身の丈
日常的に寝返りするようになり、うつ伏せの姿勢が普通になってきたわーたん。
となると、次はずりばいをしてほしいとこですが…。
いまだに前に進む気が見られない。
あなた、人間ってのは前に進めるのよ?
あなたにもたぶん、その機能は備わってるのよ?
まだ「前に進める」とゆー概念がない人をその気にさせるのはかなり至難の業。
しかしどーにか前に進んでほしい。
とゆーわけで、動機付けとして、スマホやリモコン、見たことのない珍しい物、従妹のカラフルなバッグなど、わーたんの興味を引く物を、
まず手が届かない、少し離れた前の方に置いたりするのですが。
そんなとき、わーたんはどうするかとゆーと。
うつ伏せの姿勢で、なんとか手を伸ばして、つかもうとして。
足をばたばた動かして、うー!とか声を出したりして。
何とか触ろうと手を伸ばしたまま、右や左に転げてみて。
転げた拍子に、仰向けに転がって、
きゅぴっ
と笑顔(^^)
で、しゅーーりょーー。
…って、諦めるなーー!!(≧皿≦)
わーたんは、夢を追わない、現実的な性格なのかもしれません…(^_^;
子供のうちからそんなんじゃダメー!
もっと挑戦してー!!
となると、次はずりばいをしてほしいとこですが…。
いまだに前に進む気が見られない。
あなた、人間ってのは前に進めるのよ?
あなたにもたぶん、その機能は備わってるのよ?
まだ「前に進める」とゆー概念がない人をその気にさせるのはかなり至難の業。
しかしどーにか前に進んでほしい。
とゆーわけで、動機付けとして、スマホやリモコン、見たことのない珍しい物、従妹のカラフルなバッグなど、わーたんの興味を引く物を、
まず手が届かない、少し離れた前の方に置いたりするのですが。
そんなとき、わーたんはどうするかとゆーと。
うつ伏せの姿勢で、なんとか手を伸ばして、つかもうとして。
足をばたばた動かして、うー!とか声を出したりして。
何とか触ろうと手を伸ばしたまま、右や左に転げてみて。
転げた拍子に、仰向けに転がって、
きゅぴっ

で、しゅーーりょーー。

…って、諦めるなーー!!(≧皿≦)
わーたんは、夢を追わない、現実的な性格なのかもしれません…(^_^;
子供のうちからそんなんじゃダメー!
もっと挑戦してー!!
何時?
ナツとよくある会話。
朝
ナツ「今何時?」
まくまく「8時13分」
ナツ「もう9時になった?」
まくまく「だから8時だよ!
」
おやつ
ナツ「今何時?」
まくまく「2時40分だよ」
ナツ「もう3時なった?!」
まくまく「だからまだ2時だよ、3時になってないよ。おやつまだだよ」
まだ時間が分からないナツなのでした。
そんなナツも、よーやく5歳!(^^)

ナツ「今何時?」
まくまく「8時13分」
ナツ「もう9時になった?」
まくまく「だから8時だよ!


ナツ「今何時?」
まくまく「2時40分だよ」
ナツ「もう3時なった?!」
まくまく「だからまだ2時だよ、3時になってないよ。おやつまだだよ」
まだ時間が分からないナツなのでした。
そんなナツも、よーやく5歳!(^^)
暴挙
ナツの誕生日ケーキを買いに行き、ついでにマカロンも買ってきた。
プリキュアアラモードが好きなナツ。
「紫のも!」。
キュアマカロンは紫だもんね(^^)
家に帰って、皿に乗せてたら。
いつの間にか、いくつか割れていた。

あれ?
割れてたっけ?
ユリとナツに聞いたら、
「バーン!って上から叩いて、割った」
だって!
アホかお前ら
せっかくきれいに焼いてあるのに、わざわざ割るやつがあるか!
マカロンはプロでも難しいお菓子で、特にきれいにふくらませるのが難しい、ってひまりんも言ってたじゃないか!
しかもナツ、ピンクを割ってた。
…紫スルーですか?(^_^;
プリキュアアラモードが好きなナツ。
「紫のも!」。
キュアマカロンは紫だもんね(^^)
家に帰って、皿に乗せてたら。
いつの間にか、いくつか割れていた。

