皮はぎ
最近よく聞く、カロリーダウンの方法。
もも肉は、皮をはぐ。
…えーとあのー…。
私、昔からやってますけど…。
15年以上、下手すると20ねんくらい?
まあ別にカロリーダウンが目的ではなく、単に脂身と皮が嫌いだから、ですけどね。
子どもの頃から、できるだけ鶏の皮と脂身はよけて食べてました。
にゅるにゅるして気持ち悪いんだもん。
今も、もも肉を料理する時は、皮をはぎ、脂身と筋などもできるだけ取り除きます。
最近は大ざっぱになってきて、そんなに細かく取らなくても大丈夫!と思えるようにはなっているのですが…、
現物を前にすると、つーいーつーいー、できる限り取り除いてしまいます。
どこにどんな風に脂が付いてるか、ももうちゃんと把握してます(^^)v
で、時間がかかるので、もも肉を料理するのはちょっと気が重いです…。
じゃ取り除かなきゃいーじゃん。
でも気になるんだもん…。
たぶん、食全般で脂っけが嫌いなので、痩せてるんでしょーな。
揚げ物しない、スーパーの揚げ物の衣はたまに外す、売ってる総菜や弁当をほとんど食べない、脂ののったさんまを見るとちょっとうんざりする、イクラ嫌い、脂ののりが悪い刺身をおいしいと思う、高級霜降り国産牛が苦手、肉の脂身は残す、料理するとき肉の脂身はついつい取り除いてしまう(薄切りロース肉やショウガ焼き用の肉も脂身を取り除く)ドレッシング好きじゃない、マヨ嫌い。
炒め物はよくするけど、たぶん私の主な油脂の摂取源はコレです。
それ以外の油脂は、ふつーの人と比べるとほとんど食べてるうちに入らないんじゃ?
ちなみにうちの油は、オリーブ油とごま油だけです。
サラダ油は油っぽくて好きじゃない(
なんじゃそりゃ
)。
もも肉は、皮をはぐ。
…えーとあのー…。
私、昔からやってますけど…。
15年以上、下手すると20ねんくらい?
まあ別にカロリーダウンが目的ではなく、単に脂身と皮が嫌いだから、ですけどね。
子どもの頃から、できるだけ鶏の皮と脂身はよけて食べてました。
にゅるにゅるして気持ち悪いんだもん。
今も、もも肉を料理する時は、皮をはぎ、脂身と筋などもできるだけ取り除きます。
最近は大ざっぱになってきて、そんなに細かく取らなくても大丈夫!と思えるようにはなっているのですが…、
現物を前にすると、つーいーつーいー、できる限り取り除いてしまいます。
どこにどんな風に脂が付いてるか、ももうちゃんと把握してます(^^)v
で、時間がかかるので、もも肉を料理するのはちょっと気が重いです…。
じゃ取り除かなきゃいーじゃん。
でも気になるんだもん…。
たぶん、食全般で脂っけが嫌いなので、痩せてるんでしょーな。
揚げ物しない、スーパーの揚げ物の衣はたまに外す、売ってる総菜や弁当をほとんど食べない、脂ののったさんまを見るとちょっとうんざりする、イクラ嫌い、脂ののりが悪い刺身をおいしいと思う、高級霜降り国産牛が苦手、肉の脂身は残す、料理するとき肉の脂身はついつい取り除いてしまう(薄切りロース肉やショウガ焼き用の肉も脂身を取り除く)ドレッシング好きじゃない、マヨ嫌い。
炒め物はよくするけど、たぶん私の主な油脂の摂取源はコレです。
それ以外の油脂は、ふつーの人と比べるとほとんど食べてるうちに入らないんじゃ?
ちなみにうちの油は、オリーブ油とごま油だけです。
サラダ油は油っぽくて好きじゃない(

