2014年09月22日
くーて
最近ナツは、「隠れてごっこ」がお気に入り。
「誰かに追われている」という設定で、勝手にどこかに隠れるんである。
でも、隠れるとこはどこでもいいらしく、
ソファの陰や親の横にうずくまり、手で顔を隠すと「隠れた」ことになるらしい。
「頭隠して尻隠さず」もびっくり。
顔を覆えば隠れたことになるなら、そんな楽なことはない
そして私にも、「くーて」と要求してくる。
「隠れて」と言ってるらしいけど、意味としては「隠して」。
腕で顔を覆ってやったりすると、「隠した」ことになるらしい。
…ってか、誰から隠れてるの?
元々はユリとかくれんぼしたり、ユリが意味なく「隠れて!」って言って遊んでたみたいだけどね。
まあ探しに来る人がいなくても、「誰かに見つかっちゃうかも!」って思うだけで、2歳児的には充分スリリングでドキドキする遊びなんでしょうな。
「誰かに追われている」という設定で、勝手にどこかに隠れるんである。
でも、隠れるとこはどこでもいいらしく、
ソファの陰や親の横にうずくまり、手で顔を隠すと「隠れた」ことになるらしい。
「頭隠して尻隠さず」もびっくり。
顔を覆えば隠れたことになるなら、そんな楽なことはない

そして私にも、「くーて」と要求してくる。
「隠れて」と言ってるらしいけど、意味としては「隠して」。
腕で顔を覆ってやったりすると、「隠した」ことになるらしい。
…ってか、誰から隠れてるの?
元々はユリとかくれんぼしたり、ユリが意味なく「隠れて!」って言って遊んでたみたいだけどね。
まあ探しに来る人がいなくても、「誰かに見つかっちゃうかも!」って思うだけで、2歳児的には充分スリリングでドキドキする遊びなんでしょうな。
Posted by
まくまくm
at
12:35