あれ?
割れてたっけ?
ユリとナツに聞いたら、
「バーン!って上から叩いて、割った」
だって!
アホかお前ら

せっかくきれいに焼いてあるのに、わざわざ割るやつがあるか!
マカロンはプロでも難しいお菓子で、特にきれいにふくらませるのが難しい、ってひまりんも言ってたじゃないか!
しかもナツ、ピンクを割ってた。
…紫スルーですか?(^_^;
ぱく
あちこち転げて探索してるわーたん。
ユリのどうぶつの森コンプリートガイドにたどり着いた。

ユリはこれに、付箋を付けてるのですが。
つまんで、ねじって、べりべりとちぎるわーたん。
ちぎった付箋は、ポイ。
ポイ。
ポイ。
ぱく。
もごもご。
ユリ「あー!わーたんの口に、何か入ってる!」
まくまく「ええっ!あ、付箋ちぎってる!食べちゃったんだ!」
うえっ。
でもえづいただけで吐かず、喉に詰まった様子もなし。
なくなってるのは1枚だけだし、まあいいか…。
そしてナツは、一人でびっくり仰天、
「た、た、た、大変だーー!!(@o@)わーたんが、死んじゃうよーー!!!(≧□≦)」
と騒いでました。
そこまでじゃないから大丈夫よ、ちっちゃい付箋ちぎって飲んじゃっただけだから(^_^;
そろそろシールとかも気を付けないとねー(´ω`)
ユリのどうぶつの森コンプリートガイドにたどり着いた。

ユリはこれに、付箋を付けてるのですが。
つまんで、ねじって、べりべりとちぎるわーたん。
ちぎった付箋は、ポイ。
ポイ。
ポイ。
ぱく。
もごもご。
ユリ「あー!わーたんの口に、何か入ってる!」
まくまく「ええっ!あ、付箋ちぎってる!食べちゃったんだ!」
うえっ。
でもえづいただけで吐かず、喉に詰まった様子もなし。
なくなってるのは1枚だけだし、まあいいか…。
そしてナツは、一人でびっくり仰天、
「た、た、た、大変だーー!!(@o@)わーたんが、死んじゃうよーー!!!(≧□≦)」
と騒いでました。
そこまでじゃないから大丈夫よ、ちっちゃい付箋ちぎって飲んじゃっただけだから(^_^;
そろそろシールとかも気を付けないとねー(´ω`)
目悪すぎ
甲子園の結果の字幕で。
スコアボード風に
「000000000」
と並んでるのが。
「999999999」
に見えた。
超大量得点だな!!!!(((((゜゜;)
って思っちゃったよ。
スコアボード風に
「000000000」
と並んでるのが。
「999999999」
に見えた。
超大量得点だな!!!!(((((゜゜;)
って思っちゃったよ。
プリキュア
今日は、みんなでプリキュアの映画を見てきたよ。
プリキュア ドリームスターズ!
さすがに歴代全員じゃなくなったのね、さすがに多いし、過去のプリキュアなんて今の子は知らないもんね。
おいらも分からん。
しかしまあ、今回初めて春のプリキュア映画を見たのですが…。
やっぱ焦点ボケちゃうね(^_^;
スカーレットを見たくて映画見に行ったようなもんだけど、そりゃまああのメンバーの中ではとーぜんフローラが前に出るわけで…。
スカーレット見たきゃプリンセスプリキュアのDVDを借りて見ろ、って話よね
もしくは秋映画のDVDでも買うか…。
シリーズ全話のDVD欲しいけど、さすがにっ…!!
って何度おんなじこと言ってるんだか…。
で、映画は、まあ面白かったけど、うーん…。
烏天狗の掘り下げが甘い感じ。
コレクション好きなら、もーちょいそこ強調して、これまでどんなものをコレクションしてきたのか紹介してくれた方が分かりやすかったような。
あとそもそも、さくらって何者?
しずくの正体は狐?でいいの?
ただの狐でもなさそうな…。
過去のプリキュアを見てたら分かるのかもしれないけど、知らんしよう分からんかった。
あと最後の決着がややあっさりしすぎとゆーか、駆け足になってしまったような。
烏天狗の強さがよく分かりませんでした(^_^;
プリンセスのパンプキンくらい強かったらよかったのになー。
そして五月雨は最強すぎww
そして狛犬の声は誰か分かりませんでした、名前聞いても。
ごめん、若手芸人はあんまり知らないんだ(^_^;
烏天狗の声はすーーごくよかった!
女子たちがわいわい集まって楽しそうにしてるところは、なんかもー懐かしさが半端なくて泣きそうでした。
若干みんなのキャラがおしとやかだったよねww
トワ様も輪をかけておしとやかだったような。
そしてやはりお強い
トワ様のキックやらが見れてよかったです
(↑相変わらず我ながら気持ち悪いww)
ユリ&ナツは、熱心に見てたけど、期待するほどはライトを振ってなかった。
周りも全体的におとなしめ。
大牟田の子はシャイですなww
ナツは映画が終わってから、ユリと半分こでジュースを買ってたことを思い出し、ほとんどユリに飲まれていて怒ってました(^皿^)
熱心に見てたんだね(^^)
わーたんも連れていってたので、わーたんが泣いた場合に備えて母も入場。
その母はとゆーと。
ほぼ寝てたそーです(((((゜゜;)
いくら興味がないからって、そんなに寝れる?!?!
で、わーたんのおかげで、ライトを計3個ゲット。
私がコレクターなら、一つは保存用だしめしめ、って思ってるとこですな。
そのわーたんは、もちろん初映画。
もちろん見ちゃいないし、途中で眠くなってぐずぐず言ったけど、力尽きてうまいこと寝ました。
ま、話は分かりやすかったし、
なんと言っても、絵がキレイ!
私はついつい内容重視なのでツッコミいれちゃうけど、もちろん泣ける要素もてんこ盛りでうるうるきてました。
プリキュアはなんだかんだで泣かされるのよねー、ハンカチ必携です(^^)
プリキュア ドリームスターズ!
さすがに歴代全員じゃなくなったのね、さすがに多いし、過去のプリキュアなんて今の子は知らないもんね。
おいらも分からん。
しかしまあ、今回初めて春のプリキュア映画を見たのですが…。
やっぱ焦点ボケちゃうね(^_^;
スカーレットを見たくて映画見に行ったようなもんだけど、そりゃまああのメンバーの中ではとーぜんフローラが前に出るわけで…。
スカーレット見たきゃプリンセスプリキュアのDVDを借りて見ろ、って話よね

