>

2015年06月22日

王道

最近、ダンゴムシ捕りがブームのナツ。

暇さえあれば朝でも庭でダンゴムシ捕り。
帰ってからもダンゴムシ捕り。


雨が降り出しても、ダンゴムシ捕り。

「雨降ってるで、屋根のとこおいで」
と言ったら。

「かちゃ!(傘!)」
と言って、
ダンゴムシを入れていた箱を塀の縁に乗せ、

倒して、

ダンゴムシ逃亡Σ(°□°;)

「ああーー、だんごむちっ!!

と絶叫してました。
ぷぷっ。
なんてありがちな展開ww




Posted by まくまくm at 15:45

2015年06月22日

ミスマッチ

まくまく

聞いたことをそのまま受け取りがち。
細かいことを気にする。


ユリ

周りをあまり見てないし、細かいことをあまり気にしない。
記憶が甘く、言うことに正確性がない。
平たく言うと、言ってることがテキトー。





よって、
まくまくは、ユリのテキトーな言葉に振り回され、
ユリは、まくまくにいちいち細かいことを指摘される。

よって、
どちらもストレスがたまる。
とゆー構図。


ちなみにナツは、まくまくと同じく、言われたことを真に受け、細かいことを気にして、かつ記憶も比較的正確。
少なくとも、ユリのように現実のできごとなのかファンタジーなのか分からないような世迷い言は言いません。
ナツの言うことは、多少おかしなことを言ったとしても、ほぼ現実に根ざしている。

よって、ナツといても、お互いそれほどストレスはたまりません。
ユリに激怒したことは数え切れないほどあるけど、ナツに激怒した回数は片手で足りる。

母から「ユリのことばかり怒ってる」って言われるけど、ツッコまれるようなことばっかしてんだもん。
もうちょっと周りを見て、細かいとこ気にしようよ。

さすがにそろそろ、食べたパンやお菓子の袋は自分で捨てようよ。
脱いだパジャマはパジャマ用のカゴに入れようよ。
「ご飯だよ、動画止めなさい」って言われて、「ええー」って言うのやめようよ。
牛乳飲んだコップを下げてきたのはえらいけど、私がハンバーグの肉こねてるのに、コップを手渡ししてくるのはやめてよ。受け取れないの、見て分かんない?
水遊びしてる子の真横で、目に水が入りそうになって顔をしかめてるけど、少し離れたら?

とまあ、「少しは自分で気付きなさいよ…」ってなことがてんこ盛りで、どーしてもツッコミを入れてしまうのです。
そして私は黙ってられない性分なのです…。
そして物事をなかなか忘れられないので、いつまでもユリの悪行を覚えていて、毎日鬱屈した気持ちでいるのです…。

ユリも気の毒なんだけどね。
と言って自分の性分もなかなか直せないしね。

はあ…




Posted by まくまくm at 00:50

2015年06月22日

独自アレンジ

金曜に学校から帰ってきたユリ。

「月曜はプールあるけど、雨やし音楽になるって」

と言うので、惑わされてほんとに月曜は雨かと思ってしまった。

っつか金曜の時点で、先生は「月曜は雨」なんて断言しないと思うよ。
この季節、気象庁でさえ「週間予報はあてにしないで」って言ってるのに。

「雨『だったら』、音楽」って言ったんじゃないの?
と言ったら、

「そうそう、雨だったら音楽、って言わはった」
だって。

そこ、けっこー大事だから。
月曜にプールの用意がいるかいらないかの瀬戸際よ。
一応大人なんで、推測して用意はしときますけど。


ユリが聞いてきたことを言う時は、いちいち軽くズレていて、鵜呑みにできないので困ります(-"-)ξ

どーしてそう頭の中で、勝手なエッセンスを一垂らししちゃうのよ。
自分でアレンジしなくていいから、聞いたまま覚えてきてよ。
毎回毎回、「どこまでほんとなんだろ…」とか思いながら聞くのもしんどいわ。


プールのカードも、「先生が、毎日持ってきなさい、って言わはった」って言ってるけど…ほんとか??

じょーしきてきに考えて、小学校では毎日は入らないよね?
それでも毎日いるわけ?
隣のクラスの子のお母さんに聞いたら、「プールがある日だけ持たせてる」って言ってましたけど??
雨続きで日程詰まってて、1学期の終わりに立て続けに入る、ってゆーならまだ分かるけど…。

でもまあ本人がそう聞いてきたと言うので、とりあえずカードだけ持たせてます。
入る日以外は、何も書かずww
無駄としか思えないけど、本人がそーだと言うのでしょーがない。
やれやれ。




Posted by まくまくm at 00:22
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE