>

2013年10月16日

投稿

ケータイに慣れすぎたせいか。
PCだと、言葉が出てこないことが多々…。
書きたいことが思い浮かんだけど、ケータイから投稿しよう。



Posted by まくまくm at 16:27 独り言

2013年10月16日

長い針と短い針

ユリは、まだ時計が読めない。

家でお昼を食べ終わると、「おやつまだ?もう3時?」と聞いてくる。
13時半から何度も「おやつまだ?もう3時?」と聞いてくるので、しょーじき「うっせーなまだだよっ!」と思います…。

「長い針が12になったら」とゆーと、「2時」に「おやつおやつ」と言い出す。
「3になったら」とゆーと、「2時15分」に「3時だ!」と言い出す。

これを、週末のたびに毎回やります。
…いーかげん覚えろや!!

あまりに覚えが悪いので、「14時15分」の時に、
「短い針どこ?長い針は?」
と聞いてみた。

短い針
長い針
だって。
…そもそも針の区別がついてない?

「太い針は?細い針は?」と聞いてみたら。

太い針
細い針
だって。

なんで逆なんだよー!!
全然分かってないじゃん!

ちなみに、ペンを使って聞いてみたら、「短い・長い」、「太い・細い」とゆー言葉自体は理解してるようです。

時計の針だと、分からない。

なので、とりあえず短い針は2、長い針は3のとこにあること、その他に秒針があることを教えて、
3時かどうか知りたかったら、「短い針だけ見とけばいい!」と教えておきました。

私もそういうとこあるけど、ユリも、似たような2つ以上のものを一度に教えられると、どっちがどっちか分からなくなってしまうことが多々あります。
「捨・拾」の漢字とか、「カバ・サイ」とか、「レタス・キャベツ」とか。
今ユリは、短針と長針の区別がついてないようなので、しばらくは短針だけ扱おうと思います…。

ユリ、まあまあ要領いいし、できが良さそうな感じがするけど、
実は人の話をあまり聞いてないとか、直前に口に入れたものを覚えてないとか、実はあちこち不安なところがあります…




Posted by まくまくm at 15:36 YURI

2013年10月16日

ホントか?

東電の言う「放射線量は基準を下回っている」。
ホントかー?って思う…。
あの人たち、嘘つくの平気そうだし…。
東日本大震災より前から、原発絡みとゆーと隠蔽・虚偽・ねつ造してきた気がする…。

「基準を下回っている」って言っとけばいーや。
ってか基準を下回ってなかったら排水できないし、もし上回っててもどーしょもないもん。
って思ってないか??
調べて結果がどうでも「下回ってる」って言いそうだし、調べてないパターンもありそう。
お前東電の何を知ってる、って感じだろうけど、昔からのあれやこれやの積み重ねで、原発絡みの電力会社はそんなイメージです。
原発そのものはあっていいと思うけど、それを管理する電力会社が気に入らないんだよね…。

ほんっとーに下回ってるか、パンドラの箱を開けるみたいで恐いけど、誰か調べてみてほしいわ…。
東電はきっと外部の人を入れたがらないだろうけどね…。




Posted by まくまくm at 10:07 独り言

2013年10月16日

ディズニー映画

みんな大好き、ディズニー。
私もわりと好きですが。

昔話を映画にしたやつは、好きじゃないです…。
脚色があまりにも多すぎる。

美女と野獣の昔話は好きだけど、ディズニー映画はムリ。
ローソクしゃべんないし。
っつかそもそもローソク出てこないし。
って思って、見てられない。

ローソクがしゃべるのがイヤだったら、トイストーリーはもっと嫌いそうだけど、そんなことはない。
トイストーリーは、おもちゃがしゃべって動く。とゆー話だし、原作があるわけじゃないので気になりません。

美女と野獣の原作(?)でも、ローソクがしゃべるんなら気にしない。
原作がある話で、原作にはないあれやこれやが追加されるのがイヤ。
美女と野獣はローソクのみならず、あれやこれやが山盛りに満載されてて、どこからどこまでが原作かも分からないくらいになっちゃってる。
元々昔話で短いんだから、無理して引き伸ばさないで、短編映画でいいじゃない…。

シンデレラも、猫やら犬やら出てくるし、あのネズミ何なの??って思ってやっぱり好きじゃないです。
お姉さま方とお義母さまの意地悪さも見てて引くし、シンデレラも意外と気が強くてイメージと違う。

アリスはまだ好きな方かな。
色々気になる所もあるけど、めちゃくちゃな世界がよく表されてると思う。




Posted by まくまくm at 09:47 makmak

2013年10月16日

側溝

大雨が降る度に、冠水が心配されるわけですが。

今テレビ見てたら、冠水してる道路の側溝のゴミを取り除いたら、がーっ!と流れるようになり、冠水が解消していた。

そゆことか!
側溝の排水能力を超える雨が降るんだから、冠水対策なんて思いつかないなあ。
って思ってたけど、側溝の掃除ができてない場合もあるのか!

日常のこまめなお手入れも大事ですな。
昔私が子どもの頃は、年に一度総出で近所の側溝のどぶさらいをしてたけど、最近そーゆーのしてるのかなあ。
自治体もやってるのかなあ?
近所ではやってるの見たことないな…。




Posted by まくまくm at 08:22 独り言

2013年10月16日

びゅごー

風めっちゃ強いです。
恐くて外出たくない(+_+)

暴風警報がまだ出てるので、幼稚園はお休み。
…でいいんだと思う…何の連絡もないけど…そーゆー取り決めになってるし、連絡せんでいいと思うんだけど…。
まあいいか。
どのみちこの強風だし、今日は無理して行くこともあるまい。

しかし急に休みが決まったら、働いてる人は困るねえ。
どうするんだろう?
会社休むしかないか。
保育園とかどーなるんだろ…。




Posted by まくまくm at 07:54 日常
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE