2017年06月06日
離乳食
最近よーやく、離乳食が1日3回になってきました

朝は、パン。
ぶどうパンや、黒糖パンなど。
昼は、ベビーフード+お粥。
お粥は、4倍粥。
夜は、すりつぶしたおかず+お湯+お粥。
煮込みハンバーグや、野菜と鶏のコンソメスープなどはよく食べる。
煮込み系がないときは、炒めものなどのおかずをすりつぶしたり刻んだりして、味噌汁+お湯で味付け。
刺身があるときは、味噌汁でゆでて、野菜や豆腐などを足す。
最終的には、全てお粥に混ぜちゃいます(^_^;
白粥だと食べないので、おかずを混ぜて、お粥を食べさせてる、って感じ。
肉っけが好きなようで、肉をすりつぶしてお粥に混ぜたものがベースで、そこに野菜を足す感じになります。
トマトや人参、カボチャくらいかな、単品で食べさせるのは。
食べるのは好きなようで、離乳食の器とスプーンを見ると、「アー!」と声をあげて喜びます(^^)
ほんと「口を開けて待ってる」状態。
そして、よく食べる。
基本的に、選り好みはナシ。
ベビーフードは何でも食べて不正解はないし、
手作りの晩ごはんも、飲み込んだらもう次!って感じ。
このベビーフードは食べたけど、あれは食べなかったとか、こないだは割と食べたのに、同じのを今日はほとんど食べないとか、何が正解か分からなかったユリとは大違い。
百歩譲って、手作りの晩ごはんはユリの時より上手になってるとしても、ベビーフードの出来はそんなに変わらないだろうし。
何か格別においしくなる新技術でも採用されてるんだろーか…?
まあ…ユリの時より、いい加減・テキトーになってるのは確か。
味付けは、間違いなく濃くなってる。
大人用のおかず入れて、味噌汁をスプーン1杯入れて、お湯はスプーン2~3杯、とかだもんね。
味が薄すぎると食べないし…。
…つまりわーたんの食欲は、私が迎合した味付けに喚起されてるのか……?


朝は、パン。
ぶどうパンや、黒糖パンなど。
昼は、ベビーフード+お粥。
お粥は、4倍粥。
夜は、すりつぶしたおかず+お湯+お粥。
煮込みハンバーグや、野菜と鶏のコンソメスープなどはよく食べる。
煮込み系がないときは、炒めものなどのおかずをすりつぶしたり刻んだりして、味噌汁+お湯で味付け。
刺身があるときは、味噌汁でゆでて、野菜や豆腐などを足す。
最終的には、全てお粥に混ぜちゃいます(^_^;
白粥だと食べないので、おかずを混ぜて、お粥を食べさせてる、って感じ。
肉っけが好きなようで、肉をすりつぶしてお粥に混ぜたものがベースで、そこに野菜を足す感じになります。
トマトや人参、カボチャくらいかな、単品で食べさせるのは。
食べるのは好きなようで、離乳食の器とスプーンを見ると、「アー!」と声をあげて喜びます(^^)
ほんと「口を開けて待ってる」状態。
そして、よく食べる。
基本的に、選り好みはナシ。
ベビーフードは何でも食べて不正解はないし、
手作りの晩ごはんも、飲み込んだらもう次!って感じ。
このベビーフードは食べたけど、あれは食べなかったとか、こないだは割と食べたのに、同じのを今日はほとんど食べないとか、何が正解か分からなかったユリとは大違い。
百歩譲って、手作りの晩ごはんはユリの時より上手になってるとしても、ベビーフードの出来はそんなに変わらないだろうし。
何か格別においしくなる新技術でも採用されてるんだろーか…?
まあ…ユリの時より、いい加減・テキトーになってるのは確か。
味付けは、間違いなく濃くなってる。
大人用のおかず入れて、味噌汁をスプーン1杯入れて、お湯はスプーン2~3杯、とかだもんね。
味が薄すぎると食べないし…。
…つまりわーたんの食欲は、私が迎合した味付けに喚起されてるのか……?
Posted by
まくまくm
at
01:38
│
わーたん