはずのアレがなくてちと困惑した。
南部の滋賀県民ならだいたい知ってるよね?
アレだよ、アレ。

かつて私たちがこの辺を通ってたのは、パワーセンター大津のためだったのですよ。
本屋さんとか。
トイザらスとか。
えーっと…トイザらスとか。
…それくらい、あんまり来てはなかったです(^_^;
特にここ数年。
だって本屋さんは早々になくなっちゃったし、トイザらスは数年前にイオンに移っちゃったし。
トイザらスがなくなって、パワーセンター大津はどーなるんだ?と思ってたのですが。
wikiによれば、閉店し、2017年に建物は解体され、今は更地らしい…。
えっまぢで?!Σ( ̄□ ̄;)
展開早っ!
いや、なんか流れ的には違和感ないけど(^_^;、ほんとにそーなっちゃったの??
実際見てないからなんともだけど、いやはや…。
これはこれでビックリ。
となるとますます今の交通量が私的にはナゾですが。
ってかそんなんで、平日の午前中の交通量ってどんな感じなんだろ??
アヤハの辺りは結構栄えてるのかしら??
南進したら国道まで行けるから、そこそこ交通量あるのかな??