ねぎー
PCでアンパンマンショーの動画を見まくってるせいか。
ナツが、「ねぎー」と言えるようになりました。
…そこ?(^^;
さすが、言える単語のチョイスのおかしさには定評(?)のあるナツ…。
期待を裏切らない。
いいのか?
アンパンマンで「ねぎー」と言えば、もちろんネギーおじさん。
そこから派生して、野菜のネギも「ねぎー」と言えるように!
写真でネギを見ても、ちゃんと「ねぎー」と言うので、たいしたものです
…いやでもさあ、言えるようになった野菜第一号が「ネギ」ってのは……


ナツが、「ねぎー」と言えるようになりました。
…そこ?(^^;
さすが、言える単語のチョイスのおかしさには定評(?)のあるナツ…。
期待を裏切らない。

アンパンマンで「ねぎー」と言えば、もちろんネギーおじさん。
そこから派生して、野菜のネギも「ねぎー」と言えるように!
写真でネギを見ても、ちゃんと「ねぎー」と言うので、たいしたものです

…いやでもさあ、言えるようになった野菜第一号が「ネギ」ってのは……



Posted by
まくまくm
at
23:21
過去形
語彙は相変わらず少ないけど、言葉の理解はそこそこいいナツ。
最近、過去形が使えるようになってきました。
「パパ、ねんね、た」
=「パパ、寝た」
「ねね、あむ、た」
=「お姉ちゃん、食べた」
あと、「〜したい」も言います。
「く、たーい」
=「行きたい」
「あむ、たーい」
=「食べたい」
「まっま、たーい」
=「アンパンマン見たい」
「ママ、じゃぶ、たーい」
=「ママとお風呂に入りたい」
「ない」「いない」も言います。
お菓子が皿にないと、
「なーい」。
ティッシュが空になってると、
「なーい!」。
ユリが幼稚園に行っていていないと、
「ねね、なーい」。
鳥の声がしてるのに姿が見えないと、
「ちゃちゃ、なーい」。
否定の意味でも「ない」と言える。
「パパ、じゃぶ、なーい」
=「パパとはお風呂に入りたくない」
「じじ、なーい!」
=「牛乳じゃない!」
(
水が飲みたいと言ってるのに私に通じず、牛乳飲みたいの?と聞かれた時)
色々言えるようになって面白くなってきたけど、やはり語彙が少なく、言える発音が少ないのが気がかり。
単語の理解と、発語と、文法理解というのは必ずしも連動しないのね。
ある程度言えるようになってから、複雑な文法が身に付くのかと思ってたけど、言える言葉はへなちょこだけど、もうナツは3語文に入ってるからねえ。
頭の中では色々考えてそうだし、色々言ってるみたいだけど、まだ日本語じゃないので私に通じず、かんしゃくを起こすことも多々。
分かってるんだから、はよ話せるようにおなり。
最近、過去形が使えるようになってきました。
「パパ、ねんね、た」
=「パパ、寝た」
「ねね、あむ、た」
=「お姉ちゃん、食べた」
あと、「〜したい」も言います。
「く、たーい」
=「行きたい」
「あむ、たーい」
=「食べたい」
「まっま、たーい」
=「アンパンマン見たい」
「ママ、じゃぶ、たーい」
=「ママとお風呂に入りたい」
「ない」「いない」も言います。
お菓子が皿にないと、
「なーい」。
ティッシュが空になってると、
「なーい!」。
ユリが幼稚園に行っていていないと、
「ねね、なーい」。
鳥の声がしてるのに姿が見えないと、
「ちゃちゃ、なーい」。
否定の意味でも「ない」と言える。
「パパ、じゃぶ、なーい」
=「パパとはお風呂に入りたくない」
「じじ、なーい!」
=「牛乳じゃない!」
(

色々言えるようになって面白くなってきたけど、やはり語彙が少なく、言える発音が少ないのが気がかり。
単語の理解と、発語と、文法理解というのは必ずしも連動しないのね。
ある程度言えるようになってから、複雑な文法が身に付くのかと思ってたけど、言える言葉はへなちょこだけど、もうナツは3語文に入ってるからねえ。
頭の中では色々考えてそうだし、色々言ってるみたいだけど、まだ日本語じゃないので私に通じず、かんしゃくを起こすことも多々。
分かってるんだから、はよ話せるようにおなり。
Posted by
まくまくm
at
22:44
もーい
ナツ、最近「もーい」と言うようになりました。
意味は、「重い」。
石が入った鉢や2Lのペットボトルを持ったときなどに言います。
あと、ねえねに乗っかられた時も「もーい
」と言ってたらしいww
意味は、「重い」。
石が入った鉢や2Lのペットボトルを持ったときなどに言います。
あと、ねえねに乗っかられた時も「もーい

Posted by
まくまくm
at
22:27
Tu as raison.
晩ご飯の支度が終わって、みんなが食べてる横で、家電量販店のDMを眺めていたら。
ナツから、
「食べや。今晩ご飯やで」
とでも言ってるかのように、ご飯を
ちょんちょんされました。
…おっしゃるとおり(^^;
晩ご飯の時には食べないかんな。
素直に食べ始めたら、満足げに微笑んでました。
さすが第二子、よう見とるのう。
でも君も、ご飯中にPCでアンパンマン見たらあかんやろー。
はよ食べやー。
ナツから、
「食べや。今晩ご飯やで」
とでも言ってるかのように、ご飯を

