ポイ
近頃、「箱などに物を入れる」ようになったわーたん。
ついに。
ゴミ箱に、物を入れるようになりました~(T_T)
ユリの妖怪ウォッチの3DSのソフトのケースと、リビング用の雑巾が捨てられてました。
おいおい…。
やたら物をベロベロするより、ある意味危険!
これまでも掃除・整理整頓すべきだったけど、今後はほんとにちゃんと掃除して、物を片付けないと、何捨てられるか分かりゃしないな!
…そーか、フェイクのゴミ箱置いとくか。
万一上からコケてもケガしないような、100均のソフトボックスを置いとこう。
ついに。
ゴミ箱に、物を入れるようになりました~(T_T)
ユリの妖怪ウォッチの3DSのソフトのケースと、リビング用の雑巾が捨てられてました。
おいおい…。
やたら物をベロベロするより、ある意味危険!
これまでも掃除・整理整頓すべきだったけど、今後はほんとにちゃんと掃除して、物を片付けないと、何捨てられるか分かりゃしないな!
…そーか、フェイクのゴミ箱置いとくか。
万一上からコケてもケガしないような、100均のソフトボックスを置いとこう。
混同?
こないだ、ナツと「あいうえお」を言ってみよう遊びをした。
「あかさたな」などの順番は分からないので、「あいうえお」が終わったら、「次は、か」と助け船を出してやってたのですが。
ナツ「さしすせそ」
まくまく「た」
ナツ「か?」
まくまく「た、だよ」
ナツ「か?」
まくまく「たちつてと、の、た」
ナツ「ああ~。たちすてと」
まくまく「たちつてと、だよ。すじゃなくて、つ」
ナツ「たちつてと」
まくまく「な」
ナツ「だ?」
まくまく「な!」
ナツ「だ?」
まくまく「な、だよ。なにぬねの、の、な」
ナツ「ああ~。なにぬねの」
ってなことがありました。
まあ、「か」と「た」、「な、だ、ら」はわりと近い発音ではあるし、あり得る聞き違いではある…。
けど…そんな思いっきり間違える?
君の子音の認識、大丈夫?
そして、今朝。
幼稚園に行く道中で、しりとりをしました。
まくまく「だ。ナツ、だ、やで」
ナツ「んー、ダッコ!」
まくまく「…それ、ラッコじゃない?抱っこ、ならいいけど、ナツが言ったのはラッコのことでしょ。ラッコは、ら、やで。ダッコなんていーひん」
そしてまた、
まくまく「す。次、す、やで」
ナツ「んー、すみき!」
まくまく「はい?!なんて?」
ナツ「すみき」
まくまく「すみきって何なん?つみきのこと?つみきは、つ、やで」
ってなことがありました。
…ナツ、まさか、ラッコを「だ」から始まると思ってるの??
また舌がうまく動かなくて、「ラッコ」が「ダッコ」になっちゃう、ってのは幼児ならよくあることだと思うけど、
そもそも「ラッコ」じゃなくて「ダッコ」だと思ってる??
「つ」も、前から、ナツの「つ」は息が漏れて、「す」っぽくなってるなー。とは思ってたけど、
まさか「つ」も「す」も同じだと思ってるのか??
…あなたの子音の聞き分けや発音はどーなってんの…。
と、久々にナツの言葉のことで心配になりましたとさ…。
元々言葉が遅く、発音も不明瞭だったナツ。
一因はもしかしてコレなのか…?
「あかさたな」などの順番は分からないので、「あいうえお」が終わったら、「次は、か」と助け船を出してやってたのですが。
ナツ「さしすせそ」
まくまく「た」
ナツ「か?」
まくまく「た、だよ」
ナツ「か?」
まくまく「たちつてと、の、た」
ナツ「ああ~。たちすてと」
まくまく「たちつてと、だよ。すじゃなくて、つ」
ナツ「たちつてと」
まくまく「な」
ナツ「だ?」
まくまく「な!」
ナツ「だ?」
まくまく「な、だよ。なにぬねの、の、な」
ナツ「ああ~。なにぬねの」
ってなことがありました。
まあ、「か」と「た」、「な、だ、ら」はわりと近い発音ではあるし、あり得る聞き違いではある…。
けど…そんな思いっきり間違える?
君の子音の認識、大丈夫?
そして、今朝。
幼稚園に行く道中で、しりとりをしました。
まくまく「だ。ナツ、だ、やで」
ナツ「んー、ダッコ!」
まくまく「…それ、ラッコじゃない?抱っこ、ならいいけど、ナツが言ったのはラッコのことでしょ。ラッコは、ら、やで。ダッコなんていーひん」
そしてまた、
まくまく「す。次、す、やで」
ナツ「んー、すみき!」
まくまく「はい?!なんて?」
ナツ「すみき」
まくまく「すみきって何なん?つみきのこと?つみきは、つ、やで」
ってなことがありました。
…ナツ、まさか、ラッコを「だ」から始まると思ってるの??
また舌がうまく動かなくて、「ラッコ」が「ダッコ」になっちゃう、ってのは幼児ならよくあることだと思うけど、
そもそも「ラッコ」じゃなくて「ダッコ」だと思ってる??
「つ」も、前から、ナツの「つ」は息が漏れて、「す」っぽくなってるなー。とは思ってたけど、
まさか「つ」も「す」も同じだと思ってるのか??
…あなたの子音の聞き分けや発音はどーなってんの…。
と、久々にナツの言葉のことで心配になりましたとさ…。
元々言葉が遅く、発音も不明瞭だったナツ。
一因はもしかしてコレなのか…?
うっすらはいはい
わーたん、11ヶ月。
いまだに、ずりばいっ子。
はいはいなんてまだまだですが。
私が床に投げ出した足を乗り越える時は、手と膝で体を支えて、お腹が浮いてる感じになります。
まあそのお腹は、私の足に乗っかってて、実際のとこは全く浮いてないんだけどねww
でも昨日は、肘を床から離し、手だけで上半身を支えてました!
おお!!!
さらに少し前から、たまーーーに一瞬、膝で体を支えて、お尻を浮かしてることがあります
ほんとに一瞬で、すぐ膝が滑って、ずりばいの姿勢になっちゃうんだけどね。
ほんとははいはいくらいできるんじゃないの?
気付いてない or やる気がない or はいはいが好きじゃないだけで。
寝返りだって、好きじゃないからしなかったんじゃん。
練習させようとして無理にうつ伏せにさせたら、「こんなのイヤ!」って寝返り返りして、仰向けに戻ってたじゃない。
はいはいも、ほんとはできるんじゃないの?
なんかわーたんは気付きが遅そう。
…と言いつつ、おすわりはまだ覚束ないので、やっぱ全体的に遅いんかなー。
病院行くまでにおすわりはなんとかなってそうな感じがするけど、はいはいとかつかまり立ちとかはどうだかねえ。
昨日両脇を支えて立たせたときは、ピーン!と足を突っ張って、けっこーいい感じだったけど…。
いまだに、ずりばいっ子。
はいはいなんてまだまだですが。
私が床に投げ出した足を乗り越える時は、手と膝で体を支えて、お腹が浮いてる感じになります。
まあそのお腹は、私の足に乗っかってて、実際のとこは全く浮いてないんだけどねww
でも昨日は、肘を床から離し、手だけで上半身を支えてました!
おお!!!
さらに少し前から、たまーーーに一瞬、膝で体を支えて、お尻を浮かしてることがあります

ほんとに一瞬で、すぐ膝が滑って、ずりばいの姿勢になっちゃうんだけどね。
ほんとははいはいくらいできるんじゃないの?
気付いてない or やる気がない or はいはいが好きじゃないだけで。
寝返りだって、好きじゃないからしなかったんじゃん。
練習させようとして無理にうつ伏せにさせたら、「こんなのイヤ!」って寝返り返りして、仰向けに戻ってたじゃない。
はいはいも、ほんとはできるんじゃないの?
なんかわーたんは気付きが遅そう。
…と言いつつ、おすわりはまだ覚束ないので、やっぱ全体的に遅いんかなー。
病院行くまでにおすわりはなんとかなってそうな感じがするけど、はいはいとかつかまり立ちとかはどうだかねえ。
昨日両脇を支えて立たせたときは、ピーン!と足を突っ張って、けっこーいい感じだったけど…。
言語化
最近、わーたんに通じてそうな言葉。
あむ…食べる、食べ物。
離乳食を食べさせてる時に、「あむ。あむやで」とかって言うと、口を開けたりするように…なったかな?
「あむ」単体での発音は、「amm」って感じ。
ぽん、ぽん…お腹を叩くこと。
自分のお腹を「ぽん、ぽん」と叩くのが好きなわーたん。
「ぽん、ぽん」と言いながらお腹を叩いてやると、自分のお腹をぽんぽん叩き、「ぱ、ぽ」と、自分でも「ぽんぽん」と言おうとする。
でもまだ「p」の音と母音を同時に言えないので(^皿^)、無声音で「ぷあっ」みたいに言ってます。
カワイイww
あむ…食べる、食べ物。
離乳食を食べさせてる時に、「あむ。あむやで」とかって言うと、口を開けたりするように…なったかな?
「あむ」単体での発音は、「amm」って感じ。
ぽん、ぽん…お腹を叩くこと。
自分のお腹を「ぽん、ぽん」と叩くのが好きなわーたん。
「ぽん、ぽん」と言いながらお腹を叩いてやると、自分のお腹をぽんぽん叩き、「ぱ、ぽ」と、自分でも「ぽんぽん」と言おうとする。
でもまだ「p」の音と母音を同時に言えないので(^皿^)、無声音で「ぷあっ」みたいに言ってます。
カワイイww
近況
わーたん、11ヶ月。
最近どうですか?
よーーやく、離乳食が3回で定着しました!
朝…パン、トマト、できたら卵焼き、ミルク160ml。
昼…ベビーフード+お粥、もしくはご飯入りベビーフード、ミルク160ml。
夕方…ミルク or フォローアップミルク150ml。
夜…お粥、トマト、お湯でのばしたおかず(肉、野菜、味噌汁など)、ミルク160ml。
お粥は4倍粥。
いちおー噛み噛みするんだけど、まだ不十分だし、食材はそれほど軟らかくないので、おかずはすりこぎですりつぶしたり叩いたりしてます。
歯は5本で、1本生えかけてる。
はいはいはできないけど、最近素早くなってきたずりばいであちこち行ってます。
台所は奥まで潜入、廊下に出て、トイレや洗面所まで行ってることも。
おかげで、服の胸元はなんか薄汚れてます。
うう、掃除しないとね…。
目が覚めると、ずりばいでリビングまで出てきます。
それほど泣かず、穏やかで、いい笑顔(^^)
ユリやナツがトイレに行くと、わくわくとついていきます。
たまに後追いはするけど、今のところそれほど激しくはありません。
まだおすわりは覚束ないし、自分でおすわりすることはないので、普段の姿勢はうつ伏せ7~8、仰向け3~2くらい。
あちこち這い回って、あんなものやこんなものをつこみ、引っ張り出し、しゃぶり、かじり、放ってます。
おかげで、あちこち物でぐっちゃぐちゃ。
お気に入りは、水で濡らしたお尻拭きのコットン、およびそれを入れたタッパー、軟膏が入った容器、色んなおもちゃ、本、広告、キーホルダー、などなど。
バッグの中の物を出すのも好き。
最近は、物を箱やバッグの中に入れたり、乗せたりするのが好き。
なぜかガス台の下のアルミの扉?を触ったり蹴ったりするのも好き。
掃除機の吸い口をかじるのも好き…それはやめとき…。
座卓の上も興味津々で、手が届く端から5cmくらいまでのものを引きずり下ろしてます…。
ずりばいっ子が何しとる…。
立てた掃除機を引っ張って、数回下敷きになりました(^_^;
眠くなりすぎておかしくなると、壁にかじりついたりします…。
眠くなるとガーゼをしゃぶりたがるので、恐らく口寂しいのでしょう…それにしても、なぜ壁…。
オムツ替えの時にたいてい、暴れたり寝返りしようとしたり、お尻を触ろうとしたりするので、両手に物を持たせて回避してます。
でも、見慣れてるおもちゃはすぐ放してしまうので、いかに心引かれるモノを持たせるか、が重要。
買ってきたばかりの糊とか、普段あまり使ってないでっかいクリップ、小さめの虫除けスプレーなどなど…。
なめても重大事態にならず、飲み込めない大きさで、蓋がきちんと閉まっていて、万一落として顔に当たっても大丈夫な軽いもの、となるとかなり限られる。
で、結局は水で濡らしたコットンのお尻拭きが一番正解だったりする…。
お尻拭きとして使ってはいるけど、ただ水で濡らしただけのコットンなので、なめても、水を吸っても、まあいいわけで…。
そんなんでおとなしくなってくれるなら、まあいいですよ…。
たまにギュー!と絞って、胸元が濡れることがあるので、軽く絞ってから与えるのがポイント。
あと、吸ってるうちに口に押し込んじゃうことがあるので、早めにオムツ替えしないといけません(^_^;
終わったら、回収して、ポイ。
かなりお気に入りなので、たいてい泣かれます…(^_^;
最近どうですか?