もしくは秋映画のDVDでも買うか…。
シリーズ全話のDVD欲しいけど、さすがにっ…!!
って何度おんなじこと言ってるんだか…。
で、映画は、まあ面白かったけど、うーん…。
烏天狗の掘り下げが甘い感じ。
コレクション好きなら、もーちょいそこ強調して、これまでどんなものをコレクションしてきたのか紹介してくれた方が分かりやすかったような。
あとそもそも、さくらって何者?
しずくの正体は狐?でいいの?
ただの狐でもなさそうな…。
過去のプリキュアを見てたら分かるのかもしれないけど、知らんしよう分からんかった。
あと最後の決着がややあっさりしすぎとゆーか、駆け足になってしまったような。
烏天狗の強さがよく分かりませんでした(^_^;
プリンセスのパンプキンくらい強かったらよかったのになー。
そして五月雨は最強すぎww
そして狛犬の声は誰か分かりませんでした、名前聞いても。
ごめん、若手芸人はあんまり知らないんだ(^_^;
烏天狗の声はすーーごくよかった!
女子たちがわいわい集まって楽しそうにしてるところは、なんかもー懐かしさが半端なくて泣きそうでした。
若干みんなのキャラがおしとやかだったよねww
トワ様も輪をかけておしとやかだったような。
そしてやはりお強い