…おっしゃるとおり(^^;
晩ご飯の時には食べないかんな。
素直に食べ始めたら、満足げに微笑んでました。
さすが第二子、よう見とるのう。
でも君も、ご飯中にPCでアンパンマン見たらあかんやろー。
はよ食べやー。
Posted by
まくまくm
at
19:46
お留守番
今朝までお義母さんが来ていたので、幼稚園の送りをお願いしたら。
ねえねとばあばが大好きなナツは、リュックを背負い、靴下&靴を履き、自分も行く気満々、準備万端。
「今日は行かないんだよ」と引き止められて、号泣。
結局ばあばの帰りを外で待ってました。
このままじゃ収まらなさそうだったので、帰るばあばを駅まで送ったけど、本人はバギーに乗ってほとんど歩かず、
平和堂に寄り、帰る途中でバギーで寝てました。
何なのコレ
ぐずるナツをバギーで駅まで運んで帰ってきただけじゃん…。
そのまま昼過ぎまで寝ていたナツをバギーに乗せて、幼稚園のお迎えへ。
急遽ユリがお友達の家に遊びに行くことになり、ユリはお友達のお母さんに預けて、私たちは早めに帰れることに。
幼稚園とねえねが大好きなナツは、またもや号泣して、バギーから降りようと大暴れ。
なんとかなだめて家に帰り、少しひまになったので平和堂に買い物へ。
ついでに私は髪を切ってさっぱり
4時半に家に帰り、5時で約束してたのでお迎えの支度をしていたら。
ナツは、「まっま、たーい!(アンパンマン見たい!)」と主張。
今日は出かけてばっかりで、アンパンマン全然見てなかったもんね〜。
でもあの私、ねえねのお迎え行きますけど?
帰るまでに30分くらいかかりますけど?
ナツはどうするの?
ママと一緒に行く?
お留守番?
ナツ、おうち?
ナツ 「ん
」
どーやら、お留守番?(^^;
ナツから一緒に行く気が全く感じられなかったので、おやつを少し用意して、アンパンマンをつけてやりました。
ナツは、「
たっち!ばっばーい」と平気でいましたとさ。
前にもあったんだよね、スーパーに買い物に行こうと誘ったら断られ、そのまま留守番させて大丈夫だったことが…。
そのまま私だけ出かけて、
あーだこーだありつつ無事ユリを回収して、30分ほどで家に帰ったら、
ナツは平気な顔でお留守番してました。
私たちの顔を見ると、
「おかえり
」
とでも言いたげに、にっこり笑顔でした。
恐るべし、アンパンマン。
…っつかナツもちょっとどーかしてるんじゃ…?(^^;
まだ2歳2ヶ月で自ら留守番を選び、しかもちゃんと待ってられる、ってことあるのかしら??
留守番できる気になってやってみたけど、やっぱり途中で恐くなって泣き出す。とゆーのがありがちなパターンでは??
まあお留守番できるのも毎回ではなくて、本人にその気があれば、だけどね。
それにしてもなんかすごいなあ。
ねえねとばあばが大好きなナツは、リュックを背負い、靴下&靴を履き、自分も行く気満々、準備万端。
「今日は行かないんだよ」と引き止められて、号泣。
結局ばあばの帰りを外で待ってました。
このままじゃ収まらなさそうだったので、帰るばあばを駅まで送ったけど、本人はバギーに乗ってほとんど歩かず、
平和堂に寄り、帰る途中でバギーで寝てました。
何なのコレ

ぐずるナツをバギーで駅まで運んで帰ってきただけじゃん…。
そのまま昼過ぎまで寝ていたナツをバギーに乗せて、幼稚園のお迎えへ。
急遽ユリがお友達の家に遊びに行くことになり、ユリはお友達のお母さんに預けて、私たちは早めに帰れることに。
幼稚園とねえねが大好きなナツは、またもや号泣して、バギーから降りようと大暴れ。
なんとかなだめて家に帰り、少しひまになったので平和堂に買い物へ。
ついでに私は髪を切ってさっぱり

4時半に家に帰り、5時で約束してたのでお迎えの支度をしていたら。
ナツは、「まっま、たーい!(アンパンマン見たい!)」と主張。
今日は出かけてばっかりで、アンパンマン全然見てなかったもんね〜。
でもあの私、ねえねのお迎え行きますけど?
帰るまでに30分くらいかかりますけど?
ナツはどうするの?
ママと一緒に行く?
お留守番?
ナツ、おうち?
ナツ 「ん

どーやら、お留守番?(^^;
ナツから一緒に行く気が全く感じられなかったので、おやつを少し用意して、アンパンマンをつけてやりました。
ナツは、「

前にもあったんだよね、スーパーに買い物に行こうと誘ったら断られ、そのまま留守番させて大丈夫だったことが…。
そのまま私だけ出かけて、
あーだこーだありつつ無事ユリを回収して、30分ほどで家に帰ったら、
ナツは平気な顔でお留守番してました。
私たちの顔を見ると、
「おかえり

とでも言いたげに、にっこり笑顔でした。
恐るべし、アンパンマン。
…っつかナツもちょっとどーかしてるんじゃ…?(^^;
まだ2歳2ヶ月で自ら留守番を選び、しかもちゃんと待ってられる、ってことあるのかしら??
留守番できる気になってやってみたけど、やっぱり途中で恐くなって泣き出す。とゆーのがありがちなパターンでは??
まあお留守番できるのも毎回ではなくて、本人にその気があれば、だけどね。
それにしてもなんかすごいなあ。
Posted by
まくまくm
at
19:41