よーーやく、離乳食が3回で定着しました!
朝…パン、トマト、できたら卵焼き、ミルク160ml。
昼…ベビーフード+お粥、もしくはご飯入りベビーフード、ミルク160ml。
夕方…ミルク or フォローアップミルク150ml。
夜…お粥、トマト、お湯でのばしたおかず(肉、野菜、味噌汁など)、ミルク160ml。
お粥は4倍粥。
いちおー噛み噛みするんだけど、まだ不十分だし、食材はそれほど軟らかくないので、おかずはすりこぎですりつぶしたり叩いたりしてます。
歯は5本で、1本生えかけてる。
はいはいはできないけど、最近素早くなってきたずりばいであちこち行ってます。
台所は奥まで潜入、廊下に出て、トイレや洗面所まで行ってることも。
おかげで、服の胸元はなんか薄汚れてます。
うう、掃除しないとね…。
目が覚めると、ずりばいでリビングまで出てきます。
それほど泣かず、穏やかで、いい笑顔(^^)
ユリやナツがトイレに行くと、わくわくとついていきます。
たまに後追いはするけど、今のところそれほど激しくはありません。
まだおすわりは覚束ないし、自分でおすわりすることはないので、普段の姿勢はうつ伏せ7~8、仰向け3~2くらい。
あちこち這い回って、あんなものやこんなものをつこみ、引っ張り出し、しゃぶり、かじり、放ってます。
おかげで、あちこち物でぐっちゃぐちゃ。
お気に入りは、水で濡らしたお尻拭きのコットン、およびそれを入れたタッパー、軟膏が入った容器、色んなおもちゃ、本、広告、キーホルダー、などなど。
バッグの中の物を出すのも好き。
最近は、物を箱やバッグの中に入れたり、乗せたりするのが好き。
なぜかガス台の下のアルミの扉?を触ったり蹴ったりするのも好き。
掃除機の吸い口をかじるのも好き…それはやめとき…。
座卓の上も興味津々で、手が届く端から5cmくらいまでのものを引きずり下ろしてます…。
ずりばいっ子が何しとる…。
立てた掃除機を引っ張って、数回下敷きになりました(^_^;
眠くなりすぎておかしくなると、壁にかじりついたりします…。
眠くなるとガーゼをしゃぶりたがるので、恐らく口寂しいのでしょう…それにしても、なぜ壁…。
オムツ替えの時にたいてい、暴れたり寝返りしようとしたり、お尻を触ろうとしたりするので、両手に物を持たせて回避してます。
でも、見慣れてるおもちゃはすぐ放してしまうので、いかに心引かれるモノを持たせるか、が重要。
買ってきたばかりの糊とか、普段あまり使ってないでっかいクリップ、小さめの虫除けスプレーなどなど…。
なめても重大事態にならず、飲み込めない大きさで、蓋がきちんと閉まっていて、万一落として顔に当たっても大丈夫な軽いもの、となるとかなり限られる。
で、結局は水で濡らしたコットンのお尻拭きが一番正解だったりする…。
お尻拭きとして使ってはいるけど、ただ水で濡らしただけのコットンなので、なめても、水を吸っても、まあいいわけで…。
そんなんでおとなしくなってくれるなら、まあいいですよ…。
たまにギュー!と絞って、胸元が濡れることがあるので、軽く絞ってから与えるのがポイント。
あと、吸ってるうちに口に押し込んじゃうことがあるので、早めにオムツ替えしないといけません(^_^;
終わったら、回収して、ポイ。
かなりお気に入りなので、たいてい泣かれます…(^_^;