トワ様のキックやらが見れてよかったです

(↑相変わらず我ながら気持ち悪いww)
ユリ&ナツは、熱心に見てたけど、期待するほどはライトを振ってなかった。
周りも全体的におとなしめ。
大牟田の子はシャイですなww
ナツは映画が終わってから、ユリと半分こでジュースを買ってたことを思い出し、ほとんどユリに飲まれていて怒ってました(^皿^)
熱心に見てたんだね(^^)
わーたんも連れていってたので、わーたんが泣いた場合に備えて母も入場。
その母はとゆーと。
ほぼ寝てたそーです(((((゜゜;)
いくら興味がないからって、そんなに寝れる?!?!
で、わーたんのおかげで、ライトを計3個ゲット。
私がコレクターなら、一つは保存用だしめしめ、って思ってるとこですな。
そのわーたんは、もちろん初映画。
もちろん見ちゃいないし、途中で眠くなってぐずぐず言ったけど、力尽きてうまいこと寝ました。
ま、話は分かりやすかったし、
なんと言っても、絵がキレイ!
私はついつい内容重視なのでツッコミいれちゃうけど、もちろん泣ける要素もてんこ盛りでうるうるきてました。
プリキュアはなんだかんだで泣かされるのよねー、ハンカチ必携です(^^)
詰問
今日は、一旦滋賀に帰るダーリンを、最寄りの新幹線の駅まで送りに行った。
今回自宅のミニバンで来たんだけど、子供が3人になり、実家の車じゃ乗りきれなくなったので、ミニバンは実家に置いていくことに。
ってわけで、実家にいる間は、とーぜん私が運転するわけです。
しかし、普段軽しか乗ってないので、ミニバンはでかくて恐いのですよ。
とゆーわけで、ミニバン教習も兼ねて、今日はダーリンを隣に乗せて、私の運転で駅へ。
片道20分ほど。
行きはまあよかったのですが。
帰り、行きと同じくナビを設定して帰ったら。
行きには絶対に通ってなかった、狭い旧道を案内されました…。
「バイクとならすれ違える?」くらいの狭さ!
慣れないミニバンで、ダーリンもいないのに、向こうから車が来たらほんとどーすんのさ!と、私は半泣き気分。
ユリも「こんなとこ通ってこなかったよね…」と不安がるし。
対向車来なくてほんっとよかったよ!!
行きと帰りで違う道を案内する、ってどーゆーりょーけんじゃ!!
と、ナビを問い詰めたい心境…。
昨日出掛けたときも、大通りを通ってた時に、父が「ここはまっすぐでいいんだけどね…」という所でわざわざ左折、大通りと並行するちょっと狭い道に誘導されました。
何の意味が?!
そりゃ「距離最優先」の設定になってる、とかかもしれないけど…。
「ナビあるある」ではあるけど、ほんとどーゆー基準で案内してんだか、たまに分からんことがある。
少なくとも行きと帰りで違う道を案内すんのはおかしいだろ!
こんな田舎で、交通状況が変わった、なんてこともねーべ!
ぷんすか
今回自宅のミニバンで来たんだけど、子供が3人になり、実家の車じゃ乗りきれなくなったので、ミニバンは実家に置いていくことに。
ってわけで、実家にいる間は、とーぜん私が運転するわけです。
しかし、普段軽しか乗ってないので、ミニバンはでかくて恐いのですよ。
とゆーわけで、ミニバン教習も兼ねて、今日はダーリンを隣に乗せて、私の運転で駅へ。
片道20分ほど。
行きはまあよかったのですが。
帰り、行きと同じくナビを設定して帰ったら。
行きには絶対に通ってなかった、狭い旧道を案内されました…。
「バイクとならすれ違える?」くらいの狭さ!
慣れないミニバンで、ダーリンもいないのに、向こうから車が来たらほんとどーすんのさ!と、私は半泣き気分。
ユリも「こんなとこ通ってこなかったよね…」と不安がるし。
対向車来なくてほんっとよかったよ!!
行きと帰りで違う道を案内する、ってどーゆーりょーけんじゃ!!
と、ナビを問い詰めたい心境…。
昨日出掛けたときも、大通りを通ってた時に、父が「ここはまっすぐでいいんだけどね…」という所でわざわざ左折、大通りと並行するちょっと狭い道に誘導されました。
何の意味が?!
そりゃ「距離最優先」の設定になってる、とかかもしれないけど…。
「ナビあるある」ではあるけど、ほんとどーゆー基準で案内してんだか、たまに分からんことがある。
少なくとも行きと帰りで違う道を案内すんのはおかしいだろ!
こんな田舎で、交通状況が変わった、なんてこともねーべ!
ぷんすか

お出かけ
昨日は、みんなでお出かけ。

大己貴(おおなむち)神社。
神功皇后が新羅討伐の兵集めのために作った神社で、日本最古の神社とも言われているらしい。
中はそこそこの広さ。
絵馬堂に色々飾ってあったよ。
さすがに「最古」の痕跡はなかったねえ。
「最古」の可能性がある神社って全国にどれくらいあるんだろうなあ。
有鹿神社もだいぶ古いって説あるしねえ。

たぶんマキの木。
「棺を作れ」って木だよね。
この後、原鶴温泉の方に行き、和さ田とゆー蕎麦屋さんでお昼。
越前おろし蕎麦にしたよ。
おろし蕎麦って初めて食べたけど、確かにおいしかった。
でも普通の蕎麦つゆでも食べたかったなー。
十割だそうで、蕎麦はなかなかおいしかった。
久々においしい蕎麦食べた(^^)
原鶴温泉近くの道の駅に寄って、柿チップスや巨峰の干しブドウを買ってみた。
柿チップスは、おいしかったけど、この値段なら生の柿を買った方がおいしいかも…。
巨峰のはまだ食べてないのでお楽しみ。
種入り、ってのが若干不安(^_^;
母上がホールのアップルパイを買ったので、みんなでおやつ。
近頃何考えてんだか、「甘いものは嫌い」などと口走るようになったユリの分は、私とナツとでいただきました
とにかくリンゴたっぷり、リンゴしか入ってないくらいのアップルパイ!
ほどよい甘さでおいしかったです


大己貴(おおなむち)神社。
神功皇后が新羅討伐の兵集めのために作った神社で、日本最古の神社とも言われているらしい。
中はそこそこの広さ。
絵馬堂に色々飾ってあったよ。
さすがに「最古」の痕跡はなかったねえ。
「最古」の可能性がある神社って全国にどれくらいあるんだろうなあ。
有鹿神社もだいぶ古いって説あるしねえ。

たぶんマキの木。
「棺を作れ」って木だよね。
この後、原鶴温泉の方に行き、和さ田とゆー蕎麦屋さんでお昼。
越前おろし蕎麦にしたよ。
おろし蕎麦って初めて食べたけど、確かにおいしかった。
でも普通の蕎麦つゆでも食べたかったなー。
十割だそうで、蕎麦はなかなかおいしかった。
久々においしい蕎麦食べた(^^)
原鶴温泉近くの道の駅に寄って、柿チップスや巨峰の干しブドウを買ってみた。
柿チップスは、おいしかったけど、この値段なら生の柿を買った方がおいしいかも…。
巨峰のはまだ食べてないのでお楽しみ。
種入り、ってのが若干不安(^_^;
母上がホールのアップルパイを買ったので、みんなでおやつ。
近頃何考えてんだか、「甘いものは嫌い」などと口走るようになったユリの分は、私とナツとでいただきました

とにかくリンゴたっぷり、リンゴしか入ってないくらいのアップルパイ!
ほどよい甘さでおいしかったです



反対言葉
帰省中の車中で、退屈してるユリ&ナツ。
「反対言葉遊び」を始めた。
ユリが問題を出して、
「大きいの反対は?」
「小さい」
「太いの反対は?」
「細い」
「深い」
「浅い」
「太る」
「細い」
「えーと…やせる、じゃない?」
と、最初は順調だったのですが。
ネタが尽きてきて、色々言い始めた。
ユリ「絵を描く」
ナツ「描かない」
ユリ「消す、やろ」
ダーリン「描かないでええんちゃう?」
まくまく「消すでいいような」
ユリ「進むの反対は?」
ナツ「すすまない」
ユリ「止まるやで」
まくまく「戻るかと思った」
ナツ「止まるの反対は?」
ユリ「走る」
ナツ「ぶっぶー。歩く」
などなど、定番の反対言葉がないものに対して、色々意見が出てきて面白かったです(^^)
「反対言葉遊び」を始めた。
ユリが問題を出して、
「大きいの反対は?」
「小さい」
「太いの反対は?」
「細い」
「深い」
「浅い」
「太る」
「細い」
「えーと…やせる、じゃない?」
と、最初は順調だったのですが。
ネタが尽きてきて、色々言い始めた。
ユリ「絵を描く」
ナツ「描かない」
ユリ「消す、やろ」
ダーリン「描かないでええんちゃう?」
まくまく「消すでいいような」
ユリ「進むの反対は?」
ナツ「すすまない」
ユリ「止まるやで」
まくまく「戻るかと思った」
ナツ「止まるの反対は?」
ユリ「走る」
ナツ「ぶっぶー。歩く」
などなど、定番の反対言葉がないものに対して、色々意見が出てきて面白かったです(^^)
あれ…
「50」
50?!
なんで??
きょろきょろ。
…誰一人として全く50じゃないですけど

何だあれ(^_^;
50?!
なんで??
きょろきょろ。
…誰一人として全く50じゃないですけど


何だあれ(^_^;