Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2019年05月16日

秘密の花園

小4の頃から好きな、『秘密の花園』。
しっかり読んだのは最初の時くらいなんだけど、その後ラダーシリーズを買ったり、英語圏のリライト版&CDを買ったり、原作を買ったり、フランス語版を買ったり、なんだかんだコレクションが結構ある。

そして、今日から、YouTubeで原作のオーディオ版を聞いております。
なんと全部で7時間超!
原作結構厚いんだよね。
どーにかメアリーが夜の廊下を探索する辺りまで聞いた…と思うんだけど、コリンにはまだ会ってない…と思う。
skipping ropeがどうとか言ってたから、花園に入るのはこの後かな…?

登場人物ごとに声優が違うので聞いてて楽しいけど、マーサとメアリーの声が似てるのがやや難(^_^;
そしてメドロックさんの声が思ってるより若いとゆーか、幼いよーな。
まーでもしばらくはひまな時はこれを聞いて、慣れたら原作をちゃんと読んでみようと思います。

ヨークシャー訛りってやつを、これまでは字でしか見てなかったけど、オーディオ版で聞くとなんか楽しい!( ≧▽≦)
はい?なんて言ったの?って感じで、メアリーの追体験ができてる感じ
あーディコンのお母さんの話し方、早く聞いてみたいなぁ~~!


ちなみに、なんで急に秘密の花園熱が来たかと言うと、きっかけはレーズンパンなのです。

我が家ではスーパーの安いレーズンパンを買ってるのですが、わーたんがあまり食べてくれないのですよ。
まあ確かにね、一応パン。というだけで、「おいしい!」ってものじゃないし、レーズンもそんなに入ってないもんね。

だったら、レーズンパンくらい自分で作っちゃえばいいのかも!と思って、ググったら、
「グレーテルのかまど 秘密の花園のぶどうパン」
とかいうのが出てきたのですよ。
ああ、ディコンのお母さんがおやつに持たせてくれた、ミルクが入ったぶどうパン!
そう、なんかやたらおいしそうだったんだよね、メアリーもめっちゃ食べて。

ああ…懐かしいなあ、秘密の花園…。

で、原作本を引っ張り出したり、YouTubeで検索したりしたのですよ。
英語の勉強にもなるし、1ヶ月くらいは集中的に秘密の花園ばっか読んだり聞いたりしたいなー(´ω`)

英会話のネタにもできるようにがんばろ。
でも若い先生が多いから、秘密の花園なんて知らないかなあ。
ポワロさんは、今のとこ知名度ゼロですww
世代もさることながら、国によって定番ネタって違うしね~。
そしてとある先生は、やたら「Keigo Higashino」を持ち出してきますww
ごめん、名前は知ってるけど私こそ読んだことないです(^_^;

Posted by まくまくm at 22:30 │ makmak